-
どこまで準備できるかが新学期のカギ。 今週から学年末休業、来週4/1からは学年始め休業という短い期間。 見通しを立てて、何をいつまでにやるのかを設定する。 つまり、締切を決めることによって「終わらせよう」と意識が向くので、仕事に集中でき、周りの先生方も自分もwin-winになれます! ---...
-
電車を待つプラットフォーム。朝の空気が清々しい。でも今日の仕事はてんこ盛り(>_<) だったりすると、焦りと不安の感情が動きだしたり。 神経言語プログラミングと言う手法のセミナーに通っていたのはもうかれこれ20年以上前。アソシエート(統合)とディソシエート(分離)ということを習った。...
-
こんなキャッチーな言葉のCMが、今日から流れ始めた JR東日本、大人の休日倶楽部 大人はみんな、旅の途中。って、なんか良い響きじゃない もっと旅をし続けたいって、その思いが増してきた 表では、50歳からの、旅と暮らしを応援するってことみたいでも、ここでの旅を=人生と捉えるならば ます...
-
クライアントによく質問されるのが どうして朝型が続けられるのですか? 一言でいうなれば 願望があったからです。 夜勤の仕事をやめてから ずっとさまよってました。 何かプラスしてもっと飛躍したい。 そのひとつがアロマテラピーです。 看護学雑誌を見...
-
今週の土曜日はぜひヒロロ(弘前市)へ★ 特に、助産師さんによる包括的性教育のお話がメインになります。 包括的性教育とは?単に病気でないだけでなく、肉 体的にも精神的にも社会的にも、すべてが満たされた状態のこと。 「包括的性教育」という言葉をご存知でしょうか。 包括的性教育とは、身体や...
-
今朝も4時起きで、複業のコーチング事務作業後、5〜6時台に気温9℃の中を日の出と河津桜と東京スカイツリー🗼を見ながら、自宅〜旧中川河川敷〜北十間川テラス〜自宅の周回コースを5.3kmを走ってきました🏃 朝ラン後は、朝勉を💪 本日の朝活ルーティン 4:00 起床4:10コーチング事務作業(複業...
-
日曜日の夜は福生のジビエのお店まで。生産者とつながる会に参加。このお店は訪店二回目。企画は毎月開催しているらしい。今回は山口県の永山酒造さん。 ただの飲みの会とは趣きがちょっと異なり、店主の挨拶からスタート。日本の農業の危機を話され、我々ができることは何か、など熱い想いが語られるところからスター...
-
会社の中で、いかに効果的に1on1をやっていくか 業務の話ではなく、部下に焦点を当てながら部下の成長や、将来についてしっかり上司が話を聴いていく こんなセオリー通りの話をするんだけど、やってみるとうまくいかない 当然1on1を行う上司にも、また1on1を受ける側の部下にも、1on1の意味...
-
あなたは本番に弱いですか? 本番に弱いということは メンタルが弱いということですが 心ってどうやって鍛えるの? 筋肉を鍛えろと言われれば ダンベル持ったりして筋トレ すればいいでしょう。 でも、見えない心は? 見えるところから攻めてみるんですね...
-
久しぶりに、昨晩レイトショーで映画 妻のオススメで、35年目のラブレター 親世代の話なんだけど、なんか今の自分とオーバーラップしてしまうのが怖い夫婦のあり方、考えさせられたなぁ〜 なかなか、いい映画でした原田知世が、あまりにも美し過ぎて、そっちに目がいってしまって(笑) ...