-
失敗は失敗じゃない! 失敗をどう意味づけするのか? どう変換するのかで、その失敗は 自分の宝になります。 一度目って大抵失敗します。 なので、一発目はできるだけ早く行動する!! 変換するプロセスとして 大切なのはプラス面を見ることです。 セルフ...
-
今朝も4時起きで、5〜6時台に早朝ジムにて、5時から胸の筋トレメニューをトレーナーとパーソナルトレーニング🏋️♀️&トレッドミルにて朝ラン5kmを実施🏃💨 早朝ジム後は、本業前に7時から複業のコーチングセッションを実施💪 本日のルーティン 4:00 起床4:10 雑務5:00 筋トレ🏋️♂️...
-
あるセミナーを担当。以前やっていた内容を改変し、冒頭、小話的に易経を紹介。森羅万象の原理原則、理。初トライとしては受けがあまりよくなく、やはりぶっつけ本番はうまくいかないと実感、、、とほほ。 「失敗は挑戦した成果!」と前向きに捉え「こんなに伸び代がったんだ‼︎」といつものように無理やり切り替える😅...
-
決断ができる人とできない人との違いは? それはズバリ自己肯定感! コーチングは優しくもあり厳しくもあります。 コーチは宿題をしなくても 怒ったりしないし、あれしろ、これしろと 行動を強要することはありません! 自分で決めて自分で責任をとるところが 厳し...
-
今朝も4時台に起きて、6時台に地元墨田区のランニングクラブの朝ランイベント参加✨気温7℃の中、自宅〜旧中川河川敷〜亀戸中央公園〜自宅の8kmを8名で走りました🏃♂️💨 朝ラン後は、本業開始前に8時からスタートアップ企業のコーチング関連の新規事業サービスの生成AIを活用したプロダクト開発MTGに...
-
ランチはいつもナンを選択、辛さのグレードは激辛をチョイスすることが多い。先日一緒にランチした先輩がライスをオーダー。サフランライスで美味しそうに見えたので今回はライスにしてみた。 ライスはインディカ米を期待したが、普通のライスにサフランで色付けされたもののよう。これもなかなかいける。不思議とナンとは...
-
改めて俗にいう1on1を、どうすると会社の中でうまく定着させることができるか、いろいろ考えてみたちゃんとできないなら、やらない方がいいと言う考え方もある本当にそう思うでもできるなら、しっかりとやった方がいい 1on1と言う名の、取調室だったと言う話も時々聞くしそんな場にはしたくない 1on1...
-
クライアント様の中には難関資格に 挑戦されている方や朝勉に励んでいる 方がいます。 「1000時間勉強して将来の年収が100万円 上がる場合、勉強の時給は 100万円×40年÷1000時間=時給4万円 になるよ。 なんでみんなそんなに勉強しないの?」 ...
-
投稿日 2025-02-12 11:35
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
強み分析を行ったクライアントさんに 最後の感想を聞いたところ 「解放された気分!」とのコメント。 多くのクライアントさんからは ・腑に落ちた ・自分にこんな強みがあるとは意外だが納得した ・自分の方向性に自信が持てた ・気持ちが楽になった などの感想を頂くけど 「解放された!」は初のお言...
-
今朝も4時起きで、複業のコーチング事務作業を終えてから5〜6時台に早朝ジムにて、肩・腕の筋トレメニュー&トレッドミルにて、「SHIFT AI」の土曜日に開催された「活用事例紹介」のウェビナー動画を視聴しながら、朝ラン5kmを実施🏃💨 早朝ジム後は、本業開始前に朝勉を💪 本日のルーティン4:0...