-
「できない」理由 自分が選択できない、自分で判断できない。 なぜそのようなことが起こるのかといえば、 結局、その人が自分と自分の人生を 大切にすることを学んでいないからです。 選択や判断の緊張から逃れ、 楽なほうに流されるのは、 自分の人生をないがしろにすることにつな...
-
【「考える」を楽しむこども対話ワークショップ】 先日、平川市の平賀東小学校の子どもたちと哲学対話を実施しました。 先生も、地域の大人も混じってみんなで一緒に「ゆめ」について考えました。 私にとって「大人はどうして夢をきくんだろう?」というのが自分の小さい頃から...
-
今朝も4時起きでしたが、二度寝をしてからの朝5〜6時台に、東京スカイツリー🗼を見ながら、地元墨田区のランニングクラブの5時台の朝ランイベントに参加し、気温3℃の中、自宅〜東京スカイツリー〜大横川親水公園〜錦糸公園〜東京スカイツリー〜自宅の8.1kmを8名で走ってきました🏃♀️💨 朝ラン後は午前中...
-
令和七年、立春、おめでとうございます。 毎年恒例の立春朝搾り。今年も狭山の北田屋さんで購入。純米吟醸無濾過生原酒。 これは搾る日が決まっている杜氏泣かせのお酒。毎年出来栄えが違うように感じるのは無理もない。時の運みたいなお酒。 そのタイミングがめっちゃハマって「なんとこんな素敵な酒❗️」な経...
-
実は初めましてだったんだけど、僕にとっては元会社の仲間でもあり、マナー講師の須釜崇枝さんと、我々夫婦とで一緒に食事をした。 会社の話もしたし、今後のキャリアの話や、コーチングの話などそしてマナーの話に至るまで、いつもと違うテイストでとっても楽しかった。 確かにマナーって難しいようだけど、ちゃ...
-
裏方の仕事が好き! リーダーになれる器じゃない。 これは自分に自信を持ちたいと 言っていたクライアント様の言葉です。 課題はその人に応じたものが やってくるといいますが コーチングをしているとまさしくその通りだと思います。 コーチングをはじめて3か月、...
-
今朝も4時台起きで、複業のコーチング事務作業後、7時台後半に日の出と東京スカイツリー🗼を見ながら、自宅〜旧中川河川敷〜北十間川テラス〜自宅の周回コースを5.3kmを走ってきました🏃💨 本日の朝活ルーティン 4:00 起床4:10 雑務5:30 コーチング事務作業(複業)7:00 朝ラン5km🏃...
-
立春の前日は節分。古くからの節分の習慣は豆まきだが、最近は恵方巻を吉方向に向けて無言で一本食べるというものも盛ん。 恵方巻はここ十数年前に知ったが、関西では以前より行われていたらしい。この恵方巻き、吉方位なども含め、後付けの理由のように思っているのは私だけだろうか?。そもそも切るのは縁起が悪く...
-
今日はGCSの気の合う仲間達と、フラットな交流会という名の飲み会 初めましての方もおられ、いつもこの手の会は刺激があっていいいつも会っているひと、久しぶりな人、リアル初めての人など、人それぞれで出会い方が違うのも面白い 講師という立場もあるんだけど、今日はタダのオヤジで、ぐだぐだ? 良き...
-
日々、仕事に家事に、子育てに 毎日忙しく過ごされていると思います。 そんな中でイライラしたり 過去のことをくよくよ悩んでしまったり。 心が過去や未来に向いてしまうと 悩みが生まれてくるんですね。 そんなときに助けになってくれるのが 今、ここに集中するマ...