-
投稿日 2021-10-15 18:20
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
銀座コーチングスクール八重洲校講師でまわすブログリレー永野ともこさんから回ってきたhttps://jp.bloguru.com/tomotr/418474/2021-10-15すごい速さで順番が回ってくるー😂今日は父について仕事帰りに1人暮らしの父親に電話をしてみた頻繁にかけようと思うのだけど忙しさ...
-
キャリア面談を企業さまに出向いて行ってやっています。会社に朝訪問(出勤!?)して、会議室や休憩室をお借りして夕方まで、順番に社員の方と面談しています。会社のご担当の方は「弊社でも面談しています」っておっしゃるのですが実態を社員さんから伺うとこんな感じ。・年に1度・時間は10分から15分・応接室で社長と常務が向こう側に座ってる、ちょっと圧迫な感じ・聞かれたことについて答えるスタイル・時々、会社からの要望がある。面談が終わってから、どうやるのかを尋ねる私がやっている面談とは大きく違うので、社員のみなさんすごく戸惑います。<私の面談への社員の方のイメージ>・自由に何を1時間も話せばいいんだろう・何聞...
-
コーチングのテーマ選び、迷いますよね!何でも話していいよって、何話そう!?というわけで恒例の動画作りました☆気がかりなこと自分が「今」向き合う必要のあることなら何でもOK!!なんですが、それって余計に分からない。なのでちょっと噛み砕きますね。大きく分けると3つ☆・自己理解(やりたいこと・望んでいること・価値観・やる気スイッチ)・目標達成(目標がどうしたら達成できるのか)・問題解決(今抱えている問題だと思っていること)ただし、忘れちゃいけないのは、過去と他人は変えられない。自分と未来は変えられる。”人を変えるのではなく、自分が変わる”色々悩み・目標があってどれから話したらいいか困る人はこういうの...
-
投稿日 2021-10-15 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
変容し発展していった先には何があるのだろうそれを見届けるのも大切なコト♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1...
-
今日はバレエのレッスン。パキータの第4バリエーションを発表会で踊るのだけど昨日まで最初の4歩の歩く振付以外、なぜその振りなのか何を意味してるのかが分からなーい(´Д`)という状態でした。バリエーションが決まってから1ヶ月半がたってようやく!!今日、自転車に乗りながらずーっと振りのことを考えて一つずつ...
-
投稿日 2021-10-14 21:17
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
【今日の私のGood&New】10月後半から忙しくなりそうな予感がしています。ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。今日は「質問の力」コーチングではアドバイスや教える代わりに「質問」をしていきます。質問には大きな力がありますひとつは「視...
-
投稿日 2021-10-14 20:54
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
先日、プロ野球のドラフト会議が行われましたね。印象深かった指名が有りました。巨人1位氏名翁田大勢 投手 関西国際大学高校生3年生で迎えたドラフトではマスコミも注目する選手で有りましたが、無指名で終わりました。彼はこの時、まわりの多くの支えを知ったと言っていました。また、もっと野球を好きになって野球を...
-
こんばんは。体験コーチングを受けてみたいという方がいると思います。そもそもコーチングって何?というところからスタートする人もいると思います。そんな方々のために体験コーチングは何をしているのか書いてみました☺️まずは体験コーチングと言ってもコーチの人によって様々です!なので、どこまでやってくれるのか?...
-
投稿日 2021-10-14 17:45
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
こんにちは!ご訪問いただきありがとうございます。母学学長 河村先生のサロンにてアフタヌーンティでいただいたサンドイッチに驚愕✨いままでこれほどおいしいサンドイッチ食べた事ない!一見、具材は良く知っている具材ななのに、味が予想とは違う!!私「おいしいです!レシピは何ですか?」京子先生「レシピはね~」簡...
-
投稿日 2021-10-14 16:43
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ここのところ年内のコトと来年のコトを話す機会が多くなった私の今年といえばまあ、やりたいコトは9割やった感あり残りの数ヶ月は来年に向けてのアイドリングと体力作りかなあとコーチが沢山周りにいるのでこのコトについての検証はありがたいコトにしっかりと行えるのでありましたさて、来年何となく外に出る機会が増える...