-
渡辺先生の新刊を手に入れました!認知症の人は何を考えているの?大切な人の「本当の気持ち」がわかる本認知症の難しい話しを簡潔にわかりやすく伝えてくれています😊そして絵もあるのでイメージが沸きやすくストレスなく読み進めることができます☺️私は家族の相談にたくさんのってきましたが、本人が認知症になってから...
-
投稿日 2021-11-23 11:21
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。嬉しい知らせが入りました。英検準2級に娘が合格しました!ちょっと自信がなかったようですが、2級につながる合格にとても喜んでいる娘。英語は得意ではないんです。でも好きなんです。好きは一番大切なんだと改...
-
投稿日 2021-11-23 09:51
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは!またまたお久しぶり様のブログ更新です。 先週から東北→福岡→広島→福岡→長崎からの福岡経由の東北とばったばたの国内出張しておりました。お仕事絡みで出張するのは実に1年8か月ぶり! 新型コロナウィルス感染症の蔓延の影響で海外出張は休止。コンサルタントのお仕事で年間何件か国内のお仕事もしていますが国内出張は総じて中止。そして今回、コロナ感染者数の減少を受け、広島と長崎出張を入れました。広島では、サポートさせていただいているラグビーチームのコーチの皆さんへのご挨拶と今後の対策会議を(笑)。ここまで一生懸命に首脳陣が考えているチーム、弱いわけがありません!中国地方でも屈指の強豪チームだとか...
-
多少のアウトプットに慣れてくると、自分から自分への期待感が増えてき、こだわりも出てくる。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤそれ自身は悪い事ではないけど、思考の回転速度は得てして手の動く速さを超えてしまう。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤその結果、自身への期待感やセルフイメージと現状の実力間のギャップに悩んでしまう事も。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ回りからのリアクションや何かしらの数値が出た時に調子に乗るのも大事。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤその為にどんな行動とアウトプットが出来ていて、どの部分は出来ていないのか、どこまでが実力で、どこからが時世の流れだったのか、ファクトについてもシビアに自己評価してこそ、適切な次ステージに進める。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ魂を育てつつも、実力測定...
-
投稿日 2021-11-23 09:17
ゆるFUN DO IT!!
by
エックス
先週告知できませんでしたが、本日20:30~は「ゆるFUN Days!!」です!今日は先週と同じ内容のリピート放送でして、番組前半部では、来年1月から始まるアニメ「スローループ」の話をさせていただいています。このアニメのメインテーマは「釣り」と「家族」。ある日、海で釣りをしていた「ひより」という女の...
-
昨日は交渉学でおなじみの倉地コーチと、交流会と称する飲み会でした。コーチ、仕事、旅、神事、神話の話しなど、楽しい時間を共有させてもらいました。ところで、こんな事がありました。倉地さんがお店を予約。しかし予約した店をキャンセルし、いまの店に変更したと言う。ご本人いわく、なぜお店を変えたい気分になったか...
-
投稿日 2021-11-23 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ちょっと立て込み中ここを踏ん張って乗り越えないと花を見て気持ちを立て直すさあ、今日も大丈夫笑顔で1日過ごそう!!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・...
-
投稿日 2021-11-23 08:41
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
そろそろ年末の冷蔵庫の整理掃除をしなければ今年までに使いたい物をわかりやすいところに置いて絶対必要と思ってたけどそうでもないものを手放す。今 自分に必要なものを残して来年こんなふうに整えていきたいと想像しながら掃除してみよう。きっと人生のヒントがありそう。Mika...
-
私がFPの勉強を始めたのが約20年前。分厚い参考書と単語カードを持ち歩きわからないことは図書館に行って調べる。あの頃に比べると今は必要な情報はお金を掛けなくても簡単に手に入れられる時代です。あ~、時代の変化を感じるって年齢も感じるって事??ポケベル経験世代ですもの笑ガラケーも昔の話になって今はスマホ...
-
運動や勉強をやろうと思うんですが続かないですがどうすればいいですかというご質問をよく受けます。コーチングでもよくテーマにあがる話題です!続けるためには何が必要か?まずははじめの1歩です。始めなければ継続の話はないですからね。やりたいと思ったことがあれば、あれこれ考えずに1分間だけ真剣に取り組んでみましょう!英語を勉強したい人なら、机にすわって1分間だけ単語を覚えることに集中する。そんな行動が小さな行動がやるきスイッチを入れるポイントです。それができたら、5分、10分と伸ばしていきましょう!行動を起こすことによってやる気って出てきます。コーチングをはじめて、1ヶ月くらい経過するとクライアントのみ...