-
用事があり、八重洲口から銀座へ。都内に暮らしておりますが、都会に出てくると「うひゃあ!」と毎回思います。昔は「私なんかが来てもいいのかしら」位に思っていました。大手を振って歩けるようになったのは自分に自信がついたからか歳をとったからか。堂々としているように見えて迷子になっていないか内心ドキドキです。...
-
他人と自分はちがうということを知る。その視点に立って、自分を心からいつくしみましょう。自分をいつくしむということは、自分を甘やかすことではありません。いつくしみのためにはむしろ、「自分のとの対話」がたえず必要になります。そう、「愛する」ことはトレーニングでもあるのです。『叶恭子の知のジュエリー12ヶ月』自分と他人は違う。そんなことは分かり切っていたのですがコーチングを学んではじめてこの意味がはしっくりきました。思考のトレーニングを積んでいくと確かな自分が見えてきます。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友...
-
投稿日 2021-11-24 18:32
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。12月5日(日)堺市こども会の「中央スポーツ大会」に向けて、「綱引き」競技の指導をしています。4年生以下の小学生26名。思うようには動いてくれない、男の子と女の子。でも、一生懸命に楽しく頑張っています。綱引きと言っても、運動会でやる「オーエス、オーエス」の綱引きではありません。1チーム8人でアンカーが一番後ろでしっかりと構えます。開始の合図も、"Pick up the Rope"(ピックアップ ザ ロープ)で綱を持ち、"Take the Strain"(テイク ザ ストレイン)で綱引の体勢に入...
-
投稿日 2021-11-24 15:32
feel so good!
by
高田梅納
の~んびりゆ~っくり海をぼぉっと眺めながらカワハギ君をGet‼久しぶりの船には、いつもの釣り仲間が集まっていてみんなとても優しくて温かい(*^▽^*)何かの本で読んだことがある。自分の仕事と全く関係のない趣味などでの仲間、そういうメンバーがいると日常に刺激があってさらに仕事が向上すると。私にとって釣りは、大自然にかえってエネルギーチャージするとても大切な時間。そして釣り仲間は、いつも温かく迎えてくれる家族のようなとても大切な存在。みんなに心から感謝 (*^人^*)*************************************************コーチングを受けてみたい!という方...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。つい2,3か月前からある「読書会」に参加を始めました。読書は大好きなので、様々な種類の本を乱読、平行読みをしていますが「読書会」に真面目に参加するのは実は初めて、なんです。世の中に読書会なるものがあることは、もちろん知っていましたが、...
-
はなちゃんとの朝の散歩は、実はセルフコーチングの時間だったんだぁ、って改めて気づきました。4キロの決まったコースを、50分ぐらいで歩く。 これが朝のお決まりのルーチンだ。前にもブログで書いたけれど、この散歩の時間は、メールも電話も無い、一人で色々考えを巡らす貴重な時間である。先週ある人と会話を交わし...
-
投稿日 2021-11-24 10:20
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
さて目標達成に必要なコトは何じゃ?私は 「それを描く」コトだと思っているそれも 手にとるようにありありと大風呂敷を広げるって私は表現しているけれど瞳を閉じてただ試すだけさただただ、鮮明に空気も 匂いも 手触りも♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・...
-
ネガティブ=悪いことそんなふうに思ってませんか?私もすっとそう思ってたなんでこんな風に考えてしまうのか、そんな風にしか考えられない自分も嫌いだったでもある時気が付いた。自分のネガティブが仕事に役立っていることに。ネガティブだから・最悪な事態に備えることができる・いろんな可能性を考える想像力がある・や...
-
1日18時間、1つの物事に自らの意志で完全集中しきった事ってありますか?ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ実際は途中で途切れたりはしてるんでしょうが、それぐらいの力を割いて過ごした経験、と言い換えても良いかもしれない。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ自身の人生の中では、大学や大学院の受験勉強時にそんな過ごし方を経験した。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤここ数年だと音楽制作やレコーディングに対して同じぐらいの時間やエネルギーリソースを割く日が多い。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ実際に毎日、そんな形で本当に自身の行きたい方向や、やりたい事へリソースマックス状態で過ごせたなら、気が付いたら想像もつかない所にまで行けちゃうかも🕺ーーーーーーぼぶ / 駆け出しコーチの為の活動支援屋...
-
投稿日 2021-11-24 09:03
Step by Step
by
代田美紀
月曜日ホンダショールームの後、近くの草月ホールでの展示会にも寄りました。三大生け花の流派のひとつです。ちなみに私が習っている小原流も三大流派のひとつです。流派が違うとこんなに違うのね~と驚きつつ、自由な発想に脱帽でした。草月ホール建物内の石庭での展示会でしたが、この石庭はイサム・ノグチの作品で、こち...