記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『その街の今は』柴崎友香(新潮文庫)

スレッド
『その街の今は』柴崎友香(新潮...
主人公は28歳の<歌ちゃん>、半年前に10年勤めた繊維会社が倒産、いまは「シュガーキューブ」という喫茶店でアルバイトをしています。

31歳の<百田>は年下の彼と暮らしていますが、<歌ちゃん>や<智佐>ちゃんのために合コンを企画、つまらない男たちに当たり文句をいいながら立ち寄ったお店で、<歌ちゃん>はマチ金の取り立てのアルバイトをしている25歳の<良太郎>と知り合います。

<歌ちゃん>んの趣味は、大阪の古い街並みや建物の絵葉書や写真を眺めることで、「自分が歩いているここを、昔も誰かが歩いていた」ことを確認すべく、文中に大阪の地名や建物が随時出てきます。

自分の住んでいる街を愛し、28歳という微妙な年齢の心情が見事に描かれていて、さわやかな読後感を与えてくれる一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ビールジョッキのレーシング

スレッド
ビールジョッキのレーシング
ビールをおいしく飲めたかどうかは、飲んだ後にジョッキの内面に付着した泡の状態を見ればよく分かります。
ビールを一口飲む毎に、ジャッキの内側に「レーシング」と呼ばれる泡の輪が出来上がります。
その数を数えることで、何回でジョッキを飲み干したのかが分かるようであれば、そのビール本来のおいしさを楽しめた証拠です。

私の場合、写真でお分かりのように4回で飲み干したことが分かります。

基本的に泡が残っているうちに飲み干さないと、ビール本来の味は楽しめません。

酒飲みの方は泡がいらないと言われる人が多いのですが、きれいなレーシングを楽しむ為にも、適度な泡は必要だと思わないといけませんね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

商売繁盛の「ミニ下駄」@立ち呑み処【まっつぁん】中央区元町通2丁目

スレッド
商売繁盛の「ミニ下駄」@立ち呑...
お昼御飯は、元町通にある立ち呑み処【まっつぁん】のワンコインランチに顔出ししました。
カウンターの上に何やら陶器製の下駄がありましたので尋ねますと、「お客さんが商売繁盛になるから」とのことで、持ってきてくれたとのこと。

付いている説明書によれば、
玄関に飾ると人の出入りが多くなり、商売繁盛・良縁にきく。
トイレに飾ると、足が立つということで、足の病気が治る。
左右一対にて役割をなすので、夫婦円満になる。

招き猫はよく見かけますが、下駄というのは初めてでした。
わたしはてっきり、「お足(お金)がついて回る」と引っ掛けているのかと感じたのですが、まんざら外れてもいないような気がしているんですがねぇ・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ウェブ進化論』梅田望夫(筑摩書房:ちくま新書)

スレッド
『ウェブ進化論』梅田望夫(筑摩...
今日は一日のんびりと読書をしておりました。2年ほど前に発行された新書ですが、肩もこらずに読み切れました。

ブログのことが書かれた項目が目につきましたので、思わず購入してしまいました。
なるほどと、思いながら読ませていただきました。

ブログが社会現象になったのは、
1 「量が質に転化した」ということ。ブログの面白さ・意義とは、世の中には途方もない数の「これまで言葉を発信してこなかった」面白い人たちがいて、その人たちがカジュアルに言葉を発信する仕組みをもったこと。

2 「書いてもどうせ誰の目にも触れないだろう」から「書けばきっと誰かにメッセージがとどくはず」との意識の変化が動いていること等が、大きな要因として指摘されていました。

もっとおおきな要素として、他者との間で知的生産の創造的発展が期待できることが、一番の魅力ではないでしょうか。

ブログル仲間のコメントは、強い刺激があり、毎回の楽しみです。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

たくましき雑草

スレッド
たくましき雑草
某小学校の正門の近くに、消火栓のボックスがあります。
前を通りかかり、「ギョッ」としました。
なんと、ボックスの中に雑草が生えているではありませんか。

火事が起こらずに、使用されないにこした事がない器具ですが、それにしても点検もされていないのかと、ちと疑問。

わずかの隙間から芽を出し成長している雑草のたくましさに驚かされます。

ポリカの球形が、温室効果もありそうで、雑草には都合がいいのかも知れません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

不思議な雨漏り

スレッド
不思議な雨漏り
高架の駅は地上高さがあるために風も強く、また寒さ対策もあるのでしょうか、どこの駅のプラットフォームにも待合室があります。

阪神杭瀬駅にて、向かいのプラットフォームを見ましたら、待合室に「雨漏りの為、使用中止」とのビラが貼られていました。

駅自体の大きな庇の下に、パネル構造の待合室が作られているんですが、どうやって2重構造の中で雨が漏るのか、不思議な感じで眺めておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『チェイサー』@<ナ・ホンジン>監督

スレッド
『チェイサー』@<ナ・ホンジン...
<ナ・ホンジン>監督の長編デビュー作品で2004年に韓国で実際に起こった、ユ・ヨンチョルによる連続殺人事件をベースに、殺人犯と元刑事の追跡劇を緊張感たっぷりに描き出した『チェイサー』が、2009年5月1日より公開されます。

元刑事の「オム・ジュンホ」(キム・ユンソク)が経営するデリバリーヘルスで、ヘルス嬢が次々と失踪するという事件がおこります。「ジュンホ」は彼女たちに渡した高額な手付金を取り戻すため捜索を開始します。 やがて、出勤した「キム・ミジン」(ソ・ヨンヒ)の客の電話番号が、それまでに失踪した嬢たちが最後に仕事をした相手と一致していることがわかります。「ジュンホ」は単身、男の自宅へ向かっているという「ミジン」のもとへ急ぎます。やがて店の客だった青年「ヨンミン」が容疑者として逮捕されますが、証拠不十分で釈放されてしまいます。

韓国では観客動員数500万人以上を記録し、2008年大鐘賞の作品、監督、主演男優賞など6部門に輝き、2008年第61回カンヌ国際映画祭の特別招待作品です。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『海の底』有川浩(角川文庫)

スレッド
『海の底』有川浩(角川文庫)
奇想天外な舞台設定でありながら、現実感のある情報で構成されていますので、文庫本で500ページを超す大作ですが、とても面白く読み終えれました。

一般開放されていた横須賀基地の見学会「桜祭」の会場に、人身代のザリガニに似た巨大な甲殻類の大群が押し寄せ、見学者を餌として次々と襲いかかる惨事から物語は始まります。

艦内で起こした不祥事のために<夏木大和>三尉と<冬原春臣>三尉は、上陸許可が出ずに潜水艦『きりしお』に二人して残っていましたが、逃げ惑う子供たち13人を潜水艦内に避難させます。

陸上の警察機動隊による警備体制を強いる内閣危機管理センターの姿を風刺的に描き、艦内の歪んだ子供たちの行動を平行に描きながら、物語は6日間の幕を閉じていきます。

時代を反映してチャットの文章がうまく使われていますが、管理人の名前が<ファルコン>でしたので、少しばかりこそばい感じです。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ツツジがきれいです

スレッド
ツツジがきれいです
本日は、所属している業界の総会日でした。
兵庫県庁の南にあります、県民会館の11階で会合がありました。

生憎の雨の天候でしたが、11階から覗く道端には綺麗なツツジの植え込みが眺められました。

どうということのない一日でしたが、上空から眺めるツツジもいいもんだなぁーと感じた休憩時間でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

安全運転で

スレッド
安全運転で
長い所では、明日から大型連休が始まる企業もあると聞いています。
高速道路も1000円での通行料金が適用されますので、これからの連休、遠出される方も多いでしょう。ぜひ安全運転で、楽しんで貰いたいものです。

ゆるやかなカーブ沿いに、ネズミ捕りが行われていました。
植込みの木々の間に隠れていて、運転手からも分かりにくい場所をうまく利用しているようで、感心してしまいました。

最近はレーダー探知機を付けられている車も多いのでしょうが、速度超過の気の緩む箇所を見つけ出す警察の能力も、すごいものがありますね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり