ジェイアール東海パッセンジャーズが、2020年10月15日(木)に新弁当「鉄人シェフの唐揚げ弁当」(1150円・税込)を、東京駅、品川駅、新横浜駅の弁当売店で発売します。
「鉄人シェフ」の<中村孝明>さん(72)が監修。主役はゆず胡椒、ガラムマサラ、コチュジャン、醤油で味付けした4種類の鶏唐揚げと、昆布ポン酢と刻みらっきょうのタルタルソースを添えた鶏天です。
たけのこきんぴらには花椒(ホアジャオ)油、ひじき煮にはごま酢だれが加えられ、俵ご飯は白飯と梅ちりめんの2種類が楽しめます。
神戸のミニシアター4館、神戸アートビレッジセンター(神戸市兵庫区)、 元町映画館 (神戸市中央区)、パルシネマしんこうえん(神戸市兵庫区)、Cinema KOBE(神戸市兵庫区)で行われる映画イベント「淀川長治のまち~ KOBE CINEMA PORT フェス 2020」が10月1日(木)から11月1日(日)まで開催されます。
日本で初めて映画が上陸したとされる神戸 は、映画評論家・故<淀川長治>をはじめ、 『スパイの妻』 の<黒沢清>監督、石原裕次郎映画の<舛田利雄>監督、映画評論家<木村奈保子>・故<田山力哉>・故<津村秀夫>などの映画人を多く輩出するほか、大規模なシネマコンプレックスから 100席以下のミニシアターまで映画館が多数存在。映画文化の発展のため様々なイベントが行われる中、2018年よりこちらのイベントがスタートしました。
今年は各館がこのイベントのために厳選した、 邦画から洋画・アニメーションまで多彩な映画を上映。上映作品・日時は劇場によって異なるので公式サイトをチェックしてください。また、劇場と新開地・元町の参加店舗を巡るスタンプラリーが開催され、スタンプ5個でノベルティ、スタンプ10個で4館共通劇場鑑賞券がもらえます。
さらに、映画や映像に関連したトークイベント、「オリジナルアニメーション制作」など大人から子どもまで楽しめるワークショップも開催されます。
赤城乳業(埼玉県深谷市)が、特別感のある「ガリガリ君リッチ」シリーズとして塩ちんすこう味のアイスバー「ガリガリ君リッチ 塩ちんすこう」(140円・税抜)を、全国のスーパーやコンビニなどで9月29日に発売します。
新型コロナウイルス感染拡大による自粛ムードが続く中、人気の旅行先である沖縄の定番の土産菓子をテーマにした商品で楽しくなってもらいたいと開発された製品です。
塩ちんすこう風味のクッキーをかき氷に混ぜたラクトアイス。同社のブランドで沖縄にちなんだ商品を開発するのは初めてといいます。
クッキーは県外で製造しますが、沖縄県産の塩を使うなど素材にこだわっています。海や砂浜の色を再現したというパッケージにもシーサーに扮ふんした「ガリガリ君」やハイビスカスを描き、沖縄らしさが出ています。
(画像:三種町鹿渡の<加賀義則>さん提供)
秋田県三種町の田んぼと果樹園で今月、青色のカエルが相次いで見つかっています。
最初に見つかったのは、今月13日午前10時すぎ。田んぼで稲刈り作業をしていたところ、あぜ道の草むらをぴょんぴょん跳ねるカエルの姿が目撃されています。
また15日午後1時半ごろには「吉田果樹園」で、ナシを収穫中に見つけられています。
アマガエル科アマガエル属の「アマガエル」は、 体色は腹側が白色で、背中側が黄緑色ですが、背中側は黒っぽいまだら模様の灰褐色にも変えることができ、保護色の一例としてよく知られています。
この色の変化は、周りの環境、温度、湿度、明るさなどに応じてホルモンを分泌し、皮膚の色素細胞を拡張・伸縮させることによります。また、たまに色素細胞の変異が起こり、体色が青や黄色の個体がみられることもあります。たまに見つかる青色の蛙は、本種の黄色色素が先天的に欠乏したものです。
「乃木坂46」の<梅澤美波>が、28日発売の『週刊ビッグコミックスピリッツ』44号(小学館)の表紙&巻頭グラビアを飾っています。
4号連続で同誌をジャックする、映画 『映像研には手を出すな!』 (2020年9月25日・監督:英勉 )とのコラボ企画として、42・43合併号 (山下美月・梅澤美波・齋藤飛鳥)、に続く第2弾となる今回は劇中で「金森さやか」役」を演じた<梅澤美波>(21)が表紙&巻頭グラビアに登場です。
なお、<大童澄瞳> による「『映像研には手を出すな!』~手を出した人専用オフィシャルブック~」(9月18日発売)が、(小学館)より出版(1650円)されています。
米ジョンズ・ホプキンズ大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によりますと、新型コロナウイルス感染症による死者が日本時間28日午後3時で、世界全体で99万7737人となり、100万人に近づいています。死者数は、4月10日に10万人を超えてからは、2~3週間ごとに10万人が増える状況が続いており、被害収束は依然として見通せない状況です。感染者は3307万8537人で。3300万人を超えています。
感染者の多い国としては、アメリカで711万5046人、次いで、インドが607万4702人、ブラジルが473万2309人、ロシアが114万6273人、コロンビアが81万3056人です。
亡くなった人が最も多いのは、アメリカで20万4756人、次いで、ブラジルが14万1741人、インドが9万5542人、メキシコが7万6430人、イギリスが4万2077人となっています。
人気アイドルグループ「日向坂46」の<小坂菜緒>(18)と<金村美玖>(18)が、28日発売の『週刊ヤングマガジン』44号(講談社)の表紙(撮影: 藤本和典)に登場しています。最強すぎるダブルスマイルで明るくカバーを飾っています。
2019年3月27日に発売されたデビュー曲『キュン』(作詞:秋元康・作曲:野村陽一郎)から2020年2月19日発売の4枚目シングル『ソンナコトナイヨ』(作詞:秋元康・作曲:柳沢英樹が)まで、4作連続でセンターを務めるのが、絶対的エースの<小坂菜緒>です。
『ソンナコトナイヨ』では、フロントメンバーを務めるまでに成長し、いまや多くのファンから支持され高い人気を誇り、2020年10月1日、『bis』(光文社)の2020年11月号から同誌のレギュラーモデルに就任する<金村美玖>です。
そんな「日向坂46」の最強フレッシュコンビが『ヤンマガ』表紙に初登場。夏らしいTシャツ&スカートや、タンクトップなどをまとい、2人で夏遊びを全力で楽しむ姿を捉えています。
本日お茶菓子としていただいたのは、「山崎製パン」の「焼きチーズスフレ」です。
「スフレ」とは、<メレンゲ>に様々な材料を混ぜオーブンで焼いて作る、軽くふわふわとしたデザートです。
17世紀のフランスで菓子職人が卵白と砂糖を混ぜて焼き、パンのように膨らませる技法を発見しました。やがてそれが卵黄と泡立てた卵白を混ぜて焼くオムレット・スフレに発展していきます。今日のスフレの最も古い記録は、18世紀半ばに料理研究家<ヴァンサン・ラ・シャペル>が残したレシピであるとされています。
この 「焼きチーズスフレ」、蒸しパン的な生地の味わいに北海道産の<プロセスチーズ>入りクリームが中に挟み込まれていて、 「北海道チーズ蒸しケーキ」 を連想させるチーズの味わいで、(284キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<5:52>の朝6時の気温は、「19.0℃」と「20℃」を下回りました。最高気温は「26、0℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「豚肉と木耳炒り卵」+「焼きそば」+「ささみフライ(梅入り)」+「野菜のマリネ」+「まぐろ煮」で、(541キロカロリー)でした。
田中みな実『VOCE』11月号(撮影:中村和孝・講談社)
フリーアナウンサーで女優の<田中みな実>(33)が、ビューティー誌『VOCE』が選ぶ)が毎年開催している「VOCE BEST COSMETICS AWARDS 2020」の特別賞『2020年「最も美しい人」』に選出されています。27日、<田中みな実>も出演した同誌公式Instagramのライブ配信で発表されました。
過去の「最も美しい人」には女優の<深田恭子>(37)、<綾瀬はるか>(35)、<広瀬すず>(22)らが受賞しています。
<田中みな実>は1986年〈昭和61年〉11月23日 生まれ埼玉県朝霧市出身、2014年9月30日にTBSを退職しフリーアナウンサーになっています。タレント・女優として幅広く活躍する一方、豊富な美容知識とたゆまぬ努力で、内外からの輝く美しさを表現し、読者から圧倒的な支持を獲得したことから選出されています。
また、現在発売中の『VOCE』11月号では初表紙を飾り、2019年12月13日には、 1st写真集『Sincerely yours...』 を発売しています。発売から1ヶ月で50万部を突破し、宝島社の写真集としては、1971年の創立以来の最高売り上げ部数を記録しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ