競売作品「愛はごみ箱の中に」 (画像:サザビーズ)
競売大手サザビーズは3日、2018年にロンドンで落札直後にシュレッダーで半分ほど細断された路上芸術家<バンクシー>の作品を、今年10月14日に再競売にかけると発表しています。
細断の映像が世界中で話題となり、落札額は400万ポンド(約6億900万円)から600万ポンド(約9億1千万円)と推定され、前回の104万2千ポンド(約1億6千万円)を大きく上回る見通しになっています。
作品は少女と赤い風船をスプレーで描いたもので、2018年10月に落札された直後、作品が額縁の中を下がり始め、額縁に仕掛けられたシュレッダーを半分ほど通過。「愛はごみ箱の中に」と命名されています。
3日、ニューヨークでのテニス「全米オープン」女子シングルス3回戦が行われ、世界ランキング3位の<大坂なおみ>(23・日清食品)が「しばらく競技から離れようと思っている」と休養を取る意向を示しています。
この日のシングルス3回戦で世界ランキング73位の<レイラ・フェルナンデス>(18・カナダ)に「7ー5」、「6ー7」、「6ー7」で逆転負けして2017年以来の3回戦敗退としています。
試合後の会見では涙を浮かべながら「次にいつ試合に戻ってくるか正直分からない。しばらく競技から離れようと思う」と話していました。残りのツアー大会を欠場し、精神面の問題に苦しんだ今季をこのまま終える可能性もありそうです。
今季は全豪オープンで2度目の頂点に立ちましたが、全仏オープンでは精神的負担を理由に記者会見を拒否して2回戦を棄権し「うつ」に悩まされてきたことを告白しました。聖火台への点火者を務めた東京五輪まで約2カ月間、実戦から遠ざかっていました。<大坂なおみ>の完全復活には時間を要することになりそうです。
「ジョゼ」役の<ハン・ジミン>
故<田辺聖子>の同名作品『ジョゼと虎と魚たち』(1985年3月・角川書店)を原作として、<キム・ジョングァン>が脚本と監督を担当した韓国映画『ジョゼと虎と魚たち』が、2021年10月29日より公開されますが、予告編が解禁されています。
本作は、<妻夫木聡>と<池脇千鶴>が共演した2003年の日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(監督:犬童一心)のリメイク版になります。また、アニメ映画としても<タムラコータロー>が監督を務めた作品が2020年に公開されています
脚が不自由な少女「ジョゼ」と、心優しい青年「ヨンソク」の恋が描かれ、ドラマ『知ってるワイフ』の<ハン・ジミン>(38)が「ジョゼ」、ドラマ『スタートアップ:夢の扉』の<ナム・ジュヒョク>(27)が「ヨンソク」を演じています。
予告編の冒頭には「時にはあなたと遠くへ行きたいと思った。そう思いつつ閉じこもりたかった」という「ジョゼ」の語りに続けて、彼女と「ヨンソク」の出会いのシーンが切り取られています。そして2人の心が少しずつ近付いていき、遊園地へ出かける様子や、「ジョゼ」が涙をこぼす姿などが収められています。
「ドムドムハンバーガー」は魚の<カレイ>を丸々と使ったハンバーガーを、2021年9月10日からの期間限定で販売します。
商品名は「丸ごと!!カレイバーガー」(680円)です。バンズから<カレイ>の魚体が飛び出すなかなか迫力の様相を見せています。
「丸ごと!!カレイバーガー」は、<カレイ>のから揚げをキャベツとはさんだバーガー。タルタルソースと「特製甘辛しょうゆだれ」で味付けしてあるとか。
おすすめの食べ方が、ポスターに図入りで解説されています、まず横ひれ部分からパリパリといただくのが食べやすそうです。
カレイは内臓を処理した上で、5枚おろしで中骨をとってあるとか。ただ、身がバラバラにならないよう尾ひれの付け根にのみ「少し硬い骨」(赤丸部分)が残っているため、注意が必要です。この骨を食べるのは推奨されていません。尾ひれの先から食べ始めて付け根は残すのがいいとのことです。
映画監督としても、初長編『ある船頭の話』がベネチア国際映画祭に正式出品されるなど、その才能を発揮しています<オダギリジョー>が脚本、演出を担当する連続ドラマ『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』が、「NHK総合」にて、 2021年9月17日(金)、24日(金)、10月1日(金)の<22:00(~22:45)>より3週に渡り放送されます。
本ドラマは、<池松壮亮>演じる鑑識課警察犬係に所属する警察官「青葉一平」と相棒の警察犬「オリバー」が、不可解な事件に挑むさまが描かれます。
共演に<永瀬正敏>、<麻生久美子>、<本田翼>、<岡山天音>、<國村隼>、<永山瑛太>、<松重豊>、<柄本明>、<橋爪功>らが名を連ね、<オダギリ・ジョー>も出演しています。
3日(日本時間4日)、本拠地アナハイムでのレンジャーズ13回戦にエンゼルスの<大谷翔平>投手は「2番・投手」の二刀流で先発。7回7安打8奪三振2失点、メジャー自己最多となる117球を投げ、チームは「3-2」でレンジャーズを下し、<大谷翔平>は9勝目(1敗)を挙げています。
初回の攻撃で2点の援護を得た大谷でしたが、2回には、<マーティン>に甘く入った初球を右中間席に運ばれる6号同点2ランを打たれています。今季12本目の被本塁打となっています。
6回の攻撃で、<大谷翔平>とバッテリーを組む捕手の<スタッシ>が遊撃へのタイムリー内野安打を放ち、エンゼルスが「3-2」と勝ち越しています。
<ベーブ・ルース>が、レッドソックス時代の1918年の以来103年ぶりとなる「同一シーズン2桁勝利&2桁本塁打」にあと1勝と王手をかけています。
<大谷翔平>は今季20度目の先発登板で、投打当時出場は17度目でした。
打撃の方は、4打数0安打1三振で、打率を・258としています。
今夜「BS-TBS」にて<21:00>より、1974年アメリカ製作の『原題:Thunderbolt and Lightfoot』が、邦題『サンダーボルト』として、1974年9月28日より公開されました作品の放送があります。
銀行強盗の「サンダーボルト」(クリント・イーストウッド)はかつての仲間「レッド」(ジョージ・ケネディー)と「エディ」(ジェフリー・ルイス)に追われる身でした。そんな彼が出会ったのが、風来坊の若者「ライトフット」(ジェフ・ブリッジス)です。意気投合した「サンダーボルト」と「ライトフット」は「レッド」と「エディ」も加え、現金輸送会社を襲うことになりますが、しかし小さなミスが生じてしまいます。
『ダーティ・ハリー2』(1968年・監督:テッド・ポスト)の脚本で<クリント・イーストウッド>に認められた<マイケル・チミノ>が監督・脚本を務め、大胆な犯行と犯罪に熟練した朝鮮戦争世代の中年男と、当時ようやく終結したベトナム戦争世代の若者との男同士の友情をダイナミックに描いています。
日の出時刻<5:34>の朝6時の気温は「23.5℃」、朝方は雨が降っていましたが、昼前に降り止み最高気温は「26.0℃」の曇り空の神戸のお天気です。
本日のお昼ご飯は、「かやくご飯」+「揚げだし豆腐(しし唐)」+「筑前煮」+「ほうれん草の胡麻和え」+「かき玉汁」+「果物(キウイ)」でした。
9月に入り、8月の入道雲が沸き上がっていました(53)「海」から、季節感のある果物の「ブドウ」に取り代わっています。
写真では分かりづらいのですが、「ブドウ」は一粒一粒が色ハナガミを丸めて作り、円錐形に形作られています。
網目模様のひもを利用して、立体の「ブドウ」がぶら下げられ、折り紙で作成された「葉」が取り付けられています。
「ブドウ」の色も分類通り三色に作り分けられているのに驚きました。「巨峰」などの〈黒系〉品種は、皮の色が濃い紫黒色で、粒が大きいものが多くポリフェノールが多く含まれています。「デラウェア」などの〈赤系〉の品種は、皮の色は赤紫色、皮ごと食べられる品種が多いようです。「シャインマスカット」など〈緑(青)系〉の品種は、皮の色が緑色で皮も食べられる品種が多く、白ワインにも加工される、などの特徴があります。
俳優の<妻夫木聡>が主演を務め、8月13日(金)にNHK・総合で放送された終戦ドラマ『しかたなかったと言うてはいかんのです』が、総合テレビの内容(75分)に14分の未公開シーンを追加した拡大版(89分)が、「NHK BSプレミアム・BS4K」で、本日(後10:30~11:59)に放送されます。
太平洋戦争末期に行われた「生体解剖」。命を救うはずの医師が犯した恐ろしい罪とその裏に隠された真相。死刑判決を受けて自分自身と向き合う医師と、その判決に異議を唱え、公正な裁きを求めて奔走する妻。苦悩の果てにたどりついたありのままの真実とはいったい何なのか? 人間の狂気と正気を描き出すヒューマンサスペンスが描かれています。
拡大版では、主人公「鳥居太一」(妻夫木聡)の巣鴨プリズンでの死刑囚たちとの交流、「太一」を死刑から救おうと奔走する妻「房子」(蒼井優)の奮闘が、より丹念に描かれています。そして、クライマックスでは、太一の決断のもうひとつの理由が明らかになるエピソードも盛り込まれているようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ