記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

コロナワクチン義務化禁止@米テキサス州

スレッド
米テキサス州の<アボット>知事 米テキサス州の<アボット>知事
11日、米南部テキサス州の<アボット>知事(共和党)は民間企業を含む州内すべての団体に対し、従業員や顧客らに新型コロナウイルスのワクチン接種を義務付けることを禁じる知事令を出しています。

接種義務化を進める<バイデン>政権の方針に逆行する決定で、対立が深まっているようです。

<アボット>知事は「ワクチンは安全で効果的でウイルスに対抗する最良の防御策だが、任意で強制されるものであってはならない」と述べ、接種は個人の選択に任せるべきだと主張しています。

命令書の中で、「バイデン政権は義務化によって多数の民間団体をいじめている。従業員を混乱させ、テキサスがコロナ禍から回復する際の脅威となっている」と批判しています。
#テキサス州 #ブログ #ワクチン #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「チウネ・スギハラ広場」を命名@エルサレム市

スレッド
「チウネ・スギハラ広場」を命名...
第2次大戦中に「命のビザ」でユダヤ人数千人を救った外交官<杉原千畝>(1900~86年)の名前を冠した広場がエルサレム市につくられ、11日に記念式典が行われています。

在日イスラエル大使館によりますと、同市は南西部の交差点にある広場を「チウネ・スギハラ広場」と命名しています。<杉原千畝>の名前を冠した場所はイスラエル国内に数カ所ありますが、エルサレムでは初めてになります。

式典には<杉原千畝>の四男でベルギー在住の<杉原伸生>さん(72)、<水嶋光一駐>イスラエル大使、<杉原千畝>が発給したビザで命を救われた人々とその親族らが出席。<レオン>市長は「崇高な行為に対する感謝の印だ」と述べています。
#イスラエル市 #ビザ #ブログ #外交官

ワオ!と言っているユーザー

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』@<ロベルト・シュヴェンケ>監督

スレッド
『G.I.ジョー:漆黒のスネー...
『ちいさな独裁者』の<ロベルト・シュヴェンケ>が監督を務めた『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』は、戦闘エキスパートチーム〈G.I.ジョー〉の活躍を描くシリーズの最新作が、2021年10月22日より全国で公開されます。日本を舞台にした物語で、刀と銃で戦う忍者ヒーロー、「スネークアイズ」の誕生の秘密が明らかになります。

予告編では、絶体絶命の危機に陥った「スネークアイズ」の前に、白いコスチュームに身を包んだ忍者「ストームシャドー」が現れるシーンが切り取られています。

戦いを終えて振り向いた「スネークアイズ」に、「ストームシャドー」が敵を睨みつけるかのような鋭い眼力でにらみます。アクション監督は、『るろうに剣心』シリーズや<ドニー・イェン>作品への参加で知られる<谷垣健治>が担当しています。

キャストには、<ヘンリー・ゴールディング>、<アンドリュー・小路>、<安部春香>、<平岳大>、<石田えり>、<イコ・ウワイス>、<ウルスラ・コルベロ>、<サマラ・ウィーヴィング>が名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<Ado>主題歌『阿修羅ちゃん』@『ドクターX~外科医・大門未知子~』

スレッド
<Ado>主題歌『阿修羅ちゃん...
メジャーデビュー曲『うっせぇわ』(2020年10月23日)がビルボードジャパンで1位を獲得、社会現象を巻き起こした女性歌手<Ado>(18)が、14日放送開始のテレビ朝日系ドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』(毎週木曜 後9:00※初回は15分拡大枠)の主題歌『阿修羅ちゃん』を担当しています。

ゴールデンタイムのドラマ主題歌の起用は<Ado>自身にとって初めてとなる『阿修羅ちゃん』は7曲目のオリジナル曲で、詞曲・編曲を<ボカロP・Neru>が担当。音源初解禁はドラマ初回の14日で、28日から配信されます。

『ドクターX~外科医・大門未知子~』は10年目に突入、2年ぶりに復活する第7シリーズとなる本作の舞台は、100年に1度のパンデミックによって世界中で医療崩壊が起こる中、新局面を迎えた日本最高峰の大学病院〈東帝大〉こと東帝大学病院です。

今や感染治療と内科を最優先し、不要不急の外科手術は延期する方針に。かつて花形だった外科は別棟の分院へ追いやられ、メスを使わないケミカルサージェリーを推進する内科が台頭の兆しを見せていた。そんな感染危機と新たな権力が渦巻く東帝大に舞い戻った「大門未知子」は、まるで戦場のように疲弊しきった医療現場でもひるむことなく己の道を突き進むのでした。
#テレビドラマ #ブログ #主題歌 #楽曲 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<星たまき>日本代表選出@「ミス・ワールド2021 日本大会」

スレッド
<星たまき>日本代表選出@「ミ...
12日、世界3大ミスコンテストの中で最も歴史が長い美の祭典「ミス・ワールド2021世界大会」に出場する日本代表を決める「ミス・ワールド2021 日本大会」が都内で開催され、日本代表には昨年準グランプリでした<星たまき>さん(東京都/20歳/早稲田大学)が選ばれています。

1951年にイギリス・ロンドンで第1回大会が行われ、今年で71回目を迎える同ミスコンは「目的ある美」がスローガン。日本代表として応募総数7586人(満16歳以上28歳以下の未婚の女性)の中から選ばれた31人のファイナリストが、この日行われた選考会に集結し、〈品格〉・〈知性〉・〈タレント性〉そして〈美しさ〉を競う審査会を経て、日本代表が決定しています。
#ブログ #ミスコンテスト

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(10月12日)@終値2万8230円61銭

スレッド
日経平均株価(10月12日)@...
12日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、前日比267円59銭(0・94%)安の2万8230円61銭で取引を終えています。

前日の米株式市場で主要株価指数が下落した流れを受け、東京市場でも売りが優勢となりました。原油高で米長期金利の先高観が強まり、成長(グロース)株を中心に売りが出ています。

米原油先物は11日に一時1バレル82ドル台に乗せ、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の11月物が約7年ぶりの高値を付けています。原油高による国内企業のコスト増の懸念も日本株の売りにつながちました。

米株価指数先物や「中国恒大集団」が再び社債の利払いを見送ったとの報道のほか、中国・上海株などアジアの株式相場が軟調に推移したことも日本株の重荷となりました。日経平均は午前の中ごろから下げ幅を拡大し、300円あまり下げる場面もありました。

一方、自動車など輸出関連株の一部には買いが入り、相場全体を下支えしています。外国為替市場で円相場が1ドル=113円台半ばまで円安・ドル高が進み、輸出採算の改善期待が高まっています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(639)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(639)
日の出時刻<6:02>の朝6時の気温は「23.0℃」、最高気温は「28.0℃」の曇り空の神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「鯖七味焼き」+「茄子とピーマンのみそ炒め」+「キャベツのレモン和え」+「かき玉汁」+「果物(オレンジ)」でした。

「魚」、皮目が赤色で「赤魚」のように思えたのですが、本当に「鯖」だったのでしょうか、脂のノリもなく疑問のままいただいてきました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(544)マーブルパウンドケーキ

スレッド
お茶菓子(544)マーブルパウ...
デイケアでお茶菓子としていただいたのは、「マーブルパウンドケーキ」でした。

「パウンドケーキ」は、小麦粉・バター・砂糖・卵をそれぞれ1「ポンド (pound)」ずつ使って作ることから「パウンド」ケーキと名づけられています。

プレーン生地とココア生地を合わせてマーブル模様を作り出していますが、どんな柄になっているかは切るまでのお楽しみとなります。

いただいたマーブル模様は、固まりのようで、細い筋模様にはなっていませんでしたが、あじにかわりはなく、添えられた<生クリーム>もマーブル模様で、おいしくいただきました。
#デイケア #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ドライブ・マイ・カー』@第94回米国アカデミー賞国際長編映画賞部門の日本代表

スレッド
<西島秀俊>        <... <西島秀俊>        <三浦透子>
<濱口竜介>が監督、<西島秀俊>が主演を務めた『ドライブ・マイ・カー』が、第94回米国アカデミー賞国際長編映画賞部門の日本代表に選出されています。

本作は<村上春樹>の短編小説集『女のいない男たち』に収録されている作品をもとに、妻を亡くした俳優・演出家の「家福」が寡黙な専属ドライバーの「みさき」と出会い、喪失感と向き合う姿を描く物語です。

<西島秀俊>のほかに<三浦透子>、<霧島れいか>、<岡田将生>らがキャストに名を連ねています。

第74回カンヌ国際映画祭では、日本映画として初めての脚本賞など4冠に輝いた『ドライブ・マイ・カー』は、全国の劇場で上映中です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フラガール』<李相日>@NHK BSプレミアム

スレッド
『フラガール』<李相日>@NH...
本日<13:00(~15:00)>より「NHK BSプレミアム」にて、2006年9月26日より公開され、第80回キネマ旬報ベスト・テン日本映画ベストテン第1位および読者選出ベスト・テン(日本映画)第1位。第30回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品の『フラガール』の放送があります。

昭和40年代初頭に福島県いわき市の町興しとして作られた〈常磐ハワイアンセンター〉の誕生秘話を映画化した感動コメディです。

石炭から石油へとパワーシフトがされる中、いわき市の炭坑も次々と閉山。そこで市民たちは、町興しとして〈常磐ハワイアンセンター〉の建設を計画。施設の目玉として、フラダンスショーを取り入れることになり、東京からはダンス教師を呼び寄せ、町からは踊り子を集めてレッスンを始めようとします。

出演は、<松雪泰子>、<黒川悦司>、<蒼井優>、<山崎静代>(南海キャンディーズ)、<徳永えり>、<岸部一徳>、<富士純子>が名を連ね、監督は、『69 sixty nine』(2004年)の<李相日>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり