ソニー・ピクチャーズが贈るマーベル映画『モービウス』が、2022年に公開されることが決定、新たな予告編が解禁されています。
『モービウス』は、マーベルコミックで「スパイダーマン」の宿敵として描かれた「モービウス」を<ジャレッド・レト>が演じています。
難病を患う天才医師「マイケル・モービウス」が自身の体にコウモリの血清を投与し、超人的な能力に目覚めていくさまが描かれます。
<マット・スミス>、<アドリア・アルホナ>、<ジャレッド・ハリス>、<アル・マドリガル>、<タイリース・ギブソン>、<マイケル・キートン>らが出演し、『ライフ』(2017年)の<ダニエル・エスピノーサ>が監督を務めています。
予告編には、パワーやスピード、完治能力、飛行能力を手にした「モービウス」が血を渇望する様子などが切り取られています。
左から「雅」役の<志尊淳>、「龍」役の<玉木宏>、「美久」役の<川口春奈>
『映画 極主夫道』が、2022年初夏に全国で公開されます。
『映画 極主夫道』は、<おおのこうすけ>による同名マンガ『 極主夫道』(2018年2月23日からウェブコミックサイト『くらげバンチ』(新潮社)に短期連載)をもとにしています。同作は2020年に放送されたテレビドラマ『 極主夫道』の劇場版となります。
「不死身の龍」と呼ばれた元・最凶ヤクザの、主夫業の日常を描いたコメディで、<玉木宏>が元極道である史上最強の主夫「龍」役、<川口春奈>が「龍」の妻「美久」役、<志尊淳>が「龍」の元舎弟「雅」役で続投しています。
<古川雄大>、<玉城ティナ>、<MEGUMI>、<安井順平>、<田中道子>、<白鳥玉季>、<中川大輔>、<片岡久道>、<水橋研二>、<本多力>、<くっきー!>(野性爆弾)、<橋本じゅん>、<滝藤賢一>、<稲森いずみ>、<竹中直人>がキャストに名を連ねています。監督は、テレビドラマを手がけた<瑠東東一郎>が務めています。
2日、ニューヨーク市では、2人目の黒人市長として<エリック・アダムズ>氏(61)が当選していますが、米東部マサチューセッツ州ボストンの市長選が2日実施され、台湾系2世の市議<ミシェル・ウー>氏(36)が初当選しています。
ボストン市長選で女性が当選するのは史上初で、非白人の当選も初。任期は4年。市長選は、女性候補同士の対決となりました。
<ミシェル・ウー>氏はハーバード大法科大学院出身の弁護士で、2014年からアジア系初の市議でした。選挙戦では左派系の主張が目立ち、公共交通機関の無料化や家賃制限、野心的な気候変動対策を訴えています。
<マーティン・ェオセフ・ウォルシュ>前市長(54)が3月、<バイデン>政権の労働長官就任に伴って辞任し、黒人女性の市議会議長<キム・ミシェル・ジェイニー>氏(56)が市長代行を務めていました。
お茶菓子としていただいたのは、【田口食品】(兵庫県相生市陸東汐見塚10番5)の「安納芋のクリームチーズケーキ」です。【田口食品】では、以前に「安納芋のシュークリーム」がありました。
個別包装には、しっかりとした舟形の紙製容器にチーズケーキが詰められています。
<安納芋>も使用されていますが、味は濃厚な<クリームチーズ>が勝り、チーズ好きとしては、満足する味わいでしたが、(431キロカロリー)という高カロリースイーツでした。
<デブラシオ>ニューヨーク市長(60)の任期満了に伴うニューヨーク市長選挙が2日投開票され、ニューヨーク市警の警官を22年間務め、2006年よりニューヨーク州上院議員を経て、2014年からブルックリン区長を務めています<エリック・アダムズ>氏(61・民主党)が、防犯活動NPO「ガーディアン・エンジェルス」創設者<カーティス・スリワ>氏(67・共和党)を破り、初当選しています。
同市で黒人市長は、故<デービッド・ディンキンズ>氏以来史上2人目となります。
任期は来年1月から4年間。<デブラシオ>氏の2期8年に続き、民主党が人口830万人超を擁する米最大都市の市政を担います。新型コロナウイルスで大きな打撃を受けた街を立て直す重責と、根深い人種差別にどう取り組むかの手腕が問われることになります。
市条例の多選禁止規定により、<デブラシオ>氏は今年末に退任することになります。
本日のお昼ご飯は、気に入っています【丸亀製麺】の「定番おかずのうどん弁当」シリーズとして、「3種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当」(490円)に「秋野菜の天ぷらと定番おかずのうどん弁当」で気に入った<まいたけ天>をトッピングしています。
3種の天ぷらとして<えび天・ちくわ天・野菜バラ天>が入り、定番おかずとして<きんぴらごぼう・玉子焼き>が入っています。これに<まいたけ天>が加わり、豪華になりました。
今夜<19:00(~20:40)>より「BS12 トゥエルビ」にて2018年11月18日より公開されました『麻雀覇道伝説 天牌外伝』の放送があります。
『漫画ゴラクスペシャル』連載の<来賀友志>原作の麻雀漫画を、<小林立>による麻雀漫画『咲-Saki-』シリーズなどの<小沼雄一>監督が実写映画化したシリーズ第1弾になります。
〈麻雀職人〉と呼ばれる雀士の闘牌を2部作で描いています。主人公を演じるのは『麻雀飛翔伝 哭きの竜 外伝』(2011年・監督:井出良英)シリーズなどの<松田賢二>です。<溝呂木賢>、<久保智裕>、<冨家規政>、<寺田農>らが共演しています。
麻雀職人こと「黒沢義明」(松田賢二)は、行きつけの「BAR雅」のママからチンピラに店を壊されたと教えられ、麻雀で敵を討ちます。「黒沢」にはある親子の借金返済の代打ちで打った麻雀で敗北した過去があり、その敗北を忘れないために常に帽子を被っていました。そんな「黒沢」を師匠と仰ぐ「谷口隆」が「星野源八」という男に5連敗し、「隆」は「黒沢」と共に「源八」に勝負を挑みます。
日本国内では2日、新たに「221人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め172万3475人となっています。
死者は、沖縄県で4人、東京都で1人、埼玉県で1人、千葉県で1人、など計「7人」の報告があり、死者数の累計は1万8292人となりました。
兵庫県では、新たに「11人」の感染者を確認、神戸市で取り下げが1件あり、累計感染者数は7万8471人となっています。
新たな死者の公表はなく、累計死者数は1395人のままです。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「6人」、姫路市「1人」、西宮市「3人」尼崎市「0人」、明石市「0人」、県所管(36市町)分として「1人」でした。
2日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価はもみ合いで始まり続伸、終値は前日比138ドル79セント(0.39%)高の3万6052ドル63セントで取引を終え、終値で初めて3万6000ドルを超え、連日で過去最高値を更新しています。
<ジェームズ・グラスマン>、<ケビン・ハセット>両氏の共著『Dow 36,000』が出版されたのは1999年10月1日でした。この日のダウ平均の終値は「1万0273ドル」でした。それから22年余りが過ぎましたが、予言の書となりました。
米主要企業の2021年7~9月期決算が総じて市場予想を上回り、投資家心理を支えています。半面、ダウ平均株価を含む主要3指数は、前日に過去最高値を更新しており、短期的な利益確定売りに押される場面もありました。
3日に米連邦公開市場委員会(FOMC)のテーパリングの結果発表を控えて様子見ムードも出ています。
(FOMC)ではテーパリング(量的緩和の縮小)開始が決まる見通しです。会合後の<パウエル>米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見では物価や労働市場の現状についての認識に注目されています。
ハイテク株比率が高いナスダック総合指数は53.69ポイント(0.34%)高の1万5649.60で終え、S&p500種指数は16.98ポイント(0.37%)高の4630.65で、共に過去最高値をつけています。
<清水雅治> <山田勝彦> <高橋建> <中村豊> <平野恵一>
阪神は2日、2軍コーチ<清水雅治>ファーム野手総合コーチ(57)、<山田勝彦>ファームバッテリーコーチ(52)、<高橋建>ファーム育成コーチ(52)、<中村豊>ファーム外野守備走塁コーチ(48)、<平野恵一>ファーム打撃コーチ(42)の5人の退団を発表しています。
2軍は今季、ファーム新記録の18連勝など快進撃を見せ「ウエスタン・リーグ」を制覇しています。勢いのまま「イースタン・リーグ」優勝の「千葉ロッテ」に勝ち3年ぶり6度目の「ファーム日本一」に輝いています。前日1日のフェニックス・リーグ最終戦で今季の全日程を終えていました。
<清水雅治>コーチは2019年に就任した<矢野 燿大>監督に請われる形で阪神入りし1軍ヘッドコーチに就任。今季から現職となり、今夏に東京五輪を戦い金メダルに輝いた野球日本代表「侍ジャパン」の外野守備走塁コーチも兼務していました。また、<中村豊>外野守備走塁コーチは、来期中日入りするようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ