記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ご冥福を祈ります<マイケル・チャップマン>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<マイケル・チ...
『タクシードライバー』(1976年) ・ 『レイジング・ブル』(1980年)など<マーティン・スコセッシ>作品に携わった撮影監督の<マイケル・チャップマン>が、9月20日に84歳で死去したと『IndieWire』などが報じています。

1935年12月21日にアメリカ・ニューヨークに生まれた<マイケル・チャップマン>は、1973年製作の<ハル・アシュビー>監督作『さらば冬のかもめ』で撮影監督デビューし、<マーティン・スコセッシ>作品のほかには<ポール・シュレイダー>、<ロバート・タウン>、<フィリップ・カウフマン>らの作品で活躍しました。

『トム・クルーズ 栄光の彼方に』(1983年)などで監督を務めたこともあります。そのほかの主な参加作に<ハリソン・フォード>主演作『逃亡者』(1993年・監督: アンドリュー・デイヴィス)、リチャード・ギア>と<エドワード・ノートン>が共演した法廷サスペンス『真実の行方』(1996年・監督: グレゴリー・ホブリット)、<アイヴァン・ライトマン>が手がけたSFコメディ映画『エボリューション』(2001年)などがあります。

<キャサリン・パターソン>の同名児童文学を原作としたファンタジー映画『テラビシアにかける橋』(2007年・監督: ガーボル・チュポー)の撮影を最後に、現役を引退していました。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『天国にちがいない』@<エリア・スレイマン>監督

スレッド
『天国にちがいない』@<エリア...
2002年に『D.I』で第55回カンヌ国際映画祭審査員賞および国際映画批評家連盟賞を受賞した<エリア・スレイマン>(60)が監督を務めた原題「It Must Be Heaven」が、『天国にちがいない』の邦題で2021年1月29日に公開が決定しています。

第72回カンヌ国際映画祭で特別賞と国際映画批評家連盟賞の2冠受賞、第92回アカデミー賞国際長編映画賞のパレスチナ代表に選出された作品です。<エリア・スレイマン>が新作映画の企画を売り込むため、故郷のイスラエル・ナザレからフランスのパリ、アメリカのニューヨークへと旅に出るさまが描かれます。彼はパリで美しい町並みに出会い、ニューヨークでは映画学校やアラブフォーラムに招かれ、友人である<ガエル・ガルシア・ベルナル>の計らいにより映画会社のプロデューサーを紹介されます。

しかし、新作の企画をあっけなく断られてしまう<スレイマン>。そんな彼は、行く先々で故郷とはまったく違う世界を目の当たりにしますが、思いがけず故郷との類似点を見つけます。

このたび、本作が10月30日より開催されます第21回東京フィルメックスで上映されることも決定しています。<スレイマン>のリモートQ&Aも予定されており、さらに彼の特集上映にて過去作 『時の彼方へ』 (2009年) ・ 『D.I.』(2002年) ・ 1996年ヴェネチア映画祭新人賞受賞作の『消えゆく者たちの年代記』らが鑑賞できるようです。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<羽生善治九段>勝利@第70期王将戦挑戦者決定リーグ開幕戦

スレッド
<羽生善治九段>勝利@第70期...
将棋の<羽生善治九段>(49)が22日、東京都渋谷区の将棋会館で行われたで<藤井聡太2冠>(18王位・棋聖)に後手番で勝ち、<渡辺明王将>(36名人、棋王)への挑戦権に向け、好スタートを切りました。

注目の開幕戦は、<藤井2冠>が<羽生善治九段>に対して過去公式戦3勝0でしたが、<羽生九段>が制しています。

棋界最難関とも称され7人で争う王将リーグ。今期は順位の上位者から<広瀬章人八段>(33)、 <豊島将之竜王>(30・叡王)、<藤井聡太2冠>、<羽生善治九段>、<永瀬拓矢王座>(28)、<木村一基九段>(47)、<佐藤天彦九段>(32)が参加。<渡辺3冠>を含めて将棋界8大タイトルの保持者の全員が集結しています。さらに、全員がタイトル経験者という豪華な顔ぶれとなりました。

 羽生九段はタイトル獲得通算100期を目指して<豊島竜王>への 挑戦権を獲得 したばかりで、波に乗っています。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

ウイスキー「ニッカセッション」@ニッカウヰスキー

スレッド
ウイスキー「ニッカセッション」...
アサヒグループホールディングス傘下のニッカウヰスキーは、ウイスキーの新ブランド「ニッカセッション」を、29日から発売すると発表しています。新ブランドの投入は6年ぶりとなります。

ニッカの余市(北海道)、宮城峡(仙台市)の両蒸留所で生産したモルト原酒に、スコットランドの原酒をブレンドしています。オレンジやリンゴのようなさわやかな香りと、滑らかな口当たりが特徴だといいます。1瓶700ミリ・リットルで、参考小売価格は3800円(税抜き)です。

ウイスキー人気を反映して、ニッカは原酒不足を理由に、国産ウイスキー「竹鶴」の年代物の販売を3月末に終了しています。生産能力を増強しても熟成には時間がかかるため、新商品でファンをつなぎとめることが出来るでしょうか。
#ウイスキー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<玉城ティナ>『刑事アフター5』@テレビ朝日系

スレッド
<玉城ティナ>『刑事アフター5...
(五代目)<尾上菊之助>(43)が主演を務めるドラマ『刑事アフター5』が、テレビ朝日系 にて2020年10月1日(木・20:00~21:48)より始まりますが、<玉城ティナ>(22)が「九路五月」役で出演することが発表されています。

本作は働き方改革で突如時間ができた刑事が、アフター5の体験を利用して事件の真相に迫っていく刑事ドラマです。ドラマ初主演の<尾上菊之助>が、鋭い観察眼を持ち〈捜1のハシビロコウ〉と呼ばれる主人公「広橋航」を演じています。

<玉城ティナ>は大手コンサルタント企業から警察署に派遣され、「広橋」たちの勤務状況を徹底的に管理する「九路五月」役に起用されました。常に効率を考えて動き、時に非情な一面を見せる「九路五月」は、時間さえあれば捜査をしようとする「広橋」と水と油のようなコンビぶりを演じます。

また、<加藤諒>、<阿部進之介>、<藤本隆宏>、<星野真里>、<深尾あむ>、<小林きな子>、<伊武雅刀>、<北乃きい>、<パパイヤ鈴木>、<賀集利樹>、<おのののか>、<りんごちゃん>の出演も明らかになっています。

ドラマ『刑事アフター5』は、<森ハヤシ>が脚本、<本橋圭太>が監督を務めています。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<糸井嘉男>猛打賞@<阪神タイガース>(218)

スレッド
<糸井嘉男>猛打賞@<阪神タイ...
22日14:00、観客数11307人の阪神甲子園球場で行われました対DeNA17回戦において、阪神は3時間8分の試合を制し「6X-3」で勝ち(9勝6敗2分け)としています。

阪神<糸井嘉男>外野手(39)が勝ち越しの2点適時二塁打を放っています。同点の8回1死二、三塁でDeNA3番手<石田健大>の直球を右中間へ運びました。2走者をかえす値千金の一打。この回は<大山悠輔>にも適時打が生まれてリードを3点に広げ、9回は<スアレス>が併殺で締めくくり17セーブを挙げています。

<糸井嘉男>は1点を追う6回1死一、二塁でも2番手<山崎康晃>から左前へ同点適時打を放っています。2試合連続スタメン出場で、この日は4打数3安打3打点と勝負強さが光り、打率を「.256」としています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<高橋遥人>DeNA戦6回3失点@<阪神タイガース>(217)

スレッド
<高橋遥人>DeNA戦6回3失...
22日14:00~、現在阪神甲子園球場で行われています対DeNA17回戦において、阪神<高橋遥人>投手(24)が投げて打って奮闘しましたが、6回3失点でマウンドを降りています。代打を送られた6回裏に味方が同点に追いついたため、黒星はなくなっています。

初回、先頭の<梶谷>に左前打を許し、連打と四球でいきなり無死満塁のピンチ。マウンドの<高橋>は慌てなることなく、4番<佐野>、<宮崎>を連続空振り三振に仕留めると、最後は<ロペス>の二塁後方への飛球を、、糸原>が背走しながらキャッチ。27球を要しましたが、味方の好捕にも助けられ無失点で切り抜けました。

3回の攻撃では2死から打席では、DeNA<坂本>の外低めを右前打で出塁。今季初安打を放ち、<近本>の先制2ランを呼び込んでいます。

4回1死一塁から、<木浪>の失策で1死一、三塁となりましが、後続を打ち取りました。

しかし5回無死一、二塁から、<オースティン>に左翼へ特大の8号3ランを被弾。6回を3者凡退に抑えたその裏に代打<原口>を送られて降板となっています。
打者29人110球8安打8三振0四球3失点(自責点3)の投球内容で、2勝3敗の勝敗はかわらず、通算防御率を「2.35」としています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(496)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(496)
日の出時刻<5:47>の朝6時の気温は「20.0℃」、最高気温は「28.0℃」の神戸のお天気でした。 「秋分の日」 の神戸の日の入り時刻は<17:56>です。

本日のお昼ご飯は、「コロッケ・クリームコロッケ・ミートマカロニ」+「サラダ」+「冷奴」+「味噌汁(ネギ・さつま芋)」+「果物(オレンジ)」でした。

コロッケ類はアツアツでいただきたい惣菜ですが、ソースもかかっておらず、寂しげな気分でいただいておりました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(389)いちごショートケーキ@ショートケーキの日

スレッド
お茶菓子(389)いちごショー...
毎月22日は「ショートケーキの日」です。月間カレンダーを見ますと、22日の上には一週間前の15日があります。これを語呂合わせで「イチゴ」と読み、イチゴが上にのった日として22日を「ショートケーキの日」に定めたそうです。

ほかにも、日本古来の乳製品といわれる「醍醐」にちなんで、毎月5日は「チーズケーキの日」、断面が数字の6に似ていることから毎月6日は「手巻きロールケーキの日」に定められています。

運よく、本日いただいたお茶菓子は、「いちごショートケーキ」でした。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男 ピエール・カルダン』

スレッド
『ライフ・イズ・カラフル! 未...
『ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男 ピエール・カルダン』(監督: P・デヴィッド・エバーソール、 トッド・ヒューズ)が、2020年10月2日より全国で公開されます。
本作は98歳にして今なお現役で活躍するファッションデザイナー<ピエール・カルダン>(1922年7月2日~)の軌跡をたどるドキュメンタリーで、監督は<P・デビッド・エバーソール>と<トッド・ヒューズ>が務めました。

「モード界の革命児」と称される彼の幼少期や、先鋭的すぎてファッション界から敬遠された苦悩と反撃、<ジャンヌ・モロー>(1928年1月23日~ 2017年7月31日)との運命的な恋など、波乱万丈な半生を浮かび上がらせます。

<ピエール・カルダン>が積み上げてきたファッション界への偉業は数えきれません。中でもブルジョワだけを相手にしていたオートクチュール(高級仕立服)から脱却し、デパートで気軽に買えるプレタポルテ(既製服)に業界で初めて本格参入したことは大きな功績です。彼の斬新な素材選びと未来的なコスモコールルックは当時の若者を熱狂させました。

またクラシックなスーツ一辺倒だった紳士服に、モダンなプレタポルテコレクションを投入してメンズコレクションを開拓。白人女性が主流だったファッションモデルに、日本人の<松本弘子>や黒人モデルを起用するなど多様性を体現してきました。<ナオミ・キャンベル>は「彼の創造性を表現するのは多様なモデルよ」と絶賛し、<シャロン・ストーン>も彼のファンであることを公言しています。

ほかにもライセンスビジネスによりタオルから飛行機まで800点以上のアイテムを展開したほか、社会主義国の中国やソ連で初のファッションショーを敢行するなど、さまざまな分野での先駆者として、<ピエール・カルダン>の名のみならずファッションの楽しさを世界中に広めました。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

リハビリ共同制作(34)秋景色

スレッド
リハビリ共同制作(34)秋景色
本日デイケアに出向きますと、新しい共同作品「秋景色」が飾られていました。
白い台紙にはられていたのは、「どんぐり」 ・ 「イチョウの葉」 ・ 「赤とんぼ」で、折り紙で丁寧に折られた作品でした。

「赤とんぼ」の翅が、もう少し長ければいいのになと感じたのですが、一枚の折り紙からの制作ですので大きさに制限があり、これは第三者としての勝手な注文だと、反省して眺めておりました。
#デイケア #ブログ #共同制作

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2057)斑入りの【マツバボタン】

スレッド
ファルコン植物記(2057)斑...
デイケアへ出向く送迎の車が停車中に見かけましたので、近づくことが出来ませんでしたが、松葉を少し太くしたような特徴的な細長い多肉葉の形状からスベリヒユ科 スベリヒユ属(ポーチュラカ属)の斑入りの【マツバボタン】(右側)だとすぐに分かりました。

茎が這うように広がり、枝分かれしながら咲きますが、同じ場所に育っている株だとおもうのですが、(左側)は鮮紅色の花弁で面白い対比を見せてくれていました。

南アメリカ原産の一年草。アルゼンチン、ブラジル南部、ウルグアイに自然分布しています。葉は細長い多肉状で、高温と乾燥に対して非常に強い性質を持ち、世話のほとんど不要なくらい丈夫な種です。

種子は非常に細かく、こぼれ種でもよく繁殖します。開花期は6~9月頃。美しい花を観賞するためによく栽培されています。花弁の色は白、黄、赤、橙、桃色などで、八重咲きの品種も作出されているようです。
#ブログ #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太2冠>(88)第70期王将戦7番勝負@<羽生善治九段>

スレッド
<藤井聡太2冠>(88)第70...
将棋の第70期王将戦7番勝負で<渡辺明王将>(36)の対戦相手を決める挑戦者決定リーグは22日、東京都渋谷区の将棋会館で行われます<藤井聡太2冠>(18)と<羽生善治九段>(49)戦で開幕します。

これまで<羽生善治九段>に3戦3勝の<藤井聡太2冠>は昨年10月21日の同挑決リーグでも対戦しており、82手の短手数で勝利を収めています。後手番の<藤井>は守備として打った金を最後は攻撃につなげる鮮やかな手順で<羽生>をうならせています。

一昨年2月の第11回朝日杯将棋オープン戦準決勝、昨年10月の王将戦挑戦者決定リーグ戦に続いて 今年2月18日の王位戦挑決リーグで公式戦3連勝 を飾った直後は「羽生キラー」との指摘に「まだ対局数が少ないので・・・」と遠慮気味にコメントしていましたが、さて「年度内三冠」の期待がかかる<藤井聡太2冠>だけに4勝目としなければなりません。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

「COVAX」@150カ国以上が参加を表明

スレッド
「COVAX」@150カ国以上...
途上国へのワクチン普及を進める国際組織「Gaviワクチンアライアンス」(本部・スイス西部ジュネーブ)は21日、新型コロナウイルス感染症のワクチン開発に各国が共同出資・購入する枠組み「COVAX(コバックス)」に、日本を含む150カ国以上が参加を表明したと発表しています。

「COVAX」では、中高所得国が人口20%分のワクチン代金の15%相当額を前払いし、これがワクチン開発に充当されます。

発展途上国を中心とする92カ国は、前払いの支払いは免除されていますが、実際にワクチンを受け取る際に無償となるのか、一部経費を負担することになるのかは、現段階で確定していません。
#ブログ #ワクチン #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(392)リンゴのタルト@【阪急ベーカリー】

スレッド
調理パン(392)リンゴのタル...
今朝の朝食でいただいたのは、「関西スーパー」舞多聞店内に店舗を構えています100円パンの【阪急ベーカリー】の「リンゴのタルト」です。

「タルト」とは、パイ生地(あるいはビスケット状の生地)で作った器の上に、クリーム・果物等を盛りつけた菓子がそう呼ばれていますが、正確にはタルト生地(パートシュクレ)というものが存在し、これを使ったものを指すようです。

デニッシュ生地を器とした中にシロップ漬けの<リンゴ>が盛り付けられ焼かれていますので、味わいは「アップルパイ」と同じでしたが、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(9月21日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(9月...
日本国内で21日、新たに「312人」の感染者が確認され、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含めた累計が8万人を超え、8万184人となっています。
死者は北海道、東京、石川、三重、大阪、山口、福岡で各1人の計「7人」が報告され、累計1527人となりました。

新規感染者の内訳は東京都98人、大阪府39人、神奈川県20人、愛知県19人、北海道15人、埼玉県15人、千葉県14人、栃木県13人などとなっています。
沖縄は過去の感染者数が修正され1人減っています。

兵庫県では、新たに「27人」の感染が確認されています。
発表自治体別では、神戸市「23人」、尼崎市「1人」、西宮市「2人」、明石市「1人」の感染が確認されています。

神戸市の「23人」は、クラスター(感染者集団)と認定されています。
10代の男女児童20人の感染で、残る3人は20、40、50代の男女教員となっています。神戸市では20日に市立小学校の児童2人と教員2人の計4人の感染が分かり、4人が関係する2クラスの児童計69人と、同校に勤務する教職員ら58人の計127人を対象にPCR検査を実施するとしていました。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<豊島将之竜王>「叡王」位獲得@第5期叡王戦7番勝負

スレッド
<永瀬拓矢叡王>       ... <永瀬拓矢叡王>                    <豊島将之竜王>
21日、将棋の第5期叡王戦7番勝負の第9局が、東京都渋谷区の将棋会館4階・特別対局室で指され、午後11時過ぎ挑戦者で先手の<豊島将之竜王>(30)が111手で<永瀬拓矢叡王>(28)を破り、対戦成績4勝3敗2持将棋(引き分け)で初獲得、「竜王」との二冠に復帰しています。

今期の7番勝負は熱戦が続き、第2局・第3局が持将棋が2度も成立する異例のシリーズとなりました。現行のタイトル戦で、第9局までの開催は初めてになりました。

<豊島将之新叡王>は2018年の棋聖戦で初タイトルを獲得。2019年12月には、史上4人目となる「竜王」、「名人」のビッグタイトルを同時に保持。今年8月15日、「名人」を防衛できず、「竜王」の一冠となっていました。<永瀬前叡王>は「王座」の一冠のみになりした。

<豊島将之竜王>のタイトル獲得は5期目。10月からは、「竜王戦」の防衛戦を戦います。防衛戦は、挑戦者の <羽生善治九段> (49)が、タイトル獲得通算100期の大台到達を懸けたタイトル戦となる注目の対局となります。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(205)「2020年秋分の日」

スレッド
<グーグルロゴ>(205)「2...
本日の<グーグルロゴ>は、北半球「秋分」では昼と夜の長さが等しくなる日の「秋分の日」ということで、「2020年秋分の日」に変更されています。2020年は世界時間で「9月23日 13:30」ですが、日本時間にしますと「9月23日 22:30」となります。

ちなみに本日の神戸の暦は、日の出<5:47>、日の入り<17:56>、月の出<11:00>、月南中時<16:14>、月の入り<21:33>、正午月齢「4・7」です。

ヨーロッパの国々では、「秋分」を秋の始まりとする風習がありますので、「秋分」=「First Day of Fall」とも言われています。「First Day of Fall」というと、日本では「立秋」が思い浮かびますが、中国や日本でいうところの「立秋」は、全然意味合いが異なります。中国や日本では、二十四節気で分けられている1つが「立秋(8月7日頃)」です。

そのため、ヨーロッパ各地でよく言われる「First Day of Fall:立秋」は使わずに、「秋分」と言われます。ヨーロッパの国々では、「秋分」が秋の始まりであれば、秋の終わりは「冬至」と言われています。このようなことから、ヨーロッパの国々では「秋分」=「立秋」として捉えられています。

北半球は本日「秋分」ですが、南半球では反対に「春分」の日を迎え、<グーグルロゴ>も「春分の日」仕様に変更されていることでしょう。
#ブログ #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり