記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

高さ約330メートルの超高層ビル@森ビル

スレッド
森ビルが建設を予定している超高... 森ビルが建設を予定している超高層ビルの模型(中央)(画像:森ビル)
森ビルは8月22日、東京都港区の虎ノ門・麻布台地区に、高さ約330メートルの超高層ビルなどを建設する大規模再開発プロジェクトの詳細を発表しています。330メートルのビルが完成すれば、完成予定の2023年3月末時点で大阪市の 「あべのハルカス」 (300メートル)を抜き、日本一の高さとなります。しかし、4年後の2027年には、三菱地所が東京駅前で計画している390メートルの超高層ビルが完成予定です。

8月5日に着工した「虎ノ門・麻布台プロジェクト」では、オフィスや商業施設を中心とした330メートルのメインタワーに加えて、住宅やホテルなどが入る東棟、西棟、低層棟のほか、広大な広場などを整備します。事業費は約5800億円。

開発計画区域は約8.1ヘクタール(8万1000平方メートル)にも上る。延べ床面積は約86万400平方メートル。就業者数約2万人、居住者数約3500人、年間来街者数2500万~3000万人を見込み、「スケールとインパクトは六本木ヒルズに匹敵」(同社)するといいます。

今回のプロジェクトでは、緑化にも注力している。緑化面積は約2.4ヘクタール(2万4000平方メートル)。高低差のある地形を生かして、低層棟の屋上を含む敷地全体を緑で覆うように計画されています。

整備予定の施設も多様です。医療施設、スパ、フィットネスクラブ、フードマーケット、レストラン、広場、菜園などを整備し、メンバーシッププログラムで連携させる構想があります。また、生徒数約700人のインターナショナルスクール、ミュージアムやギャラリーといった文化施設も新設されます。

三菱地所が東京駅前の常盤橋地区で進めている大規模開発事業もすでに着工しています。高さ390メートルの超高層ビルは2023年着工予定ですが、隣接する212メートルのビルの建設は始まっており、2027年の全体開業に向けて段階的に整備が進んでいます。
#ブログ #再開発 #建築 #超高層

ワオ!と言っているユーザー

<エル・ファニング>ピンクのドレスのオーロラ姫@『マレフィセント2』

スレッド
<エル・ファニング>ピンクのド...
<アンジェリーナ・ジョリー>主演のディズニー映画『マレフィセント2』(10月18日公開)より、<エル・ファニング>がピンクのドレスをまとった美しきオーロラ姫の場面写真が解禁されています。このドレス、アニメーション版『眠れる森の美女』(米1959年1月29日公開)に登場したオーロラ姫の 「ピンクのドレス」をイメージして作られたもの。アニメーションの世界から飛び出してきたような美しいオーロラ姫の姿に、誰もが注目してしまいます。

ディズニー・クラッシック・アニメーションの金字塔として、半世紀以上も世界中で愛され続けている『眠れる森の美女』に隠されていた「禁断の呪い」が生んだ究極の愛の物語を描き、大ヒットを記録した『マレフィセント』( 米2014年5月30日公開)の待望の続編になります。

『眠れる森の美女』は、美しい心を持ち、いつか夢がかなうと信じているプリンセスのオーロラ姫が、マレフィセントによって糸車の針に指を刺して死ぬという呪いをかけられますが、フィリップ王子のキスで目覚める、というロマンチックなストーリーで、女の子の心をわしづかみにした。そんなオーロラ姫を象徴しているのが「ピンクのドレス」 です。呪いが解けてフィリップ王子とダンスする幸せにあふれたラストシーンで身にまとっていました。オーロラ姫と言えば「ピンクのドレス」 をイメージするキーアイテムにもなっています。

実写版『マレフィセント2』では、前作でフィリップ王子と結ばれ、大人になったオーロラ姫に合わせて、淡く美しいピンク色にバージョンアップ。

ピンクドレスの衣装を担当した<エレン・マイロニック>は、今回のピンクのドレスは、私たちも今まで見たことないほど美しくて本当に大好きなデザインです。『眠れる森の美女』 に登場したドレスのデザインに少しアレンジを加えて、ピンク色を少し薄くしてチュールに刺しゅうを施し、襟の形は元のドレスの形と同じで、<エル・ファニング>の華奢で美しいデコルテがキレイに見えるようなデザインになって いる としています。
#ブログ #映画 #衣装

ワオ!と言っているユーザー

「トムヤムクンちゃんぽん」@リンガーハット

スレッド
「トムヤムクンちゃんぽん」@リ...
リンガーハットは「トムヤムクンちゃんぽん」「540円)を、8月22日から期間限定商品として販売します。

世界3大スープのひとつともいわれ、魚介のうまみと辛味や酸味が特徴的なタイの代表料理、トムヤムクンをイメージしています。魚醤やエビのエキスを使用することで、うまみたっぷりに仕上げたというトムヤムスープは、パクチーやレモングラスが香るさわやかな酸味と、後からじわっとくる唐辛子の辛みが特徴とのこと。

薄皮ぎょうざ5個をセットにした「トムヤムクンちゃんぽんセット」(745円)も用意。なお、「女性でも気軽に食べてもらえるように」ということで、麺の量は100gと小さいサイズになっています。

「リンガーハット」はタイに5店舗を出店しており、その経験を活かした本場の味に仕上がっているそうです。エスニックな味わいがやみつきになる、食欲をそそる暑い季節にぴったりの商品だとか。
#ちゃんぽん #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「サラダスティック みかん風味」@一正蒲鉾

スレッド
「サラダスティック みかん風味...
一正蒲鉾(新潟県新潟市東区)は「サラダスティック みかん風味」「75g:149円・税別)を、9月1日(日)から秋冬期間限定で発売します。

同社のカニかま「サラダスティック」は、シリーズ品としてこれまでに、黄色の「瀬戸内レモン風味」、ピンク色の「辛子明太子風味」、水色の「ソーダ風味」 と、新しい商品を期間限定で発売してきました。第4弾として、冬が旬のみかん風味が登場します。

さわやかでほんのり甘いみかん風味で、サラダにも合う味付けにしあげたとのこと。植物由来の色素を使用しているため、安心して食べられるとしています。お弁当の彩りや、「キャラ弁」の素材としてもおすすめだとか。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ドラえもん』・『クレヨンしんちゃん』放送日変更@テレビ朝日系

スレッド
『ドラえもん』・『クレヨンしん...
テレビ朝日系で金曜午後7時から放送中のアニメ『ドラえもん』・『クレヨンしんちゃん』が、10月から土曜の夕方に放送されることが発表されています。子どもたちが楽しみな「アニメタイム」は、10月5日から毎週土曜午後4時30分から『クレヨンしんちゃん』、続けて午後5時から『ドラえもん』が放送されます。。

1979年4月にスタートしたアニメ『ドラえもん』は今年、放送40周年。かつて幼少期にアニメを楽しんでいた子どもたちはいまや親世代、祖父母世代となり、まさに昭和、平成、令和と世代を超えて受け継がれる国民的アニメとなっています。『ドラえもん』は10月のスタートに合わせて番組内容も新装。「新オープニング」、さらに「新コーナー」も登場するようです。

1992年にスタートした『クレヨンしんちゃん』。これまでにも『相棒』や『仮面ライダー』シリーズなど、同局の人気番組とのコラボを展開してきましたが、土曜夕方4時30分へのお引越し後もさまざまなコラボが予定されています。10月からは、野原家の愛犬・シロがスーパーヒーローとなって世界を救う、壮大なスピンオフアニメ『SUPER SHIRO』の配信もスタート(※10月14日よりAbemaTV、ビデオパスで独占配信)。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太七段>(47)2次予選に進出@第91期棋聖戦

スレッド
<藤井聡太七段>(47)2次予...
<藤井聡太七段>(17)は22日、大阪市の関西将棋会館で指された八大タイトルの一つ、第91期ヒューリック杯棋聖戦1次予選の決勝で<竹内雄悟五段>(31)を70手で破り、この結果、「ヘ」ブロックを勝ち抜き二次予選進出が決定しています。

<藤井七段>はこれで2期連続の棋聖戦一次予選突破となりました。 前期は二次予選決勝で<久保利明九段>に敗れています。

棋聖戦は全棋士と女流棋士2人が参加。一次予選、二次予選を経て、シード棋士を含む16人が決勝トーナメントに参加し、優勝者が棋聖と五番勝負を行う。現棋聖は<渡辺明三冠>(棋王・王将・棋聖)です。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(387)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(387)
朝6時の気温は28度高く、最高気温は31.5℃の神戸のお天気でした。夜半から明日にかけては雨模様のようです。

本日のお昼ご飯は、「鶏肉の照り焼き・夏野菜(茄子・パブリカ)添え」+「キャベツ・人参とツナの煮物」+「冷奴」+「味噌汁(小松菜・うす揚げ・ネギ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「野菜で作ったお弁当」の受注販売@崎陽軒

スレッド
「野菜で作ったお弁当」の受注販...
昨日 「横浜赤レンガ倉庫来館者1億人達成記念 洋風 ピラフ弁当」 を紹介したばかりの「崎陽軒」(横浜市西区)ですが、23日からベジタリアンや、卵や乳製品など動物由来の食品を一切口にしないビーガン向けに、「野菜で作ったお弁当」の受注販売を開始します。増加する訪日外国人客(インバウンド)や食の多様化に対応します。

ニンニク、ネギなど「五葷(ごくん)」と呼ばれる臭いの強い野菜や動物由来の食材を一切使わず、肉の代わりに大豆由来のソイミートやおからで作ったシューマイや酢豚のような甘酢あえなど、同社の特色を生かしたおかずが入ります。1食487キロカロリーとカロリーを抑える一方、大きくカットした野菜などで食べ応えのある商品に仕上げられています。

「崎陽軒」は「横浜を訪れる外国人の方々に駅弁文化を少しでも知ってもらいたい」とし、旅行代理店などへのセールスを強めていくといいます。

価格は1200円。受注販売のみで、店頭受け取り・配達ともに3日前まで、3個からの注文より受け付けます。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<ヘッドマーク>(83)「まんがタイムきらら」@叡山電鉄

スレッド
<ヘッドマーク>(83)「まん...
叡山電鉄は、「まんがタイムきらら展 in 大阪」「2019年10月12日(土)~22日(月・祝)大阪文化館・天保山)とのコラボ企画として、2018年に創刊15周年を迎えた4コマ漫画誌「まんがタイムきらら」(芳文社)掲載作品のキャラクターを車内外にデザインされたラッピング車両を運行します。

運転期間は、2019年9月7日(土)~10月22日(火・祝)。対象車両は700系721号で、ヘッドマークを掲出して運転します。
#ブログ #ラッピング #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

駅舎ホテルを開業@高野線高野下駅・南海電気鉄道

スレッド
高野線高野下駅(画像:南海電気... 高野線高野下駅(画像:南海電気鉄道)
南海電気鉄道は、高野山周辺にある高野線高野下駅(和歌山県九度山町)の駅舎を改修してホテルを開業します。外国人を含む観光客の利用を狙い、11月上旬の開業を目指します。駅舎は小さく、ホテル開業後も駅舎として利用するため、客室が2室しかない珍しいホテルになるようです。

従業員の宿泊室と休憩室を改修して客室として利用。1室1泊で約3万円の予定で、南海電鉄の沿線をかつて走っていた列車のつり革や椅子を内装として再利用します。

高野下駅は大正14(1925)年7月に開業。駅舎は国の近代化産業遺産に認定されています。

また、南海電鉄は20日、高野線九度山駅(和歌山県九度山町)で、かまどで炊いたコメを使ったおにぎりを販売する「おにぎりスタンド」を11月上旬に設置することも発表しています。
#ブログ #ホテル #鉄道 #駅舎

ワオ!と言っているユーザー

「井」と墨書された土師器の椀

スレッド
(画像:古代文化調査会提供) (画像:古代文化調査会提供)
平安時代の10世紀前半ごろに廃棄された平安京の貴族邸(京都市右京区西院南寿町)内の井戸の底から、「井」と墨書された土師器(はじき)の椀(わん)が見つかっています。調査した民間調査団体「古代文化調査会」(神戸市)は、呪符(じゅふ)記号による祭祀(さいし)の跡とみています。当時の貴族が行っていた陰陽道(おんみょうどう)を含む除災・祭祀のやり方を具体的にうかがわせた貴重な遺構だとみられています。

「井」の墨書椀は、調査地の東端の井戸の底から出土しています。椀は直径13・6センチ、高さ2・6センチで、文字は外側の底の中央に書かれています。椀の上には長辺約25センチの平たい石が数個置かれ、その上にさらに2枚の皿が載せられていたようです。

「井」の墨書土器は平城京や長岡京の道路側溝などでも出土し、後の陰陽道でみられる「ドーマン」につながる呪符記号とみられるといいます。「ドーマン」は除災・戦勝を祈願するため、横線5本、縦線4本を交錯させて記号化したもの。

この周辺は、近くを流れる西堀川がたびたび氾濫を起こして湿地化。それとともに疫病が流行した10世紀前半に今回の貴族邸も放棄され、井戸も閉じたとみられる。井戸の底から皿と石がセットで出土したことは、井戸を閉じる際に祭祀が行われていたことを示すとみられています。「古代文化調査会」は「井戸の中から『井』の墨書土器が出るのは珍しく、除災の呪符記号が入ったことで目的がより鮮明になった」としています。

陰陽師は平安時代の初めには律令制度に基づく国家機関「陰陽寮」に所属し、占いや暦の編集などを担当しました。しかし、律令制度が弱体化し始めた9世紀後半ごろから、<安倍晴明>のように皇族や一般貴族の間にも広まり、庶民もまじないを行うようになったとのこと。
#ブログ #遺構

ワオ!と言っているユーザー

「ハイパーカミオカンデ」建設@岐阜県飛騨市

スレッド
「ハイパーカミオカンデ」の完成... 「ハイパーカミオカンデ」の完成予想図(画像:ハイパーカミオカンデ研究グループ)

文部科学省は21日までに、素粒子ニュートリノの観測を通じて宇宙の謎に迫る次世代観測装置「ハイパーカミオカンデ」を岐阜県飛騨市に建設する方針を固めた。建設費用(670億円)の一部を来年度予算の概算要求に盛り込みます。

ニュートリノ研究では、カミオカンデによる観測で02年に<小柴昌俊>東大特別栄誉教授が、スーパーカミオカンデで15年に<梶田隆章>同研究所長が、それぞれノーベル物理学賞を受賞しており、費用に見合う成果を得られると判断したようです。

「ハイパーカミオカンデ」は、同市にある「スーパーカミオカンデ」の後継機。宇宙から飛んできたニュートリノが水と反応して発する光を、壁に取り付けた約4万個のセンサーで捉える。設備は飛騨市の地下650メートルで、直径74メートル、深さ60メートルの巨大な円筒形の水槽を据え付ける。2020年代後半の観測開始を目指しています。

研究では、ニュートリノと、その反対の性質を持つ「反ニュートリノ」の違いを検証します。原子核を構成する陽子が壊れる現象「陽子崩壊」の初検出も目指しています。いずれも宇宙の成り立ちの謎に迫り、現代の物理学を発展させる内容となります。まれな現象を捉えるため、水量はカミオカンデの約90倍、スーパーカミオカンデの約5倍の規模となるようです。
#ニュートリノ #ブログ #素粒子

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり