9月6日(金)より全国東宝系にて公開の映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~』の<赤坂アカ>(31)による原作は、2015年6月に、『週刊ヤングジャンプ』において連載が開始されています。TVアニメ版も放送を終了(2019年1月~3月)しています。
努力型の天才生徒会長である「白銀御行」役を<平野紫耀>(King & Prince)、大財閥の令嬢で文武両道の生徒会副会長である「四宮かぐや」役を<橋本環奈>が演じています。
将来を期待されたエリートたちが集う名門校・秀知院学園。 その生徒会のメンバーである副会長「四宮かぐや」と会長「白銀御行」はお互いに惹かれ合っているものの、高すぎるプライドが邪魔をして半年が経っても告白することが出来ません。素直になれない二人は、いつしか自分から告白することを「負け」と捉え、「いかにして相手に告白させるか」ばかりを考えるようになり、権謀術数の限りを尽くした“恋愛頭脳戦”を繰り広げます。
監督を務めたのは、『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話』や『ニセコイ』の<河合勇人>(50)です。昨年話題を呼んだドラマ『グッド・ドクター』(フジテレビ系)の<徳永友一>が脚本を担当しています。
『サザエさん』のTVアニメ放送50周年を記念し、一家の20年後を描くSPドラマ『磯野家の人々~20年後のサザエさん~』(フジテレビ系11月24日(日) 後8:00~9:54)で、女優の<天海祐希>が44歳になった「サザエ」を演じることが発表された。そのほか、48歳の「マスオ」役に<西島秀俊>、31歳の「カツオ」役に<濱田岳>、29歳の「ワカメ」役に<松岡茉優>、23歳の「タラオ」役に<成田凌>、70代の「フネ」役に<市毛良枝>、74歳の「波平」役に<伊武雅刀>など、「サザエ」さん一家の豪華な顔ぶれが明らかになっています。
1969年10月5日(昭和44年)にテレビアニメの放送が始まってから、50年。テレビアニメ番組としてギネス世界記録を保持しています。その節目の年に、誰も見たことがない磯野家の20年後の姿が描かれます。
「カツオ」は野球選手、漫画家など、夢見ては挫折するのを繰り返し、今は商店街の洋食店でシェフをしていますが、経営がうまくいかず幾度目かの挫折の危機に直面。「ワカメ」はアパレル関係のデザイナーをやっているが、なかなか自分のデザインが採用されず悩み、就職活動中の「タラオ」はやりたいことが見つからず面接で玉砕の日々を送っています。
「波平」は定年退職を迎えて時間的余裕ができ、「カツオ」たちへの将来を今まで以上に案ずる一方、距離感の取り方がわからず歯がゆい思いを抱えている。その「波平」を温かく見守る「フネ」。「マスオ」は出世したものの、中間管理職として板挟みの会社員生活。世知辛い境遇に置かれた20年後の一家に太陽のような笑顔を取り戻そうと「サザエ」さんが奮起します。
灘五郷酒造組合、神戸市、西宮市、阪神電気鉄道株式会社では、「灘の酒蔵」の活性化に向けて、4者共同で「灘の酒」のPR事業に取り組んでいます。
活動の一環として、株式会社JTBと連携し、日本一の酒処「灘五郷」の酒蔵を巡るスタンプラリーBOOK「パ酒ポート灘五郷 2019-2020」を9月1日(日)より発売します。「パ酒ポート」は、「酒」☓「地域の食」☓「ツーリズム」をコラボレートさせた大人のためのスタンプラリーです。
「パ酒ポート」は、灘の酒の歴史、風土、掲載酒蔵21社のこだわりや、灘五郷酒造組合が運営するアンテナショップについてわかりやすく解説しているだけでなく、スタンプ設置酒蔵(19社)で商品を購入するとお得な割引やプレゼントなどの特典を受けることができます。さらに、スタンプをすべて集めると、全酒蔵制覇の認定書がもらえます。
また、「パ酒ポート 灘五郷2019-2020」の発売に合わせ、酒蔵巡りに便利な阪神電鉄「灘の酒蔵1DAYチケット」も阪神電鉄各駅で発売されます。また、酒蔵の最寄駅を中心に「灘の酒」を盛り上げる駅の装飾も展開されます。
「パ酒ポート 灘五郷2019-2020」について
(1)発売期間 令和元年9月1日(日曜)から令和2年3月15日(日曜)
(2)有効期間 令和元年9月1日(日曜)から令和2年5月10日(日曜)
(3)販売部数 4,000部 (4)販売価格 550円(税込)
(5)発行元 灘五郷酒造組合 神戸市 西宮市 (6)掲載酒蔵 21社(うちスタンプ設置酒蔵19社)
(7)特典
・スタンプ設置酒蔵で割引やオリジナルグッズを貰うことができます。
・スタンプの数に応じて応募することで、抽選で景品を貰うことができます。
・通常非公開の酒蔵メーカーの工場見学や日本酒特別講座などに参加できる特別体験企画の応募券がついています。
(8)内容
・灘五郷の紹介(風土・歴史など)
・酒蔵マップ
・酒蔵紹介21社(うち19社はパ酒ポート提示で受けられる特典付)
・スタンプラリー
・神戸市・西宮市の観光情報、灘の酒イベント情報、酒蔵レストラン情報など
(9)販売箇所
「パ酒ポート灘五郷2019-2020」スタンプラリー参画酒蔵(19施設)、阪神電鉄駅長室(梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮・新開地)、阪神西宮おでかけ案内所、阪神神戸三宮駅サービスセンター、Amazon、JTB大阪第一事業部
普段気軽に読んでいるエンターティナメント的な小説から少し離れる内容の一冊です。
著者の<荒木源>「1964年~)氏は、京都府生まれ。洛星高等学校卒、東京大学文学部仏文科卒、朝日新聞社に入社。2003年、『骨ん中』でデビュー。2010年に 『ちょんまげぷりん』 (原題『ふしぎの国の安兵衛』)が<錦戸亮>主演で映画化。2015年に『探検隊の栄光』が<藤原竜也>主演で映画化。2016年に『オケ老人!』が<杏>主演で映画化されてきています。
本書は、明治維新間もない京都の町衆が、自分たちの町内会(番組)を中心に、日本で最初の小学校を建設する過程や背景を、市井の豆腐屋「三文字屋」の主人<泰七郎>、妻<たか>一家を中心に据え、史実に忠実にまとめあげられています。
明治から150年が経ち、京都出身の著者ならではの明治維新後の当時の生活感がリアルに感じられ、また母校「京都市立京極小学校」のルーツである「番組小学校」創設にかけた町人たちのの姿を、リアルに描き、歴史書としても面白く読めました。
明星食品は「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ポテマヨしお味」「210円前後)を、9月2日(月)から発売します。
8月から9月にかけて旬を迎えるという北海道産のじゃがいもを使用した季節商品です。じゃがいもとマヨネーズの組み合わせに塩コショウをかけた、シンプルながらもクセになる味わいを焼そばで表現したとのこと。
具材に100%北海道産のじゃがいもを使用。ソースは、チキンの旨みをベースにガーリックやブラックペッパーで風味を調え、フライドポテトをイメージした香り付けをした塩味。卵黄を増やしてコクを増したという特製のコク旨仕立てのマヨを合わせて仕上げる一品だとか。
日清食品は「日清 麻婆カレーメシ トレンディ」「250円前後)を、9月2日(月)から発売します。
麻婆豆腐とカレーを組み合わせた「麻婆カレー」が人気を博していることを受け、トレンディなカレーメニューの味わいを「カレーメシ」流に表現した新商品です。
カレースパイスのほかに花椒と唐辛子を使用し、「辛さ」と「痺れ」をきかせたルゥ。豆板醤と甜面醤でコクを、五香粉で中華料理特有の刺激的な香りを加えたとのこと。具材は豆腐、ミンチ肉、ネギ。
なお、日清 麻婆カレーメシ トレンディと、スマートフォン向けアプリゲーム「テイルズ オブ アスタリア」とのコラボキャンペーンも実施されます。本キャンペーンは、「テイルズ オブ」シリーズ作品に「マーボーカレー」という定番の回復アイテムがあることから実現した企画だとか。
アプリ内に「カレーメシくん」が登場し、「麻婆カレーメシ」にまつわる限定クエストがプレイできるとのこと。限定クエストの開始日は、9月中旬に「カレーメシくん」公式Twitterアカウントやアプリ内で発表する予定だそうです。
『ゲット・アウト』 (2017年)がアカデミー賞にノミネートされ、脚本賞を受賞するなど大きな話題を集めた<ジョーダン・ピール>監督が、自分たちとそっくりの謎の存在と対峙する一家の恐怖を描いたサスペンススリラー『アス』が、2019年9月6日より全国で公開されます。
夫の「ゲイブ」(ウィンストン・ヂューク)、娘の「ゾーラ」(シャハディ・ライト・ジョセフ)、息子の「ジェイソン」(エバン・アレックス)とともに夏休みを過ごすため、幼少期に住んでいたカリフォルニア州サンタクルーズの家を訪れた「アデレード」(ルピタ・ニョンゴ)は、不気味な偶然に見舞われたことで過去のトラウマがフラッシュバックするようになってしまいます。
そして、家族の身に何か恐ろしいことが起こるという妄想を次第に強めていく彼女の前に、自分たちとそっくりな「わたしたち」が現れます。
『ゲット・アウト』」に続き、数々のホラー/スリラー作品を大ヒットさせてきた<ジェイソン・ブラム>が製作。主演の「アデレード」には『それでも夜は明ける』」でアカデミー助演女優賞を受賞し、『ブラックパンサー』などで活躍する<ルピタ・ニョンゴ>を迎えています。
朝6時の気温は23.5度、最高気温は28.5℃、一日曇りの予想でしたが、<16:00>前から小雨が降り出しています神戸のお天気です。昨日は5時過ぎの突然の大雨で甲子園球場のはんしんー巨人戦、試合開始が一時間遅れました。今夜は小雨ですので、予定通り<18:00>の試合開始は大丈夫そうです。
本日のおひるごはんは、「ビビンバ」+「温泉卵」+「胡瓜と茗荷の酢の物」+「わかめの中華スープ」+「果物(キウイ)」でした。
いい味付けの<牛肉>なのですが、量が少ないのが、残念です。
『ファーナス 訣別の朝』(2013年)でもタッグを組んだ<クリスチャン・ベール>と<スコット・クーパー>監督による、産業革命後の開拓地を舞台にした西部劇『荒野の誓い』が、2019年9月6日より全国で公開されます。
1892年、産業革命によって急速に開拓地や街へと変貌を遂げつつあるアメリカ・ニューメキシコ州。インディアン戦争の英雄で、現在は看守を務める「ジョー・ブロッカー」は、かつて宿敵関係にあったシャイアン族の酋長「イエロー・ホーク」とその家族をモンタナ州へ護送する任務に就きます。
その道中でコマンチ族の虐殺によって家族を失った過去を持つ「ロザリー」と出会い、彼女も旅に加わることとなります。一行はなんとか厳しい辺境地を乗り越えましたが、ある地点で互いの協力なしでは生きていけない危機的な状況に陥ってしまいます。
「ブロッカー」役を<クリスチャン・ベール>、「ロザリー」役を『ゴーン・ガール』(2012年・監督: デヴィッド・フィンチャー)の<ロザムンド・パイク>、「イエロー・ホーク」役を『ジェロニモ』(1993年・監督: ウォルター・ヒル)・ 『アバター』 (2009年・監督: ジェームズ・キャメロン)の「エイトゥカン」役の<ウェス・ステューディ>がそれぞれ演じています。
今朝、<阪神タイガース>が、<鳥谷敬>に対して引退勧告 を出したことが報道されています。
さっそく<中日ドラゴンズ>が、事実上の戦力外通告を受けた<鳥谷敬>内野手(38)が他球団での現役続行を目指した場合、獲得調査を行うようです。
今季残り22試合の現時点での<鳥谷>の去就は決まっておらず、<中日>も静観。ただプロ野球歴代2位の1939試合連続出場など驚異的な記録を残し、今なお球界屈指の練習量を自身に課す姿勢には注目し、阪神からの退団が決まった場合「調査はする」という方針を固めているようです。
<中日>はチームリーダーの<高橋>と<京田>が三遊間を組み、勝負強い<阿部>が二塁を守ります。ユーティリティープレーヤーの<堂上>も控えていますが、選手層の薄さはチームの課題。史上50人目の 公式戦2000本安打達成 と<鳥谷>は打席での勝負強さに加え、遊撃、三塁でゴールデングラブ受賞歴があり、攻守両面で魅力のある選手です。<鳥谷>が慣れ親しんだ縦じまのユニホームに別れを告げたとき、<中日>も獲得に向けた調査を本格化させるようです。
8月30日現在、通算成績は2151試合、打率2割8分、2082安打、138本塁打、818打点。
「ワンピース 江戸切子グラス」(画像:インペリアル・エンタープライズ)
キャラクターグッズ通販などを手がけるインペリアル・エンタープライズ(東京都荒川区)は、<尾田栄一郎>の漫画原作のアニメ 「ONE PIECE(ワンピース)」 と伝統工芸「江戸切子(えどきりこ)」がコラボレーションした「ワンピース 江戸切子グラス」(2万9800円・税別)全4種の予約受付を、2019年8月26日に同社の直販サイト「PREMICOオンラインショップ」で始めています。発送は9月上旬の予定。
「ルフィ」は紺碧、「ロー」は琥珀色、「エース」は橙、「シャンクス」は紅。東西南北、同作の世界に広がる4つの海のキャラクターをイメージしたという全4種です。
「江戸切子協同組合」に加盟する工房の職人が1点1点を手作り。高度な「色被せ」技法を駆使し、各キャラクターから着想したオリジナルの文様を切子細工で刻んだほか、各キャラクターを象徴するマークなどをサンドブラストで施しています。
各999点限定で、底面にエディションナンバーを刻印。同作20周年の記念ロゴの入った高級桐箱に封入されています。
ラインアップは、「紺碧の航路/ルフィモデル」、「琥珀の手術室(ルーム)/ローモデル」、「橙火(ともしび)の鎮魂歌(レクイエム)/エースモデル」、「紅の傷跡/シャンクスモデル」。
名阪特急の新型80000系電車「ひのとり」の外観イメージ(画像:近畿日本鉄道)
「ひのとり」ロゴマーク(画像:近畿日本鉄道)
近鉄は2019年8月30日(金)、名阪特急に投入する新型車両の名称を「ひのとり」とし、2020年3月14日(土)に営業運転を開始すると発表しました。
車両は80000系電車を使用。6両編成8本と8両編成3本の計11本(72両)を製造する計画です。列車は大阪難波~近鉄名古屋間のほか、大阪難波~近鉄奈良間の一部の特急でも運用されます。
近鉄によりますと「ひのとり」の名称は「先進的でスピード感ある車体フォルム、深い艶感のあるメタリックレッドといった外観デザインに加え、前後の座席間隔は最大130センチと国内の鉄道車両で最大級で、リクライニングの際には座席が後ろの乗客に倒れかからない「バックシェル」と呼ばれる方式を国内で初めて全席に導入。
ゆったりとした空間や上質なサービスを提供する気品ある車両のイメージを、翼を大きく広げて飛翔する『ひのとり』に重ね合わせて命名」したとのこと。
ロゴは、利用者に親しみを持ってもらえるとともに、近鉄の新たなシンボル特急として大きく飛翔していくことを期待して作成したといいます。
特別車両料金を新たに設定し、大阪難波~近鉄名古屋間はプレミアム車両が計5240円、一般車両が計4540円。大阪、名古屋から毎日6本ずつで運行を始め、順次本数を増加。令和2年度中に、同区間を走る特急車両「アーバンライナー」の全列車と入れ替えます
ラグビーW杯日本大会の公式車両(画像:ジャガー・ランドローバー・ジャパン)
英ジャガー・ランドローバー・ジャパンは30日、ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の公式車両を発表しています。
組織委員会に計275台提供されます。車体には大会ロゴがあしらわられています。大会期間中、会場に配備し、各国の出場選手や関係者、ボランティアの移動を支えます。
開催を記念した特別仕様車も発売し、同日から受注を開始。スポーツ用多目的車(SUV)「ディスカバリー」シリーズをベースに、2モデル50台ずつを限定販売されます。価格は649万~949万円。
同じ【マックスバry】系列でも館内で販売されている「調理パン」の種類と価格が違うようです。
以前(145)では(須磨海浜公園駅前店)で 「もちもちハムロール(ツナ)」 を購入していますが。今回の「ハムロール(ツナ)」「108円)とは、だいぶ様相が違いました。知らないあいだにパン生地が変更され、現在の形に改良されたのかもしれません。
メモとして記録に留めておくと、気が付かない事柄が比較できて便利ですね。
前回の「もちもちハムロール(ツナ)」と材料的な仕様は変わりませんが、価格的に見て、十分納得できるボリュームと味わいだと思います。
<鳥谷>ファン として、ついに恐れていたことが、各種新聞にて報道されています。
今季5年契約最終年の<鳥谷敬>内野手(38)に引退勧告をしていたことが30日、発表されています。前日29日に球団幹部が<鳥谷>と直接会談し、<揚塩健治>球団社長(58)が「ユニホームを脱いでください」と勧告。この日、大阪・野田の電鉄本社で行われた<藤原崇起>オーナー(67・電鉄本社会長)への定例オーナー報告会で了承されています。タテジマ一筋16年の功労者が来季構想外になってしまいます。
「鳥谷くん、ユニホームを脱いでください」結論から伝えられたと。タテジマ一筋16年。チームのために身を粉にしてくれた<鳥谷>に対し、球団はついに引導を突き付けました。前日29日午前にクラブハウスで行われた球団首脳3人と<鳥谷>の緊急会談。冒頭、揚塩球団社長は単刀直入だったそうです。
鳥谷が今季残してきた打率・208、0本塁打、0打点という数字が、得点圏で40打席連続適時打なしという事実が、重すぎました。2004年に虎入りし、全試合遊撃出場で05年のリーグ優勝に貢献し、球団最多安打、歴代2位の 1939試合連続出場 の記録も打ち立ててきた大功労者に違いありませんが、今季の成績と年棒を考えあわせますと球団としての選択は仕方ないのかもしれません
昨日まで球団側として、「自分のことは自分で判断できる選手だ。今後のことはまだわからない」との報道でしたが、二枚舌の答弁には、阪神ファンとしてなんだか冷たいなぁという気分です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ