記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビドラマ」の検索結果848件

『行列の女神~らーめん才遊記~』@テレビ東京系

スレッド
『行列の女神~らーめん才遊記~...
<鈴木京香>(51)が主演を務める新ドラマ『行列の女神~らーめん才遊記~』が、本日4月20日22時からテレビ東京系で毎週月曜日に放送されます。

『らーめん才遊記』は、(原作:久部緑郎、作画:河合単)による日本の漫画作品で『ビッグコミックスペリオール』(小学館)2009年17号から2014年5号まで連載されました。

『行列の女神~らーめん才遊記~』はラーメン専門フードコンサルティング会社「清流企画」の社長「芹沢達美」が、苦境にあえぐ街のラーメン店を繁盛させていく物語です。ラーメン店で働く人々の悲喜こもごもを通じて、さまざまな飲食店に通じる起業や経営のノウハウが描かれていきます。

人気ラーメン店「らめん清流房」の店主でもある「芹沢達美」に<鈴木京香>が扮し、共演には「汐見ゆとり役に」<黒島結菜>、「夏川彩」役に<高橋メアリージュン>、「白坂隼人」役に<小関裕太>、「酢だ正史」役に<前野朋哉>、「有栖凉」役に<石塚英彦>らが共演しています。
#テレビドラマ #ブログ #ラーメン #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『ノーサイド・ゲーム』の特別編@TBS系日曜劇場

スレッド
『ノーサイド・ゲーム』の特別編...
<大泉洋>が主演し、2019年(7月7日~9月15日)に放送されたTBS系日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』(10話)の特別編が、4月26日(後8:00~9:54※話数未定)に放送されます。未放送カットを織り込み、主演<大泉洋>のナレーションを加えて再構成した内容となります。

『ノーサイド・ゲーム』は、<池井戸潤>氏の書き下ろし小説を実写化したもの。大手自動車メーカーに務めるエリート社員の「君嶋隼人」(大泉洋)が、左遷人事で府中工場の総務部長と低迷する自社のラグビーチーム「アストロズ」のゼネラルマネージャーを兼務することになり、仲間たちと共に再起をかけた戦いを繰り広げる物語です。

また、放送を予定していた『半沢直樹 特別総集編 前編』、『半沢直樹 特別総集編 後編』、日曜劇場『半沢直樹』は、現在放送日程を調整中。放送日時が決定次第、公式サイトにて発表されます。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<森七菜>月9ドラマ初出演@「SUITS/スーツ2」

スレッド
(画像:<森七菜>ツィッター) (画像:<森七菜>ツィッター)
月9ドラマ初出演となる女優の <森七菜> (18)が、13日(月)スタートのフジテレビ系月9ドラマ「SUITS/スーツ2」(毎週夜9時~/※初回30分拡大)に出演します。

全米メガヒットドラマ『SUITS』のシーズン2が原作の同作。負け知らずの敏腕弁護士「甲斐正午」(織田裕二)、経歴詐称の天才ニセ弁護士「鈴木大輔」(中島裕翔)が、さまざまな訴訟に向き合い、問題を解決していく重厚なストーリーと、海外原作ならではのユーモラスさとテンポのいい掛け合いが見どころとなるテレビドラマです。

その中で<森七菜>が演じるのは、「幸村・上杉法律事務所」の共同代表「上杉一志」(吉田鋼太郎)の娘「夏美」役です。父親譲りの頭脳を持ち、東京大学法学部に通う「夏美」は、父のの裏の顔は知らず、家族を献身的に支える純粋さを持っています。

そして、そのことが「上杉一志」の弱みとなり、そこに付け入ろうと上杉家に突然来た「甲斐正午」と「夏美」はばったり出くわすことになります。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<三吉彩花>新人刑事役@『警視庁・捜査一課長2020』(テレビ朝日系)

スレッド
<三吉彩花>新人刑事役@『警視...
女性アイドルグルー「さくら学院」の元メンバーで女優の<三吉彩花>(23)が、テレビ朝日系木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長2020』(4月9日スタート、毎週木曜 後8:00 ※初回は2時間スペシャル)にて刑事役に初挑戦、新人刑事「妹尾萩(いもお・はぎ)」役で出演します。

『警視庁・捜査一課長2020』は、ヒラ刑事から這い上がった叩き上げの捜査一課長「大岩純一」(内藤剛志)と刑事たちの熱い奮闘を描く人気ミステリーシリーズです。

初回2時間スペシャルでは、エイプリルフール用のフェイクニュースを担当する新聞記者が殺害される事件が発生します。

付近の防犯カメラ映像を調べた新宿署の「妹尾萩」(三吉彩花)は、有名ファッションデザイナー「今田美蓮」(松下由樹)に疑惑を抱きますが、彼女にはアリバイがありました。はたして殺された新聞記者と人気ファッションデザイナーの間に、どんな関係があったのか。被害者が執筆したフェイクニュースに隠されていた真実をめぐって、「チーム一課長」が事件解決に向けて全力疾走します。

そんな本作で<三吉>が演じる「妹尾萩」は、思ったことをためらわずに口に出す、異文化の中で育った帰国子女という設定で、今回、高校時代の回想シーンでは「妹尾萩」が刑事を志すこととなった衝撃のきっかけが描かれています。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<宇多田ヒカル>主題歌『Time』@『美食探偵 明智五郎』

スレッド
<宇多田ヒカル>主題歌『Tim...
シンガー・ソングライター<宇多田ヒカル>(37)が12日スタートの日本テレビ系『美食探偵 明智五郎』(日曜22:30~23:25)の主題歌を書き下ろしたことが5日、公表されています。楽曲はドラマの初回放送の12日に解禁される。

5月8日《金)に配信シングルとして1年3ヶ月ぶりに発売する新曲『Time』で、<宇多田ヒカル>が日テレのドラマに主題歌を提供するのは初めてになります。漫画家<東村アキコ>さんの原作漫画『美食探偵』(『Cocohana』(集英社)2015年8月号・11月号より連載)を読んでイメージをふくらませ、<宇多田>らしい切ないメロディーに仕上げられているとか。

ドラマは、俳優<中村倫也>(33)が主演し、容姿端麗で変わり者の私立探偵「明智五郎」は、表参道に小さな探偵事務所を構え、非常に美食家です。グルメの知識を武器に殺人事件を解決しながら殺人鬼と対峙するサスペンスです。

また、江戸川探偵事務所の向かいでワゴン販売の弁当屋「イチゴ・デリ」を営む女性で、美食との交換条件で、時には調査の助手もする「小林苺」役を<小芝風花>(22)、「明智」に事件依頼したのを機に殺人鬼へと変貌する美女「マグダラのマリア」役を<小池栄子>(39)が扮しています。
#テレビドラマ #ブログ #楽曲 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『サザエさん』オープニング観光地@東京都

スレッド
『サザエさん』オープニング観光...
4月5日放送のフジテレビ系アニメ『サザエさん』(毎週日曜 後6:30)のオープニングで、10年ぶりに「東京」が紹介されます。東京駅や豊洲市場、雷門などがアニメーションとして鮮やかに映し出されます。

『サザエさん』では1974年の1月以来、46年以上にわたりオープニングで日本国内の各地を旅する「サザエさん」を描いてきました。今ではすっかりおなじみになっていますが、最初に訪れたのは石川県。最初の頃は地方ごとに旅をしていましたが、2001年ごろからは1つの県を半年ごとに紹介するスタイルとなり、これまでサザエさんと共にさまざまな土地の実在する名所などを、その時の季節や話題性などに合わせて選定し、楽しく紹介してきました。兵庫県 は2017年4月から9月にかけて、放送されています。

半年ごとに紹介するスタイルになってから、東京がオープニングの舞台として選ばれるのはこれで2度目になります。前回は2010年4月~2011年3月の1年間で、世田谷区にある長谷川町子美術館をはじめ、東京タワー、当時はまだ建設中だった東京スカイツリー、お台場などの湾岸エリアなど新名所と言われる場所を中心に、皇居や浅草寺、泉岳寺なども交えながら紹介していました。

今回の新オープニングは、まずは東京駅で幕を開け、続いて皇居外苑二重橋、上野公園不忍池、旧古河庭園、鴨台さざえ堂(すがも鴨台観音堂)が登場。浅草寺前の雷門では、三社祭で大きなみこしを担ぐ勇ましい男たちが描かれ、続いて東京の中でも緑あふれる高尾山の様子が映し出されます。

 これまで幾度も描かれてきたレインボーブリッジを空から眺めた後は、おととしできたばかりの豊洲市場で、両手いっぱいに買い物をしながらおいしそうな寿司を堪能するサザエさんが現れる。最後には東京さくらトラム(都電荒川線)、そして六義園の美しくライトアップされた夜桜など、古き良き名所の中に、新しい現代の顔をのぞかせた、さまざまな東京の表情を見ることができるようです。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「エミー賞」投票スケジュール変更@テレビジョン・アカデミー

スレッド
「エミー賞」投票スケジュール変...
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、米テレビ界最高の栄誉とされる第72回(2020年)「エミー賞」の投票スケジュールが変更となっています。

現在、米ロサンゼルスやニューヨークなどでは自宅待機命令が発令されているため、テレビ局やストリーミング会社、テレビスタジオは「エミー賞」のためのキャンペーン活動が出来ない状況となっています。

そんな事情を鑑みて、同賞を主催するテレビジョン・アカデミーは、選考スケジュールを変更。エントリー素材のアップロードの締め切りは5月11日から6月5日に、ノミネート投票は6月15~29日が7月2~13日に、ノミネート発表は7月14日から7月28日に延期となりました。本投票も8月17~31日が8月21~31日に変更されています。

なお、9月20日(日)に開催予定のプライムタイム・エミー賞授賞式に関しては、現時点では変更はないといいます。
#アメリカ #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スペシャルドラマ『東京タラレバ娘2020』@日本テレビ

スレッド
左から<榮倉奈々>演じる「香」... 左から<榮倉奈々>演じる「香」、<吉高由里子>演じる「倫子」、<大島優子>演じる「小雪」
スペシャルドラマ『東京タラレバ娘2020』が。夏に日本テレビで放送されます。

<東村アキコ>(44)が2015年第6回ananマンガ大賞の大賞に選ばれたマンガ『東京タラレバ娘』(。『Kiss』(講談社)にて2014年5月号~2017年6月号まで連載された)をもとに2017年に連続ドラマ化された『東京タラレバ娘』(2017年‎1月18日‎~3月22日)は、東京オリンピック開催決定に沸き立つ東京を舞台に、「ああだったら……」「こうなれれば……」と仮定の話ばかりする“タラレバ”女子たちの迷走を描くラブコメディです。

3年ぶりのスペシャルドラマ版となる本作では、33歳になり結婚へ向かおうとしている「倫子」や、ひと足早く結婚した「香」、夢だった自分の店の準備を進める「小雪」たちの奮闘が描かれます。

「倫子」役で<吉高由里子>、「香」役で<榮倉奈々>、「小雪」役で<大島優子>が続投。連続ドラマに引き続き、<松田裕子>が脚本、<鈴木勇馬>が演出を担当し、主題歌は「Perfume」の『TOKYO GIRL』に決定しています。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<二階堂ふみ >フォトブック『二階堂ふみ in エール』@東京ニュース通信社

スレッド
<二階堂ふみ >フォトブック『...
本日3月30日(月)から、2020年度上半期のNHK朝の連続テレビ小説 『エール』 の放送が開始されています。昭和の音楽史を代表する作曲家<古関裕而>氏と、その妻<金子>氏をモデルに、音楽とともに生きた夫婦の物語を描いていきます。

<二階堂ふみ> は、本作で主人公「裕一」(窪田正孝)の妻「音」を演じていますが、このたび フォトブック『二階堂ふみ in エール』(2420円・東京ニュース通信社刊)を放送開始日に合わせて3月30日に発売されています。

今回のフォトブックでは、連続テレビ小説初出演にしてヒロインに挑む彼女の日々を追いかけ、収録現場はもちろん、楽屋や食堂、メイクルームにまで密着したオフすぎるオフショット集を掲載。ここでしか見られない、25歳の等身大の姿が満載となっています。

スペシャル撮り下ろしグラビアでは、自然に囲まれた景色のなかでのびのびとくつろぐ姿や、愛犬のジジ&ゾイとドッグランではしゃぐ様子が、収められています。

制作統括&演出スタッフのインタビューや、キャラクター&ストーリーガイド、音楽・衣装の注目ポイント解説など、『エール』の世界をより深く知ることができる特集も組まれ、別冊付録として「二階堂ふみポスター」が付いています。
#テレビドラマ #ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<篠原涼子>主演ドラマ『ハケンの品格』ポスター公開

スレッド
「2020年版」 「2020年版」 「2007年版」 「2007年版」
4月15日(水)スタートの<篠原涼子>(46)主演のドラマ『ハケンの品格』(毎週水曜夜10:00-11:00、日本テレビ系)のポスタービジュアルが解禁。<篠原涼子>が13年前と変わらぬ美貌を見せています。

公開されたポスタービジュアルは、2007年に放送された『ハケンの品格』のポスターと同じ構図ですが、室内からシティービューな部屋に変わり、「春子」を取り巻く社員の中には女性がいたり、紙資料がPCやタブレットになっていたり…と、13年前に比べ、世の中の働くオフィス環境が大きく変わっていることが分かります

本ドラマは、スーパー派遣社員「大前春子」(篠原涼子)の活躍を描いた『ハケンの品格』(2007年1月10日~3月14日)の続編になります。有能な派遣社員として社内のあらゆる問題を解決に導く「大前春子」が、「働き方改革」「高齢化」「副業」「アウトソーシング」「AI導入」など、「令和時代の新たな働き方」に立ち向かっていきます。

出演は、営業企画課長「里中賢介」役に<小泉幸太郎>、同主任「浅野勉」役に<勝地涼>、派遣社員「福岡亜紀」役に<吉谷彩子>、派遣社員「千葉子夏」役に<山本舞子>、S&F社長「宮部蓮三」役に<伊藤四郎>が扮し、脚本はNHK大河ドラマ『西郷どん』「2018年)や『ドクターX~外科医・大門未知子~』シリーズの<中園ミホ>(60)が担当しています。

公開されたポスタービジュアルは、2007年に放送された『ハケンの品格』のポスターと同じ構図ですが、室内からシティービューな部屋に変わり、春子を取り巻く社員の中には女性がいたり、紙資料がPCやタブレットになっていたり…と、13年前に比べ、世の中の働く環境が大きく変わっていることが分かります
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり