記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

不景気だけではないなぁ

スレッド
不景気だけではないなぁ
昨年4月に子供向け施設に衣替えした「ファミリオ」に久しぶりに出向いてみました。
ハーバーランドの入口にあり、場所的にはいい所なのですが、建物には当初西武百貨店が入っていただけに非常に「東京的」な作りです。初めて訪れたときには、「この動線では駄目だぁ」と感じた通り、長くは続きませんでした。

いろいろと目先を変えて営業されていますが、こども対象のフードコートも全滅で、10数軒ありましたお店も、現在2店舗ほどが細々と営業されている状況でした。

ベビーカーを押しながらのお母さんたちを対象に考えられたフードコートだと思いますが、発想自体が時代遅れの感じがしていました。

子供が何を喜ぶのか。子供はどういった行動をとるのか。お母さんたちの求めているものはなになのか・・・。
どれも見えてこない店舗作りで、単なる食べ物屋さんを並べただけでは客は来ないでしょうねぇ。

不景気だという言葉で片づけるのは簡単ですが、それだけではない問題があると思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ねおさんからコメント
投稿日 2009-02-26 22:56

残り2店では終りがすぐそこまで・・・でしょうね。

企画立案のチームに、その対象になる人が関わってなかったのでしょうか?
結果としては自己満足な計画による出店だったことになってしまうのでしょうね。
入り口にあるビルがそんな状態ではイメージが悪くなるのを心配してしまいますが・・・
今の時代はそのビルを通らずに車で奥の方にアクセスするのが普通かもしれません。
せめてもの救いでしょうか・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-27 16:49

鳴り物入りで神戸スイーツハーバーが当初ありました。入場料金がかかるお菓子屋さんの集まりでしたが、料金を取るのは・・・と思ってましたら駄目になりました。

次には料理の鉄人とか等のお店の店舗街になりましたが、これも駄目でした。

今回も残りの店舗3月の年度末位で(開店1年)で撤退かもしれません。

余ほど強力なコンセプトを持たないといけない時代だと改めて感じています。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-02-27 00:22

企画倒れということですね・・・。


食べ物関係はよほどしっかりしたテーマを打ち出さないとだめですね。
今の時代は厳しいです・・・!!

お母さんたちの目は肥えてますからね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-27 16:51

本当にそうですね。

こどもの遊びスペースを作っただけではお母さん方は来ないでしょう。
価格の問題もあるでしょうし、一般人対象と変わらなければ、そこに行く必要性がないと考えるのが普通だと思うんですが、机上だけでの検討には無理があるように思えますね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2009-02-27 07:35

フードコートは、子連れには一見、周りに気を使わなくていいようですが、落ち着かないし、歩き回るチビッコがいる(無頓着な親!おしゃべるに夢中)ので、いつもならお利口に座って食べてる子供でもソワソワしてしまいます。


私は、「お子様お断り」のホテルのグリルなどを除いては、普通のお店にします。
個室があればいうことなしですが…
「食事は落ち着いて、キチンと座って食べるもの」を教えたいです。

話がそれましたね。
ゴメンナサイ。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-27 16:54

まことにごもっともなご意見だと思います。

子供相手か、高齢者相手でなければお金を落とさないのではという安易な発想が見えていますね。

ワオ!と言っているユーザー

まさるさんからコメント
投稿日 2009-02-27 09:56

そうですね、西武百貨店が最初でした。

スィーツハーバーの時も通路が狭く、客を巡回させる造りで、閉塞感がありました。今のショッピングセンターはどこにも同じような店があり魅力がないですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-27 19:57

詰め込み過ぎて、よく分からない動線でしたね。

エレベーターの位置も悪く、お客さんのためというより売り場優先の作りが裏目に出ていると思います。

西宮ガーデンズや伊丹テラスが人気があるのは、分かる気がいたしますね。

ワオ!と言っているユーザー

KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2009-02-27 11:38

時々インドネシア・Baliのデパートのファミレスの横を通過して中に買い物に入りますが、日本のように子供が走り回っているのを見たことがありません。

Baliの親御さんは、子供に甘いのですが、何故か日本のようにはなりません、どこが違うんでしょううか・・・・

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-27 21:12

日常生活に取り込まれた宗教心の教えがあるのではないかと思います。

日本では、自由という概念の裏側に自己責任というものがあることが忘れられていますね。

ワオ!と言っているユーザー

sundayさんからコメント
投稿日 2009-02-27 11:53

こんにちは。

今日も雨ですねぇ。。。
ハ−バ−も淋しいですねぇ。
あるとき仕事場の飲み会でハ−バ−を
選んだ事があったのですが。。。
平日の夜はだんだん淋しくなって
これではなぁと思った事がありました。
ディズニ-ランドのようなものを誘致して
神戸にも春を呼んで欲しいもんですが。。。。厳しいファルコンさんの「そんなもん」と
叱咤される声が聞こえそうです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-27 21:15

いえいえsundayさんの言われるとおり、何かの起爆剤が、それも民間主導型のものがハーバーランドには必要でしょうねぇ。


行政主体の開発には面白みのない街並みしか出来ないのかもしれません。

ワオ!と言っているユーザー

オヤジですさんからコメント
投稿日 2009-02-27 18:31

こんばんは、ファルコンさん。


食べもの商売の最も難解な、そして永遠のテーマでしょうな。

そりゃあ中のスタッフも懸命にやっているんでしょうけどねえ、思い通りに実を結ばない。

幸い、私の場合は新機軸に取り組むその度になんとかうまく行ってますが全く文字通り僥倖ですね。

感謝しています。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-28 03:49

オヤジさんはつねにお客さんと対峙されている姿勢が愛されていると思いますね。

ゴブリンさんのコメントにも書きましたが、本当に客の求めているものの分析がひつようだと思いますね。
収支決算書のにらめっこだけでは、無理だと感じております。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり