記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「1ドル=145円24銭~145円26銭」

スレッド
「1ドル=145円24銭~14...
16日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇でした。12時時点は「1ドル=145円41〜42銭」と前日17時時点と比べて47銭の円高・ドル安でした。
 
米物価指標の下振れを受けて前日に米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢でした。米国との貿易協議で日本側が円安是正を求められるとの思惑や輸出企業など国内実需筋の円買い・ドル売り観測も相場を押し上げています。
 
15日発表されました4月の米卸売物価指数(PPI)は市場予想に反してマイナスとなり、4月の米小売売上高は個人消費の伸び鈍化を反映しています。米関税政策によるインフレ再燃の懸念が和らぐなか、米景気の先行き不透明感が根強く15日に米長期金利は(4.4%台前半)に水準を切り下げ、円買い・ドル売りを誘いました。
 
円相場は10時すぎに一時「1ドル=144円97銭」近辺まで上げ幅を広げています。<加藤勝信財務相>は来週にも<ベッセント米財務長官>との会談を検討しています。米国と韓国は為替政策について協議していたとの報道をきっかけに、市場では日米の財務相会談で円安是正が議論されるとの警戒感が出ています。一段の円高・ドル安進行に備え、国内輸出企業などの円買い・ドル売りが活発だったのも相場を押し上げています。
#PPI #ブログ #卸売物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり