熱くなることがカッコ悪いと思われるようになった1980年代。ビデオの普及によって人々の映画館離れが進む中、「若松孝二」はそんな時代に逆行するように名古屋にミニシアター「シネマスコーレ」を立ち上げます。
支配人に抜てきされたのは、結婚を機に東京の文芸坐を辞めて地元名古屋でビデオカメラのセールスマンをしていた「木全純治」で、「木全」は「若松」に振り回されながらも持ち前の明るさで経済的危機を乗り越えていきます。そんなシネマスコーレには、「金本法子」、「井上淳一」ら映画に人生をジャックされた若者たちが吸い寄せられてきます。
前作に続いて<井浦新>が「若松孝二」、「木全純治」役を<東出昌大>、「金本法子」役を<芋生悠>、「井上淳一」役を<杉田雷麟>が演じ、前作で脚本を担当した<井上淳一>が監督・脚本を手がけ、自身の経験をもとに撮りあげています。