記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(1006)【ヤマトシジミ】(36)

スレッド
ファルコン昆虫記(1006)【...
ヒラヒラと元気に飛んでいましたチョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ヒメシジミ亜科ヒメシジミ族の【ヤマトシジミ】です。昆虫記の中でも(36)回目と数多く登場しています。開帳3センチほどの小さな蝶ですが、都市部においても、公園や民家に普通に生息していて、人間社会の中に上手く入り込んでいる蝶です。幼虫は路傍などに咲いています野草の「カタバミ」を食草としています。平地では普通に見られますが、山地ではあまり見られません。

北海道には生息しませんが、東北地方から沖縄まで広く分布しています。成虫は年に5~6回程度発生し、4月から11月頃と長い期間成虫が観察できます。

日本には、【オガサワラシジミ】のように絶滅したであろう種などを含めて80種類を超える「シジミチョウ」が分類されていますが、普段の生活の中でよく見る「シジミチョウ」はそれほど多くなく、本州での身近な「シジミチョウ」としては、写真の【ヤマトシジミ】、【ツバメシジミ】、【ルリシジミ】、【ベニシジミ】、【ウラナミシジミ】、【ウラギンシジミ】などがいます。

小さな蝶だけに飛翔状態だけでは見分けられず、おのずと近づいての観察が増えることになり、裏翅の黒点模様に注目となる楽しみがあるだけに、見つければできうる限り撮影に力を注いでいますので、登場回数も多くなります。
#チョウ目 #ブログ #昆虫 #鱗翅目

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり