記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(1316)青紫色の花【オタカンサス】

スレッド
ファルコン植物記(1316)青...
植木鉢の中で、きれいな2唇形の花を咲かせている【オタカンサス】を見つけました。

ゴマノハグサ科オタカンサス属の多年草で、原産地はブラジルです。

青紫色の上下に広がる花弁の真ん中に白色の斑が入り、「猫の眼」を連想さえることにより、「ブルーキャッツアイ」という別名を持っています。
また、ブラジル原産の「 snapdoragon = 金魚草 」ということで、英名では「Brazilian  snapdoragon」です。

花期は8月~11月ごろですが、夏の高温多湿には弱い植物です。
茎頂付近に花が付き、茎を伸ばしながら次々と花を咲かせていきます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり