記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(243)ヨモギの葉の上に【ササグモ】(4)

スレッド
ファルコン昆虫記(243)ヨモ...
体長6ミリほどの大きさですが、緑色の葉の上にいますと朝日に当たり、よく目立ちます。
脚の棘状の毛がたくさん生えていますので、見ればすぐに【ササグモ(笹蜘蛛)】だと分かります。

ササグモ科ササグモ属に分類されている「蜘蛛」で、ササグモ科としてはキノボリササグモ属やクロフササグモ属など9属ありますが、日本にはササグモ属しかおりません。

網を張る<造網性>の蜘蛛ではなく、<徘徊性>で敏捷に動いて餌を確保しますので、農業など害虫の天敵として効果が高く、実際に蠅を駆除させた実績があります。

なんとか真正面から写して、 蜘蛛独特の「眼」の配列  (普通は単眼8個)を撮影したいと考えているのですが、近付くと敏感に感じ逃げてしまいますのでなかなかチャンスに恵まれません。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-05-13 10:54

蜘蛛ですか?少々苦手です。 
孫に好きかと聞いてみますね。みどりの上にみどりの蜘蛛よく見つかりましたビックリです(*^^*)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-05-13 21:43

不思議と、わたしが観察していますと、何かが目に入ります。 
昆虫を寄せるホルモンが、あるのかもしれません・・。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり