- ハッシュタグ「#uchikuraco」の検索結果2031件
日本のカレーは、発祥地のインドのものとは違った特別なもの。言うまでもなく日本てはラーメンと並んで定番の食品だ。ラーメンはアメリカ各地で流行しているが、日本風のカレーはまだアメリカでは日本食のレストランで注文できるくらいのもので、アメリカ人にはまだはやっていない。
もしかして次のアメリカでのブレークはカレーかも・・・
写真は今日神田でやっていたカレーの食べ比べと言うのでしょうか。私は並ぶのが嫌いなので何も買わず、食べずに出て来ました。
アメリカでスタートしたコンビニエンスストア、アメリカは基本的にできた当初から同じことをつづけています。それに比べて日本ではコンビニエンスストアの発展が続いています。
どんなビジネスでも発展、トライアルをやめた時進化は終わってしまいます。自動車会社が発売もしないプロトタイプを作るように、ビジネスはいつも3年後、5年後を考える必要があると思っています。
最近米国では決まった席を持たないオフィスをちらほら見るようになってきた。我々の会計監査をする会社が最近、個室のオフィスを全て撤廃してオープンなコンセプトで、しかも決められた席を持たない方式にしたそうだ。会議室もガラスで区切られているだけだそうだ。
社員は基本的に全員ラップトップで、各机にはラップトップを接続するためのモニターが置かれている。これが最近のトレンドのようだ。写真は、こう行ったオフィスではなく、航空会社の空港ラウンジだが、こんな感じが発展したものなのだろう。これも面白いコンセプトだ。
明日出発の便で、雨のシアトルを離れてバンクーバー経由で成田に向かいます。日本では、東京・名古屋・神戸とミーティングをして行き、14日の便で「関空」「成田」「バンクーバー」「シアトル」と乗り継いで帰米します。
日本では誰と出会うのか、どんな話が聞けるのか、本当に楽しみです。また、ブログ並びにソーシャルメディアで報告させていただきます。
次回のキャリアフォラムに向けたプロによる証明写真の撮影は11月7日になりました。お申込みは下記のホームページから、
http://www.uchikura.co/page/seattle-resume-photos
また、お問合わせは info@uchikura.co までメールでお願いします。
同じ横断歩道でも少し変えたらおしゃれになるものです。それはどのような商品にも当てはまること・・・もう少し考えたらどんな商品でも魅力的になるのではないでしょうか。
やってみよう!
内倉社中は、アイデアがあればそれを短期に実現することが会社にしたい。失敗もするだろうし、儲からないことも多いかもしれないが、思いついたことが出来る会社にしてみたい。それが内倉社中の価値なのではないだろうか?
失敗しないかと悩んでいるより、やっておけばよかったと後悔するより。失敗した〜〜〜、やったけどダメだった〜〜〜の方が悔いが残らないと思いませんか? だから、これからも内倉社中は何をするかわからない会社なのです。
今、内倉社中に来ている、起業を希望するインターンがゼロ考えた企画、それが「証明写真をアメリカで撮れる!」というものです。これは、ボストンで開催される日本人留学生向けのキャリアフォラムで、大切な就職活動なのです。でも、インターンたちはアメリカに日本的な履歴書に貼るための証明写真が簡単にはてに入らないということをしり、証明写真を撮るというビジネスの企画を持ってきました。
今日1回目の証明写真撮影がシアトルの Rowland Photo Studio で行われて11人の留学生が証明写真の撮影をしました。このビジネスのスタートから、サイト構築、支払受付、撮影までなんと1週間。みんな頑張った・・・これはすごいことです。でも次回からはもう少し時間がほしいです。でも、事業の発想・企画・開発・販売・入金・納品などいい勉強になったと思います。
証明写真に関するお問い合わせは info@uchikura.co までメールを下さい。
下記のランディングページが今回受付用に準備したページです。
http://www.uchikura.co/page/seattle-resume-photos
良い週末をお過ごしください。
ハッピーハロウィーン
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ