- ハッシュタグ「#uchikuraco」の検索結果2063件
(1)品質
COSTCO のガソリンには、エンジンをキレイにするアディティブがいれられている。Safeway のようなガソリンだけのものではなく、Chevron や Shell と同等級の Top Tear Gasoline と言われている。安かろう・悪かろうではない。
(2)安心
COSTCO で買えば安心・・・そういうイメージを消費者は持っている。また、COSTCO 側もそれを裏切らないように努力している。
(3)価格
どこのガソリンスタンドよりも安い。多分一番安いガソリンと比べても15%は COSTCO の方が安い。
Product/Service/Price = この3つの要素は企業が何時でも考えなければいけないことだ。
サンクスギビングが終わって、ブラックマンデイというセールスの日がキックオフィとしてクリスマスまでが米国の年末商戦です。次のセールは、月曜日のサイバーマンデイです。
ワイングラス
ボヘミヤ製の手作りで、シアトルで模様は職人がカットしています。
パッケージをデザインするにあたってものの大きさを伝えるために1インチの枡を印刷した紙の上に乗せて撮影しました。
ロックグラス
ボヘミヤ製の手作りで、シアトルで模様は職人がカットしています。
パッケージをデザインするにあたってものの大きさを伝えるために1インチの枡を印刷した紙の上に乗せて撮影しました。
日本へのカットグラスの販売を話ししましたが、展開に時間がかかっています。その大きな理由の一つが、ロジスティックス。アマゾンのフルフィルメントサービスを利用することを考えていますが、それにはそれに似合ったパッケージが必要になります。
残念ながら現在米国で売られている箱では、強度が十分ではありません。また、不要に多くの緩衝材が必要になることもあって、現在パッケージ屋さんを探して、日本での販売に適したパッケージを模索しています。
ものを売るのは仕入れて売る・・・それ以外にもロジスティックスを含めて多く考えなければいけないことがあるのです。こういうこともインターンには覚えてもらいたいことですね。
米国は明日感謝祭(Thanks Giving)と言う祭日で多くのお店がおやすみです。ただ、金曜日刃は Black Friday と言って、全米で最も大きな特売日、多くのお店がドアバスターと呼ばれる超特価品を売り出す日でもあります。お店によっては明日の深夜にお店を開くところもあるぐらいです。
そして次の月曜日は Cyber Monday と呼ばれるインターネットでの超特価品の販売の日になります。という訳で米国は明日のおやすみから年末商戦がスタートです。
就職活動をされている学生さんも多いのではないでしょうか?
就職活動(就職を希望されている人)をされている皆さんに一言、「自分は独立したい。」「起業をしようと思っている。」と言うような内容は絶対に履歴書に書いたり、面接で言ってはいけませんよ。その時点で就職はできなくなります。
日本の企業の多くは、新卒を採用したばあい、その人達を時間とお金をかけて自社にあった社員(会社人間)に育てるというメンタリティを持っているのです。ですから、起業したいというと、せっかく投資するお金と時間が無駄になると考えるのです。
本当は自分の意志を持った若者を会社に入れて会社の若返りや変革、時代対応のきっかけを考えるべきなのですが、そう言った風土は日本にはまだありません。どうしても言うことを聞く、YESマンを集めたい。そういう考えがあるようです。面白いですね。
内倉社中では、そんな考えを持った人はいませんから・・・私もそういう意味では社会にそぐわない人なのかもしれません。
日本でオフィスを見せていただいたときにどのビルでもオフィスの床はOAフローリングというのか、全て数センチ上がっていて下に簡単にケーブル類を通せるようになっている。これ常識・・・でもこれがアメリカにはない。
アメリカでたーたセンター型のフローリングというと高さ30cmはあるようなフローリングで、タイルを置くような簡単な形態にはなっていません。調べたら日本では大量に作られていて、タイルによっては1枚数百円レベルまで安くなっています。
これをアメリカに持ってくる・・・これだけでも十分なビジネスなると思います。誰か日本から持って来るか、米国で生産するビジネスを一緒にしませんかね。売るお手伝いはさせていただきます。
なんでも出来るという会社は、マーケティングが散らばってしまいます。だから、起業を考えるなら、何か1つの商品・サービスに限定することが大切です。ですから、色々なことができるのではなく、1つ輝くものを見つけることが大切です。
事業を考えるときに3つ考えたいことがあります。
(1)商品が良いこと
(2)サービス、保証が良いこと
(3)値段が安いこと
これが基本です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ