記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

新型コロナウイルス@日本(5月2日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(5月... 新型コロナウイルス@日本(5月...
日本国内で5月2日は、新たに「1万7349人」の新型コロナウイルスによる感染者の発表があり、感染者の累計は「3376万0136人」となりました。

新たな新型コロナウイルス感染による死者数は、北海道3人、愛知県3人、福島県2人、茨城県2人、埼玉県2人、東京都2人、静岡県2人、大阪府2人、山形県1人、神奈川県1人、富山県1人、山梨県1人、岐阜県1人、三重県1人、兵庫県1人、和歌山県1人、広島県1人、愛媛県1人、大分県1人、の計「29人」の報告があり累計死者数は「7万4624人」となっています。

兵庫県では2日、新たに「418人」の感染者数の発表があり、累計感染者数は「147万8041人」となりました。
また「1人」(県所管1人)の死者の報告があり、累計死者数は「3908人」となっています。
発表自治体別の感染者数は、神戸市「43人」(累計感染者数43万7581人)、姫路市「57人」、尼崎市「24人」、西宮市「68人」、明石市「41人」、県所管(36市町村)「185人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(775)玄米パン(2)@【レコルト(recolte)】

スレッド
<パン>(775)玄米パン(2...
朝食としていただいたのは、ブーランジェリー【レコルト(recolte)】(神戸市兵庫区大開通7-5-16)の「玄米パン」(173円)です。

昨日のフランスパン「リュスティック」と同様に、<生ハム・トマト・チーズ>を挟んでサンドイッチとしていただきました。

玄米は国内産だけの表示でしたが、小麦粉は(春よこい:北海道産)との詳細が書かれていました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月2日)@終値3万3684ドル53セント

スレッド
ダウ平均株価(5月2日)@終値...
2日の日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。3日に発表されます米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を確かめようと、買い手控えの雰囲気が広がっています。米債務上限問題を巡る懸念も株式相場の重荷となっています。

2~3日の(FOMC)では(0.25%)の利上げを決めるとの見方が主流です。市場では、6月以降の政策運営について、米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>がどのように説明するのかに関心が集まっています。2日の欧州株式市場ではドイツなどの主要株価指数が下げていることもあって、米国株は売りが優勢となっています。

債務上限問題への警戒も出ています。<イエレン米財務長官>は1日の書簡で、「6月上旬、早ければ1日にも(政府資金が枯渇し、)支払義務を負えなくなる可能性がある」と説明しているのが報道されています。想定されていたより早いうえに、解決への道筋が不透明なこともあって、運用リスクをいったん回避する動きで、下げ幅は一時600ドルを超え「3万3436ドル66セント」の安値を付ける場面がありました。

終値は続落し、前日比367ドル17セント(1.1%)安の3万3684ドル53セントで終えています。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は続落し、前日比132.092ポイント(1.1%)安の1万2080.506でした。
S&P500種は、前日比48.29ポイント (1.16%)安の4119.58でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<青柳晃洋>初回3失点@<阪神タイガース>(760)

スレッド
<青柳晃洋>初回3失点@<阪神...
2日18:02、観客数4万2587人の阪神甲子園球場にて「阪神中日」4回戦が行われ、阪神は「1-3」で4連敗中の最下位の中日に敗れ2連敗、対中日戦は1勝3敗となっています。

阪神先発の<青柳晃洋>は初回に3点を失いました。先頭の<岡林>から3連打を浴びて無死満塁。4番<石川昂>は投ゴロに打ち取りまたが、続く細川>には左前2点適時打をうたれ、さらに1死一、三塁から<溝脇>の二ゴロの間に追加点を許して3失点でした。

3点を追う四回、1死から<大山悠輔>が中前打で出塁すると、<佐藤輝明>が<福谷>から左中間にはじき返す適時二塁打を放ち、1点を返し「1-3」としています。

「1-3」の七回、1死から2軍から昇格のスタメンの<小野寺暖>が右前に今季1軍初安打を放ち、2死から<木浪聖也>が四球で出塁し、好機を広げましたが、代打<原口文仁>が空振り三振に倒れています。

先発<青柳晃洋>は6回103球6安打4奪三振2四球1死球の3失点【自責点3)で降板。二回以降は1安打無失点と立ち直っただけに、初回の乱調が悔やまれた投球でした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

全国映画観客動員ランキング@2023年4月28日~4月30日

スレッド
全国映画観客動員ランキング@2...
4月28日から30日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が、18億円を超える18億4278万3160円を記録し、週末興行の1位に躍り出ています。

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は任天堂のゲーム「スーパーマリオ」をベースにしたアニメ作品です。米ブルックリン在住の配管工「マリオ」が不思議な世界に迷い込み、離ればなれになってしまった弟「ルイージ」を見つけ出すため冒険を繰り広げるさまが描かれています。なお本作は、全世界映画興行収入が10億ドルを突破しています。

そのほか初登場したのは2作品です。<鈴木亮平>、<賀来賢人>、<中条あやみ>らが共演した『劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~』が3位、<新田真剣佑>がハリウッド映画初主演を務めた『聖闘士星矢 The Beginning』が8位に登場しています。

【全国映画動員ランキングトップ10】(2023年4月28日~4月30日)
1. 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』(初) 2. 『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』
3. 『劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~』(初) 4. 『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』
5. 『THE FIRST SLAM DUNK』 6. 『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』 7. 『シン・仮面ライダー』 
8. 『聖闘士星矢 The Beginning』(初) 9. 『劇場版 美しい彼~eternal~』 10. 『わたしの幸せな結婚』
#ブログ #映画 #観客動員数

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(27)『皆殺し映画通信 死んで貰います』柳下毅一郎(カンゼン)

スレッド
今年の読書(27)『皆殺し映画...
映画評論家の<柳下毅一郎>による日本映画レビューシリーズの10作目の書籍『皆殺し映画通信 死んで貰います』が、4月24日に発売されています。

2022年の映画業界は、『 ONE PIECE FILM RED 』(187億円)・『すずめの戸締り』(145億円)・『劇場版 呪術廻戦 0 』(138億円)と史上初の 3 本もの邦画作品が興行収入 100 億円突破を成し遂げ、『シン・ウルトラマン』『キングダム 2 遥かなる大地へ』と大型エンタメ作品がいずれも大ヒットを記録しています。

ロシアによるウクライナ侵攻、安倍晋三元首相銃撃事件、世界的なインフレ状況など、まさに激動の年でコロナ禍で日常生活を取り戻しつつある日本社会の空気とは裏腹に、日本映画界では明るいニュースが続いた一年だったと言えます。

 『シン・ウルトラマン』・『東京2020オリンピック SIDE:A』・『東京2020オリンピック SIDE:B』『夜明けまでバス停で』『月の満ち欠け』『大怪獣のあとしまつ』など35本の作品が取り上げられています。

 イラストレーター<三留まゆみ>をゲストに迎えた「皆殺し映画放談」では「2022年ベスト10映画」を発表。またシリーズ10周年記念として『泣いて笑って豚ほるもん~LEGEND OF HORUMON IN GUNMA~』の監督<藤橋誠>との「まち映画放談」が組み込まれています。さらに「皆殺し映画10年間のベスト 10+1」が特別掲載されています。
#ブログ #単行本 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『さいはて』@<越川道夫>監督

スレッド
『さいはて』@<越川道夫>監督
夜の街で出会った女性と秘密を抱える塾講師のノスタルジックな逃避行を描いた『さいはて』が、2023年5月6日より公開されます。

ある日、40歳の男性「トウドウ」は居酒屋で若い女性「モモ」と知り合います。童謡の『靴が鳴る』を歌いながら手をつないで歩く2人は互いを求め合い、身体を交わします。翌朝、昨晩の記憶をたどりながら、「道行みたいだね」と言う「トウドウ」。その言葉の意味を知った「モモ」は、黙って彼に泣きつきます。それぞれにつらい過去を持つ2人は海を目指し、世界から逃れるように向かいます。

ヒロイン「モモ」役を本作が長編映画初主演となる<北澤響>、「トウドウ」役を『偶然と想像』『愛なのに』の<中島歩>がそれぞれ演じています。監督は、『海辺の生と死』・『アレノ』など生と性を独自の視線で描いてきた<越川道夫>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シャークネード カテゴリー2』@テレビ大阪

スレッド
『シャークネード カテゴリー2...
本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、2014年アメリカ製作の『原題:Sharknado 2: The Second One』が、邦題『シャークネード カテゴリー2』として放送があります。

人喰いザメの大群を巻き込んだ巨大竜巻の恐怖を描いたテレビ映画で、全米で高視聴率を記録した、海からサメを吸い上げてロサンゼルスに放つウォータースパウト(水上竜巻)を題材にしている『シャークネード』(2013年・監督:アンソニー・C・フェランテ)のシリーズ第2弾となります。

〈シャークネード〉の脅威からロサンゼルスを救ったことで有名人になった「フィン」と「エイプリル」は、「フィン」の故郷であるニューヨークへと向かいます。ところが彼らが搭乗した飛行機に突如として乱気流が襲いかかり、突風とともに巨大なサメが機体にぶつかってきます。

再び発生した〈シャークネード〉が、勢いを増しながらニューヨークへと向かっているのでした。命からがら空港に降り立った「フィン」は、負傷した「エイプリル」を病院に送り届け、ニューヨークで暮らしている家族を探しに行きます。

「フィン・シェパード」み<アイアン・ジーリング>、「エイプリル・ウェクスラー」に<タラ・リード>ら前作のキャストに加え、「スカイ」に<ビビカ・A・フォックス>、「エレン・ブロディ」に<カリ・ウーラー>ほかが出演、監督は前作に続いて<アンソニー・C・フェランテ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メカゴジラの逆襲』@BS12トゥエルビ

スレッド
『メカゴジラの逆襲』@BS12...
今夜<19:50>より「BS12トゥエルビ」にて、「メカゴジラ」シリーズ2作目として1975年3月15日より公開されました『メカゴジラの逆襲』の放送があります。

前作『ゴジラ対メカゴジラ』〈1974年・監督:福田純(本編)/中野昭慶(特撮)〉で海に沈んだ「メカゴジラ」の残骸を調査していた潜水艦が「恐龍」という言葉を残して消息を絶ちます。原因は15年前に学会を追放された<真船信三博士>が操る「チタノザウルス」でした。

前作で野望を阻まれたブラックホール第3惑星人は、その<真船博士>と手を組みでメカゴジラを修復。「メカゴジラⅡ」として復活させました。
「チタノザウルス」と「メカゴジラ」は横須賀に上陸して街を破壊し始めます。子供が「ゴジラ」に助けを求めたとき、「ゴジラ」が姿を現します。

「真船信三博士」に<平田昭彦>、「真船桂」に<藍とも子>、<内田勝正>、<佐々木勝彦>、<麻里とも恵>、<睦吾郎>ほかが出演、監督は<本多猪四郎>、特撮監督は<中野昭慶>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月2日)@終値2万9157円95銭

スレッド
日経平均株価(5月2日)@終値...
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落し、前引けは前日比18円35銭(0.06%)安の2万9104円83銭でした。外国為替市場での円安・ドル高進行を受けて高く始まりましたが、買いは続かず小幅ながら下げに転じています。前日に年初来高値を更新していたこともあり、国内の5連休を控えて、このところの日本の株高トレンドが変わる可能性もあり、次第に利益確定売りが優勢となりました。

国内の連休中、海外では米連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)理事会の結果が公表されます。5日には4月の米雇用統計の発表も控えています。

外国為替市場では円相場が「1ドル=137円台半ば」とおよそ2カ月ぶりの円安・ドル高水準を付け、株式市場では輸出採算の改善期待から電気機器など輸出関連株の一角に買いが先行しています。

終値は4営業日続伸し、前日比34円77銭(0.12%)高の2万9157円95銭で終えています。今年の終値での最高値を、小幅ですが更新しています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり