記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching
  • ハッシュタグ「#潜在能力」の検索結果13件

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

考えずに創造する時間

スレッド
最近、自分で考える時間って取ってますか?
 
「考える時間」と書くとちょっと違うかもしれません。「創造する時間」という方がいいかも。
 
がむしゃらに思考するのではなくて、何もない状況で「ボーッ」とするだけです。
 
あらかじめ時間を決めておいて、徹底的に頭の中だけで思考を泳がせてみてください。
 
忙しい人ほど、インプットからアウトプットまでの時間が短くて、脳が高速回転をしているんですよね。
 
週に一回、ほんの短い時間でもいいので脳を退屈させると、思いもよらないことが浮かぶことがあります。
 
もし、面白そうな事が浮かんできたら、それはメモしておいてください。さもないと、すぐに忘れてしまいますからね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#企画 #潜在能力 #発想法

ワオ!と言っているユーザー

メモ術

スレッド
メモ術では「気になっていることを書き出す」と言います。

「特に気になっていることはないから、書くことないよなぁ」と思っているなら、それは危険な兆候かもしれません。
 
なぜなら、脳は無意識のうちに何かを考えています。ふと、何かを思いつくのはその証拠です。

無意識のうちに頭がモヤモヤしていて、あなたの最高性能が発揮できていない可能性があります。
 
有効に、有意義に脳に働いてもらうには、脳のモヤモヤを排除して、できるだけ整理しておきましょう。
 
そのためには、「気になったら書く」のではなく、「気になっているものは無いか?」と自分に問おてみましょう。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#メモ術 #思考法 #潜在能力

ワオ!と言っているユーザー

見えていない力

スレッド
潜在能力とは
「他人はもちろん本人も気づいていない能力」
のこと。

これを顕在化させるには、何かやってないことにチャレンジするしかない!
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ


【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#コーチ探せる #潜在能力 #行動

ワオ!と言っているユーザー

動けなくなった時には...

スレッド
壁にぶち当たって動けなくなったら、一度棚卸しをしましょう。

何の棚卸しかと言いますと、自分の中にあるリソースや情報です。

「人脈」「情報源(人以外)」「考え方」「技術」

これらをひとつひとつ棚卸ししていきます。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #潜在能力 #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

自分のスキルがまさか...

スレッド
自分では、そのスキルはある特定の領域に有効なものだと思い込んでいるケースがあります。
それは視点が凝り固まっているから。

でも第三者から見ると、別の領域にも適用できるスキルだと気がつく場合があるんですね。
 
例えば、タクシーの運転手さん。
お話好きなら接客業もできるかもしれませんよ。
 
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #潜在能力 #視点の移動

ワオ!と言っているユーザー

自分は何をやってきたのだろう?

スレッド
何かスキルを考えるときに、「現在」にフォーカスしがちです。

でも経験も重要なスキルです。
過去の経験から得られたスキルは、今では当然と感じているため、自分でそれがスキルとは気が付かない場合が多いんです。

自分が何をしてきたかを、一度棚卸してみるといいですね。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #潜在能力 #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

夢ノート

スレッド
ノートを一冊買ってきます。

自分がやりたい、なりたいと思っていることを「ちゃんと」書きます。

「〜をやりたい」と書くのではなく、「〜をやっている。」などと、まるでそれが実現しているように表現します。

そのためにやるべき事も書きます。それも、すでに完了したかのように書きます。
 
これは「もうそうなっている」と脳を騙す事で、脳が慌ててそれを実現させるための行動を起こすように仕向けています。
 
つまり、夢の実現に向けて動き始めるという事です。
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#nlp #コーチ探せる #変化 #潜在能力

ワオ!と言っているユーザー

脳の屋根裏部屋

スレッド
「脳の屋根裏部屋」を知っていますか?

過去の経験に基づく情報がしまい込まれている脳の最深部(海馬と呼ばれる長期記憶領域)のことです。

「あっ!」と思い出す。「ピン!」とひらめくというのはここの情報を活用しています。
ただ、この部屋から無理に情報を引き出そうと思っても、なかなか出てきません。
 
何かのきっかけが必要なのです。
 
それが第三者からの「問いかけ」です。
コーチングはこの脳の特性をうまく利用しています。
コーチが問いかけることで、脳の屋根裏部屋にあるあなたの考えを引き出します。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチング #コーチ探せる #潜在能力

ワオ!と言っているユーザー

自分の強みを再考する

スレッド
何かを始める前に「自分の強みは何だろう?」と考えることはよくあります。

でも、何かを始めた「後」に考えることはあまりないのではないですか?

何かを始めた後、もし行き詰まったなら、「自分の強みは何だろう?」と改めて考えることは重要です。それによって打開策が見つかる可能性があります。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #潜在能力 #自己肯定感

ワオ!と言っているユーザー

 「話しているうちに、気づいたんですけどー」

スレッド
コーチと話をすると、自分が気づいていなかった自分のことに気づきます。
 
別にスピリチュアルやオカルト的な話ではありません。
コーチからの質問に対して、いろいろ考えて答えていくうちに、自分の忘れていた、隠れていた考えが出てくるだけです。
 
 「話しているうちに、気づいたんですけどー」
 
は、コーチングの中でクライアントさんがよくおっしゃるセリフですよ。

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチング #コーチ探せる #潜在能力

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり