記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

良いホームページの4ケ条

スレッド
良いホームページの4ケ条
1. 第一印象

まず、言うまでもなく、最初に見たときに「プロフェッショナル」「綺麗だ」「整理されている」「ここちおよい」と言った内容の前にユーザーに良いイメージを与えることが大切です。

2. 使いやすい

メニューやその他のレイアウトが分かりやすく、使いやすい。必要な情報にすぐにたどりつける。

3. サクサクと動く

機能ばかりを追求するために動きが遅くなってはいけません。サクサクということが当てはまるような動きが良いサイト、ホスティング環境、サーバー環境であることが大切です。

4. SEO

そうしても考えたいのが、検索サイトがインデクスしやすいデザインであることが必要です。いくらサイトが良くても検索サイトにリンクされなければ人は集まりません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

こんなスーツがあるそうです。

スレッド
こんなスーツがあるそうです。
このピンストライプ、よくみるとムバラクさんの名前が編みこまれています。このスーツだけじゃなくて、色々なバージョンがあるようです。スーツは$15000から$25000するそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

3ヶ月ぶりのゴルフ

スレッド
3ヶ月ぶりのゴルフ
今日去年の11月14日から3ヶ月ぶりに18ホールを回りました。疲れました。でも42・44で86で回りました。練習しなくても変わらないどころか、良いくらいです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

タイムカプセル 第2弾

スレッド
タイムカプセル 第2弾
昔の写真・・・昔すぎますか?
これ今日撮影しました。これを http://labs.wanokoto.jp/olds にアップロードしたら古めいた写真にしてくれます。優れものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

PSP が開発した QR Code アプリケーション

スレッド
PSP が開発した QR Co...
PSPINC が地元不動産会社ように開発した物件情報を紹介する QR Code アプリケーションが公開されました。

*「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

私の部屋から1階に行けるようになりました。

スレッド
私の部屋から1階に行けるように...
今私のオフィスの下の部分を改装しています。そのなかの1つのプロジェクトで、私の部屋の非常階段の下から1階のオフィスに行けるようになります。その工事がこう行われて、私の部屋から工事中の1階にゆけるようになりました。

当然なんですが工事中の1階にはヒーターが入っていません。通路があいたとたん私部屋に冷たい空気が流れ込んでいます。今の温度14.5℃(華氏54度)、寒すぎるやろ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

吉田潤喜さんからのメッセージ

スレッド
吉田潤喜さんからのメッセージ
3月11日に日本で放送されるテレビに出ることになりました。是非みてください。ありがとう。


放送日 3月11日(金)19:00〜20:54
日本テレビ系 「史上最強の億万長者スペシャル(仮)」
MC:ウッチャンナンチャン
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日本のタクシー会社がシアトルに???

スレッド
日本のタクシー会社がシアトルに...
これシアトルのダウンタウンにある弁護士事務所なんですが、ロゴをエレベータから降りてみた瞬間、kmタクシーかと思いました。一瞬嬉しかった。JALのロゴもそうですが、日本のものを米国で見るとうれしくなるのは私だけかな?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

タイムカプセル

スレッド
タイムカプセル
この写真を撮ったのは今から27年前、1984年10月だったと思います。場所はニュージーランドのオークランド。今日スキャンした写真の中に入っていました。1983年4月に大学を卒業していますので、卒業して1年半の写真です。

卒業してからかなり減量をしました。また、太ってしまいしたが・・・(涙)

当時は別の会社で働いていて、その会社の社長の通訳としてニュージーランドに行ったときです。ニュージーランド、英語ではありますが、アクセントがきつくて何を言っているのかちんぷんかんぷんでした。

これが今までにスキャンした写真の中で一番古いものです。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

アメリカへのおみやげはブルーレイムービー

スレッド
アメリカへのおみやげはブルーレ...
DVDでは、米国がリージョン1、日本がリージョン2と指定されていたために、日本の映画を米国に持ってきてもアメリカの DVD プレーヤーでは再生ができませんでした。また同様に米国の DVD を日本に持って行っても日本のプレーヤーでは再生できませんでした。

しかし、ブルーレイでは日本とアメリカが同じリージョンになったので、日本の映画が米国のプレーヤーで、米国の映画が日本のプレーヤーで再生できるようになりました。

ちなみに、この書き込みはブルーレイ映画の催促ではありませんので気にしないでくださいね。あくまでも情報です。情報。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり