9月も半ばを過ぎ紅葉の季節です。白川郷から北に車で約20分、五箇山の合掌作り集落を晩秋の季節にイメージして絵に描いてみました。
竹田城跡から見た収穫前の田んぼの絵を描いてみました。眼下にちょうど特急「はまかぜ」が走ってきました。
車で林道を登れるところまで登って大菩薩峠に行ってきたので絵に描きました。緩やかな登りで年寄りにはちょうどいい山登り。
以前スイスに山登りに行った時の風景を思い出して描いてみました。
志摩の横山展望台に上って英虞湾の風景を描いてみました。
昨年フランスのミュルーズに長期滞在した際にコルマールの街まで行ってきたのでアクリル絵の具で絵を描きました。コルマールはスタジオジブリのアニメのモチーフになった街だそうです。ドイツとの国境に近くドイツ風の木組みの家が多くあります。
スイス、ピラタス山に登る登山電車を描きました。
480‰(1キロで480m登る)という世界一急勾配を登るアプト式の登山電車です。40年目に訪れたときは冬季で運休していましたが昨年念願かなって乗ってきまsた。
3年前に孫たち行った西伊豆土肥温泉。宿の屋上の露天風呂から見た景色を描いてみました。清水港と土肥を1時間10分で結ぶ駿河湾フェリー。コロナの影響で会社は仕事0.外出も自粛。することなく絵ばかり描いて暇つぶしをしている毎日。そろそろ我慢の限界。
箱根の関所を描いてみました。関所の裏山の見張り台から芦ノ湖と富士山が見え絶景です。
蓼科に行った時の帰り道。残雪を抱いた八ヶ岳の景色がきれいだったので写真を見ながら思い出して、中央線の貨物列車と菜の花を加えて描いてみました。菜の花がこんなにたくさん咲くころには八ヶ岳の残雪はもっと少ないと思いますが、絵はどうにでも描けるのが面白い。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ