前回に続きスイスベルンの景色を描いてみました。ベルンは首都だけど人口はたった14万人ほど。中央駅から10数分歩くと、この様な住宅街。風光明媚な良い街です。日本でベルンと言うと高級洋菓子店ですね。
スイスの首都ベルンを散策した時の風景を描いてみました。街の中に渓谷がある美しい所です。
富山を旅した時に見に行った昭和5年に建造された帆船海王丸の絵を残雪の立山連峰を背景にして描きました。平成元年に現役を引退して、いまは富山湾で恒久係留されています。
真鶴港の絵を描きました。昨年湯河原の西村京太郎記念館のジオラマを見に行ったのだけどコロナの為か?閉館だったので真鶴半島を一周してきました。
浅間山に向かい走って行く小海線を描きました。場所は佐久市太田部駅と龍岡城駅の間の踏切です。ここは撮り鉄さん達に人気のスポットらしい。私は描き鉄?
スイスのルツェルンから湖を船で向こう岸まで渡りリギ山(標高1797m)に登山電車で登って山歩きをしてきた時の風景を描いてみました。眼下にルツェルン湖、遠くにユングフラウヨッホやアイガーの山並みが見えます。
山陰本線余部駅のプラットホームから見た漁村の街並みを描きました。京都府から兵庫県の日本海側の風景は近代的なコンクリートの建築物も少なく昔の日本の風景が沢山残ってます。コロナが落ち着いたらまたゆっくり行ってみたい。細かい家々を描くのが大変だった。
群馬県の桐生と日光市足尾を結ぶわたらせ渓谷鉄道の神戸駅(ごうどえき)を春爛漫にして描いてみました。早く暖かくなりコロナが下火になるように。
京都府北部美山のかやの里の冬景色を描いてみました。雪景色なので白黒の世界だから簡単に描けると思ったのが大間違い。失敗を繰り返し結構時間がかかりました。ここには数回行った事があるけど夏の景色しか見てないので雪が積もるとこんなかな?と想像してかきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ