富山市内の路面電車一日フリー切符を購入し、富山市内の路面電車と岩瀬浜まで行っている富山ライトレールに何回も乗り、お絵かきのネタを取材してきました。 市内の路面電車の環状線(セントラム)は、中心部を15分ほどで一周します(歩いても大した距離ではない)。他にポートラムとかサントラムとか路線名とは別の愛称がついていて少しわかりにくい。
富山の雨晴海岸に行ってきました。弁慶が雨宿りしたとんに晴れ、立山連峰が綺麗に見えたという伝説の弁慶岩。大伴家持が愛して歌を詠んだ海岸。 訪れた日はあいにくの曇天で立山の山々は見えなかったけど、あれこれ想像して構図を決めて描きました。JR氷見線ののどかに走るディ―ゼルカー、空には久しく見たトンビたち。
5月に奥飛騨温泉郷に行き新穂高ロープウエイに乗ってきました。 山頂駅からは北アルプス連山n絶景を見ることができ、夏山シーズンを控え山小屋に物資を運ぶヘリコプターやドクターヘリがあわただしく飛んでいました。
ドレスデンから電車で約20分。マイセンの街とエルベ川を渡るドイツ鉄道を絵にしてみました。マイセンは陶磁器が有名ですが、マイセン城を中心にした旧市街もなかなか趣のあるいい街です。訪れた日は快晴、気持ちのいい一日でした。
ポルトガル、リスボンの路面電車を絵にしてみました。 路面電車ファンなら一度は訪れたいリスボン。サンフランシスコの路面電車と並んで有名なのがリスボンの路面電車。 レトロな電車がモダンな新型電車に置き換わる前に行ってみたいところが他にもたくさんあります。