飯田市と木曽妻籠宿を結ぶ大平街道にある大平宿(おおだいらじゅく)に行ってきたので絵に描いてみました。
江戸時代に栄えた宿場町ですがいまは廃村になっていて飯田市が管理しています。
江戸時代末期に建てられた家がきれいに保存されていて体験宿泊もできます。
携帯電話は圏外。
半夏生の季節。滋賀県近江鉄道の駅の半夏生を描いてみました。
4年前、約45年ぶりに訪問したスイス・ルツェルンの街並みを描いてみました。
昔は静かな町だったけど。今は中国と韓国からの観光客でいっぱい。すっかりにぎやかな街になっていました。
かれこれ20数年前、スイスでハイキングした時を思い出しながら絵に描いてみました。
ユングフラウの中腹からグリンデルヴァルドに向けて3時間歩いたら足に豆ができて途中駅からこの登山電車に乗って下山しフォンデューを食べたのが懐かしい。
日本一高いビル、大阪あべのハルカスから夕日の明石海峡大橋を望遠鏡で見たらこんな風に見えるのかなあ?と想像して描いてみました。
福島県南会津の前沢曲屋集落を描いてみました。
前沢曲屋集落は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。林業の村なので住居の中に馬小屋があった集落。
高速道路では行きにくい所なので、我が家から熊谷→桐生→足尾銅山→日光→鬼怒川温泉→尾瀬高原口と下道を通り片道5時間の所にある秘境です。
中山道奈良井宿を描いてみました。
奈良井宿は滋賀県草津宿(草津で東海道と合流)からも江戸からも丁度真ん中34番目の宿場町。
何かで読んだけど江戸時代の旅人は藁草鞋で一日40キロ歩いたらしい。私は奈良井宿の端から端まで歩いただけで疲れた。
京都の伊根の舟屋を描いてみました。伊根は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。外国人がたくさん来ていた。
何という事も無い景色ですが、気に入った風景なので描いてみました。
明日香村でみた川原寺の横の集落です。実際の景色をアレンジしています。
明日香村の橘寺の山門を描いてみました。橘寺は聖徳太子が生まれたお寺といわれていて、本堂のご本尊は聖徳太子像。本堂よりも山門の向こうに広がる飛鳥ののどかな景色が好き。桜の季節にまたいってみよ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ