ハルツ鉄道を描いてみました。ハルツ鉄道は木組みの家で有名なヴェルニゲローデの街からブロッケン現象で有名なブロッケン山山頂まで蒸気機関車でゆっくり走っています。 訪れた時は、あいにくの天気でしたが、絵は明るくして描いてみました。わざわざドイツ鉄道のローカル線を何回も乗り換えて行ってきました。ブロッケン山は旧東ドイツの軍の要塞でしたが、今は観光地として栄えています。
大阪あべの界隈を描いてみました。 私が過ごした昭和の阿倍野の面影はすっかり無くなり、あべのハルカスを始め大型ショッピングセンターができビルが立ち並び、天王寺公園は綺麗に整備され阪堺電車の線路もお洒落になりました。 しかしこの界隈から少し離れると空襲を免れた懐かしい戦前の街並みが残っています。
志摩の賢島で過ごしていた時に訪れた大王崎の灯台を描いて見ました。数十年前に行った時には観光客で賑わっていたのに、今は訪れる人も少なく土産物屋のほとんどはシャッターが降りていた。珍しく外国人は一人も居なかった。