オーストリア、グラーツからザルツブルクに行く途中のツェルアムゼーの近くの風景を描いてみました。アルプスの東の端、名前もわからない険しい山々のすそ野を鉄道が走っています。
初夏の積丹半島の風景を描いてみた。
駐車場から半島の先端まで上り下りがあり結構遠く少し大変。
スイス、ピラタスに40年ぶりに登ってきたのでその時の風景を描きました。
世界一急こう配を登るアプト式のピラタスバーン。念願かなって乗ることができました。下山はリフトとゴンドラでルツェルンの街まで。
瀬戸内海鞆の浦對潮楼・福禅寺の客間から見た海を描いてみた。
白樺のある風景を描いてみた。想像で描いているので実際にはこのような風景のところはありません。
紅葉の蓼科。北八ケ岳のロープウエイを描いてみました。
マッターホルンが見える登山電車「ゴルナーグラート鉄道」の絵を描いてみた。
滞在しているフランス・アルザス地方は雨だったが、ネットで調べるとスイス・ツェルマット方面は天気が良いとのことなので、早起きしてバーゼル・ルツェルン・シュピーツで4回電車に乗り換えて(片道4時間)、ツェルマットまで日帰り。登山電車の山頂駅まで上るとまだ雪景色。マッターホルンも雲の中で見えない。スイスはどこに行っても、韓国と中国の方ばかりで大賑わい。
先日フランスに行ったとき時間が取れたので、フランスで宿泊していたミュルーズという町からフランス国鉄とスイス鉄道に乗り継いでMt.Rigiの登山電車に乗りに行ってきました。湖を船で渡り赤い登山電車で山頂まで、スケッチをしながらハイキングをして帰りは青い登山電車で下山。その時の様子を絵に描きました。
信州でも最も美しい紅葉の一つと言われている白駒池の効用を描いてみました。
ラムサール条約で保護されている湿地帯をのんびり走る蒸気機関車。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ