無駄とは必要のないものを意味する言葉です。でもこれには2つ意味があると思います。まずは無駄を余裕として考える方法です。例えば、クルマを買うときにカムリを買うかベンツを買うかという比較をします。本来の目的である移動手段という視点からみれば、どちらのクルマでも要はたりるわけです。ではベンツは無駄でしょうか。色々な見方はあるかもしれませんが、金銭的に十分な余裕がある人にしてみれば無駄とは言えないと思います。でも金銭的に余裕が無い人がベンツを買うのは無駄かも知れません。また、金銭的に余裕があってもカムリを買う人もいるわけで、それはその人の価値観の問題で、「無駄」かどうかとう話ではありません。
では無駄=浪費という考えについて話してみます。日本では年金、米国では政府の予算が圧迫しています。これは多くの場合景気が悪いからという理由になりますが、それは景気が悪いことが原因ではありません。景気が悪いのはその人や地域だけではないのです。景気が悪いのに支出を減らさないから問題になっています。そう、支出を減らさない行動を無駄使いというのです。
無駄を余裕と考えられるときと、無駄は無駄使いとかんがえる2つのケースがあります。今の政府は無駄使い・・・それで税金をあげる。これこそバカにしています。
MacPro 用に購入した 350VA の APC UPS ... 十分な容量ではなかったようです。同じ物を2つ買って、片方には 26インチの LCD Display が2つついています。これでは全く問題ないのですが、MacPro のほうはと言うと時々消費過剰のビープがなります。MacPro は電気を沢山食べているようです。
明日、来年度のソフトウェア開発計画を本社で発表します。基幹ソフトウェアのアップグレードから新製品までを社内に発表します。残念ながら皆様にお知らせするのは先になります。
ワシントン州は、禁酒時代からお酒の流通はワシントン州政府の機関が専売で行なっていました。これが先月の州民投票で民営化されることになりました。これによって扱われるお酒の数、価格などが全て自由化されることになります。価格は下がり、色々なお店(COSTCO やスーパーなど)でお酒の販売が来年から開始されます。
これに最後まで反対したのは、実はお酒の流通会社なんです。専売ではお酒の価格は固定で決められた価格で、しかも即日決済で販売することができました。これが自由競争になるわけですから、いやがるのも当たり前です。これからもお酒以外にも民営化されることがよい産業がまだまだあると思います。
政府は民営化された企業の管理・監視に力を入れるのが正しい姿だと私は思っています。
今年はまだ終わっていませんが、2011年のサービスアップ率を計算しました。残念ながら100%というわけには行きませんで、99.97%と言うアップ率で今年は終わりそうです。社外にお約束している数字は99.9%なのでクリアしたと言えますが、社内目標は99.99%ということでクリアすることはできていません。
0.03%のダウンタイムは1年で計算すると約2時間半のダウンタイムがあったことになります。500台のサーバーを管理していますので決して悪い数字ではないかのかもしれませんが、私は気に入りません。多くはハックングによるダウンタイムです。これをなんとしかしなければいけないのですが、頭のよい方法で対処しないと皆様への負担を高くすることになってしまいます。来年への大きな課題です。
今日は12月25日、クリスマスです。ですが、朝から思いつく限りの米国企業のサイトを見ているのですが、1社として Merry Christmas と書いてあるサイトが見つかりません。はっきりって外を見ても Happy Holidays とか Seasons Greeting とは書いてありますが、Merry Christmas と書いてあるさいんはほとんど見つかりません。
これは米国で企業がキリスト教徒以外の人達への配慮をするということが理由なのでしょうが、さんとなく寂しい気がします。私はキリスト教徒ではありませんが、Merry Christmas と言う言葉はあくまでも言葉で、それを言ったからと何も問題はないのですが、へんな社会になってきています。
--- --- ---
このイメージは、昨日ゴルフをしたとき1番のティで撮影しました。雨だと思ったのですが、昨日はインからは日が照るぐらいの良い天気でした。18ホール歩いたので良い運動です。
検索愛との2011年11月時点での市場シェアの資料を見つけました。Google のシェアが 85% です。その他のサイトを考える必要すらないのでは思うくらいのシェアですね。
Pacific Software Publishing の開発は私が責任を持ってみていますが、やはり会社全体に何をどうしてゆくのかを明確にすることは簡単ではありません。それもあって来週プロダクトブリーフィングをすることになりました。今週末はブリーフィングの資料をつくろうと思っています。
ちょうど今日から雨が続くようでゴルフはできそうにありません。でもゴルフクラブにって仕事をしようかと思っています。シアトルに住んでいて良かった・・・毎日腫れている南カリフォルニアなら仕事しないでしょうね。(笑)
先週電気がふらっとしたときにコンピュータがストップしてリスタートしました。言うまでもなくそれまでやっていた作業はバイバイです。UPSもついていたのですが、古くなったことと、MacPro 本体以外に 26インチのモニターを2つつなげていたのでこのようなってしまいました。
そこで小さいですが 350VA の APC/UPS を2台かって、一台は本体、もう一台はモニターに繋げました。これで電気の上下でコンピュータが再起動する問題はなくなるはずです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ