週末のオークションで Appe One が $375,000(約 3,400万円)という価格で売れた。オークションでは $180,000 を予測していたそうだが、その倍以上で売れたわけだ。
昔 San Jose の Fry's に Apple One がガラスケースに入って展示されているのを見たことがあるが、「基板だけでたいしたことがないな〜」なんて思っていました。それが $375,000 とは驚きです。古くなって価値が出るコンピュータは珍しいですね。
誰か Window 1.0 を持っていれば見てみたいな〜〜〜 私に友人がコモドールの PET Serial No.1 を持っています。
米国でモノを得る場合に一般的に考えられるのが販売代理店を利用したルートです。電化製品なら Best Buy や Fry’s Electric のようなチェーンや COSTCO, Wal-Mart, Target, Fred Meyer といったお店、NORDSTROM, MACY’S, SAK’s のようなデパート、Walgreens, RITE Aid といったドラッグストアチェーンなどがあります。それぞれのお店にはバイヤーと呼ばれる人達がいて、その人達と値段や数量などの交渉をするわけですが、基本的には量販店の力が強いためによほどの市場を既に持っているか、ブランド力がないと有利な条件でビジネスをすることは困難です。支払いタームや返品などで思わない損をすることがありますので気をつけましょう。でも量販店の販売力は巨大で場合によっては思った以上の売上に結びつく場合もあることは事実です。ただ、彼らにとってあなたの商品は取扱商品の1万分の1に過ぎないことを忘れてはいけません。また、多くの量販店はインターネットを使っての販売をする場合があります。ですから量販店に卸販売をすると、それ以外の市場を亡くしてしまう場合もありますので注意が必要です。
今日から1週間、携帯もつながらない、インターネットも使えない(お金を出せば使えるけど高い)豪華客船1週間のバケーションに中村が家族と行ました。ネットがない生活に耐えられるでしょうか?

結構お金を払ってオンライになっているかも・・・(笑)
とにかく会社側で問題をおこなさないようにしないと。ゆっくりご家族と楽しんで来てください。
2週間前は風邪でゴルフどころではありません。先週も土曜日は雨で日曜日はアッシー君、ゴルフはお休み。今日は3週間ぶりにゴルフ場に・・・
そんな久しぶりなのに、メンバーティから今年のベストスコアが出ました。それも、スタートは池ぽちゃのダブルボギー。その後ボールを1つも無くすことなくラウンド。40・41で81というスコア。これはここ数年で最高のスコアです。今回の成功は先日日本から来られた友人にもらった「ゴルフダイジェスト」に書いてあった、ドライバーを短く持つということを実行しただけでした。
素晴らしい〜〜〜
これがカリフォルニア法人の社用車だそうです。ワシントン州法人は白い車にグレーのマーキング、その逆がカリフォルニアです。
http://www.pspcalifornia.com/
クラウドという言葉は好きではないのですが、インターネットからアクセスできるストレージのサービス(システム)が完成して、部署内テストを開始しました。システムとしては動作しているのですが、開発から出てきたところで、一般ユーザー様がお使い頂けるサービスではありません。
開発部隊でテストとユーザーインターフェースのリファインを行った後に車内公開(αテスト)をして、β公開を大ないます。お楽しみに。
備考:写真は Port of Seattle のコンテナー集積場です。
雨が降ると雨漏れ・・・それの原因がデッキ。作りが悪い。防水加工ができていない。コンピュータには水が大敵。そういうわけで今日から開発部隊のいるデッキ3つの修復工事が始まりました。もう雨漏れはなしですよね。
6月28日から7月10日まで日本出張します。今回は東京に入って、帰りは関空からシアトルに戻ります。面白い話なのですが、7月末からシアトル・成田間で ANA が就航します。777 を利用するので、毎日約 300 席日本との席が増えます。これによってなのでしょうが、ANA が飛ぶまでの価格と ANA が飛んでからの日本往復の料金が 30% は安くなっています。
特に衝撃が出るのは今まで UNITED を使っていたユーザー。彼らはスターアライアンスのマイレッジのために UNITED を使っていましたが、ANA が飛べばこれで UNITED で換算したマイルをムダにすること無く良いサービスの飛行機会社に乗り換えられるというわけです。価格だけではなく、これで今日本に飛んでいる UNITED や DELTA のサービスがよくなれば良いのですが・・・
今回の出張は何れにしても ANA 就航前なので ANA は利用できません。
ワシントン大学の近くの Kidd Valley (http://kiddvalley.com/) というバーガーショップ。アメリカ、健康を考えずに美味しい物を考えると、バーガーになってしまう。
今日 Apple の画像管理ソフトウェア Aperture のアップデートがあった。早速インストールして起動したら、ライブラリのアップデートの必要があると言われたのでスタートした・・・これは思ったより長くかかりそうだ・・・
画面にはプログレスバーしか出ない。タイニー君はデスクトップのバックグランドであまり意味は無いけど、わたしもこんな顔をしているかもしれない。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ