BLT ベーコン・レタス・トマトのサンドイッチにサーモンをたしたもの。これがサンドイッチです。ディナーです。
今日は良い天気でした。散歩してその後、タイニー君とナノちゃんの散髪をしました。
シアトルはさくらが満開です。アレルギーも満開。家の近くを散歩した時に iPhone で撮影しました。最後の画像は、「つくし」です。タイニー君と比較して「つくし」がどれだけデッカイか分かってもらえますよね。もちろん食べることはしないです。食べれるのかな〜〜〜
日本で115叩いてから、105,95そして先週は85を出したゴルフ、このままゆけば75・・・まあありえないですが。今日は会社のR&Dの23歳のスタッフを連れて行ってきました。かれもゴルフ大好き、でもアルダラのコースに感激していました。
スコアは、75ではなかったです。42・43で今回も85。これで852連続です。なかなか良い傾向、驚いています。
ブログルのユーザー登録に新しい方法ができました。ブログルは言うまでもなく匿名でのアカウント作成はできません。今回開発したシステムでは、携帯電話のシンプルメッセージを利用してユーザー認証を行います。
これによって携帯電話がないとユーザー登録が出来ないようになっています。また、今までどおりの招待状を希望する場合は、その方法でもリクエストが可能です。最近 PSPINC では携帯電話番号とシンプルメッセージを使ったユーザー認証を積極的に使うようになっています。
現在この方法で登録ができるのは、日本と北米にお住みの方々のみになっています。
R&D のテストセンターがかなり出来上がりました。後はカーペットとセキュリティ、新しいブラインドです。来週中には完成するはずです。そうしたら家具を並べないといけません。
無責任なネットワークの専門家のお陰で4日前にデータセンターでサーバーエラーが発生する問題がおこりました。それが原因で大型のストレージが破壊してしまい、現在バックアップで稼働している状態が続いています。
現在 DELL と PSPINC のスタッフで復旧を続けているのいが現状です。しかし、この問題で、データセンターの持つ色々な問題が私には見えて来ました。まずは今の問題を解決して、改善・改良を行わなければいけません。
まだ3日しか経っていないのか、とにかくデータセンターのスタッフのコミュニケーションが悪い。言われたことを「誰かが言っていた」と伝えることはできても自分で把握していないから質問されると答えられない。
「何故」これを徹底的に追求しなければいけない。それがデータセンターの仕事だ。うまく行ってあたらい前。だから一層厳しいい。そしてうまくいっているときは、最悪のシナリを想定して練習をする必要がある。それも残念ながらできてはいない。
とにかく「改革」「改善」、物の見方、考え方から治す必要がある。
***
小さな話かもしれないが、パフォーマンスをあげるために入れ替えたケーブル、古くなったものがオフィスに山のように置かれている。捨てる訳でもなく、作りなおすわけでもなく、山のように置かれている。お客様に見せられる状況ではない。私もこの写真を掲載するか迷った。でも、これが今私が直面している問題なのだ。
数ヶ月でちり一つないオフィスにしてみせます。
PSPINC では、「あたりまえ」キャンペーンを開始します。「あたりまえ」と言うことは何を意味することでしょうか。PSPINC のサービスはほとんどが正常に動作して「あたりまえ」のものばかりです。ですから動いていても誰もほめてはくれません。だけど「あたりまえ」をするためには想像を超える努力が必要なのです。
「あたりまえ」を英語でなんといううか?
考えました。そして出てきた言葉が Ordinary でした。
そして「あたりまえ」を期待するキャンペーンが ExpoectOrdinary なのです。
テレビCMを含めてのマーケティングキャンペーンです。
こんなのもあるんですね。面白い。特にこれがゴルフショップで売られているから面白いですよね。今年の全英オープン(The Open)から、ギャラリーのよる携帯電話の持ち込みが許されるようです。過去数年禁止だったのですが。反対に来月行われる Masters では、携帯電話の持ち込みはプロでも禁止だそうです。
私のクラブでも携帯電話の使用はロッカールームだけなんですが、皆持っています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ