記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

【Day336】仕上がりました!

スレッド
【Day336】仕上がりました...

昨日の朝の話です。

4時15分に起床し、毎日の習慣を45分きちんとやってから、15kmビルドアップ走を実施しました。

昨日の練習メニューは、5kmごとのタイムが 28分→27分→26分。

結果は、27分19秒→26分33秒→22分36秒。

最後の5kmは、ほぼほぼ全力でした!

終わってからも、余裕があった感覚で、これまでの7週間の練習が身になってきたことを感じています。

特に、今週日曜の峠走25kmを終えて、筋肉痛も治まり、超回復したことが大きいでしょうか。

仕上がったと言ってもいいかもしれません。

残り2週とちょっとです。

最後まで、冷静に淡々とメニューをこなしていきます!
#run

ワオ!と言っているユーザー

【Day335】コーピングのとき

スレッド
【Day335】コーピングのと...

2日連続で、PCの入替作業を行っています。

昼休みが勝負でもあり、その時間も利用してやっているので、

6時間以上ぶっ通しです。

ソフトウェアでキッティングをしてもらっているし、データはクラウドで同期する形が多いので、1台あたりの作業自体は少ないのですが、やはり人のパソコンを取り扱うので、慎重にならざるおえません。

1日の終わりに、かなり疲れているのを感じています。


そういえば、最近、自分へのご褒美タイムを忘れていました。


次回の日曜日、久しぶりにマッサージの予約を取りました。

その日までに、ハードなRUN練習もしっかり終わらせて、コーピング時間を楽しみたいと思っています。

#気づき

ワオ!と言っているユーザー

【Day334】たいぞーランドとたいぞーシー

スレッド
【Day334】たいぞーランド...

たいぞーの世界を2つの軸で考えたとき、強引にディズニーランドの世界観に結びつけてみました。

ディズニーランドとディズニーシー。

その違いは何か?

お酒が飲める場所と飲めない場所。

そう、勝手に日中のワークショップを「たいぞーランド」と呼ぶことにし、

夜の部の懇親会的なイベントを「たいぞーシー」と名付けてみました。

少人数ながらも、定期的にチャレンジしていたら、それぞれで企画も増えてきましたね!

そこが最高な場所かどうか? まだまだ自信はありませんが、

小さなチャレンジをし、ブラッシュアップしていっている自覚はあります。

1年後、どうなっていたいか?

20~30人くらいの規模感でできるといいだろうし、リアルの場でやりたい理想もございます。

まずは、この理想の「ありたい!」をしっかりと胸に刻んでおきますね!!

#イベント #ワークショップ

ワオ!と言っているユーザー

【Day333】中肉中背の中年が「走ること」で手に入れたいこと

スレッド
【Day333】中肉中背の中年...

「おーい! 待ってくれー! こんな丸太、ちょちょいのちょいだぜ!!」

地元のフィールド・アスレチック場で、8歳の息子たちを無我夢中で追いかけた中年のセリフである。まさかこの5秒後に、あんな悲劇が訪れるなんて、いったい誰が想像しただろうか。

中年の私は、高めに配置された太い丸太に気持ちよく飛び乗り、ジャンプで次の丸太へ飛び移っていた。気分は、赤帽子を被ったヒゲおやじ。架空のスターをゲットし、まさに無敵状態で先を進む息子たちに向かっていく。

しかし、4本目の丸太へ飛び乗ろうとした瞬間である。

イメージでは、カール・ルイスの幅跳びのような跳躍だったのだが、実際は気の抜けた水鉄砲から発射された水のような弧を描いてしまい、丸太に足が数センチ届かずに、見事に落下。

真下にあった小丸太に脇腹を強打してしまったのだ。

「お父さん、どうしたの?」
「演技? わざとやっているの?」

前方から戻ってきた息子たち。衝撃の落下シーンは目撃していないため、予想外な「問い」を投げかけてきた。普段、ふざけてばかりいた私。彼らには、悶え苦しむ父のシリアスな場面は、すぐには現実として受け入れられなかったのだろう。

肋骨4本の骨折。全治1ヵ月半。


私が本気で運動しようと決めた決定的な出来事。
4年前の事件であった。

当時は、体重が80kg。体が重く感じていたのに、超一流のアスリート気取りだったなんて、本当に滑稽な話だ。

運動はその3年前からは「ジョギング」だけは始めていた。

週に約2回、5~7kmをゆっくりと自分のペースで流す程度。走ったその日は、「運動したのだから、お酒もOKさ」と、いつも以上に飲んでしまうという謎の特別ルールが発動される。

さらに、骨折中に受診した「人間ドッグ」が、最悪の結果となった。

「要検査D」が2つ。太っていた状態で運動習慣が無くなってしまったことで、以前より悪化したのだ。

ジョギングを始めた理由は、「痩せて、健康寿命を1日でも長くする」だった。かなり漠然としたものだったため、本気になれていなかったのかもしれない。

骨折中にとことん自分と向き合い、本気で「走ること」にフォーカスすると決意。長期目標はそのままに、短期目標として、本格ランナーの証となる「サブ4」を目指すことにした。

「サブ4」とは、フルマラソンを4時間以内に走り切ること。この目標をクリアしていく過程で、体重も減少するだろうし、カラダの数値も改善されていくだろうと考えた。
さあ、「サブ4」を達成するためには、どう行動すればいいのか?

骨折中に本を読み漁り、やることを明確にした。

ジョギング練習は、「3連休はない」という「鉄の掟」を作った。
走らない日を3日連続で作らないルールである。意外と天気が3日連続で悪くならないことを知った。決意して以降、風邪をひかなくなった理由は、もしかしてこの絶対ルールのお陰だったのかもしれない。

毎週1回は、マラソンについてのブログ(note)を書くこともルール化した。
誰も読んでくれなくてもいい。ただ「サブ4」という目標を忘れないために、最低週1回は、文章を通して、とことん目標に向き合うために書き続けることにした。


心から達成したい目標ができると、人は変われる。

半年で体重は60kg台になり、翌年の人間ドッグの結果は、すべてAとBになった(よっしゃぁー!)。

さて、肝心の「サブ4」は達成できたのか?

2022年9月現在、まだ達成できていない。
物語は続いているのだ。

2019年秋の「ぐんまマラソン」では、4時間33分。
自己ベストを1時間近く短縮できたが、サブ4までは、33分以上の短縮が必要だ。
ぐんまの敗戦でよりスイッチが入り、自分のカラダを痛めつけて、2020年2月の「いわきサンシャインマラソン」で「サブ4」を決めようとしたが、そこで世界的パンデミックが発生してしまう……。

あの年は、外に出て走る行為も「違法行為」のように思われるようになる。
参加できるレースもほぼゼロ。仕方なく、2020年秋には、オンラインでのマラソン大会にエントリー(1人で走り、タイムを申告するもの)。

そこで何と、3時間59分で走り切ることができたのだが。

スマートウォッチで測定した結果。これは公式の記録ではなく、どうも達成感が無い。正式なコースを走り、競技場のゴール板を通過して達成したい。

2021年以降、緊急事態宣言、まん延防止重点措置の中でも、人とすれ違うことの無い山の方面を走るなどの工夫をし、何とか「3連休のないRUN」を継続してきた。

そして今年2022年。10月16日である。
山形県の「長井マラソン」にエントリーしている。

開催されると、実に2019年11月の「ぐんまマラソン」以来3年ぶりのフルマラソンの公式レースとなる。

あの日の骨折事故があったからこそ、背中のスイッチが「ON」になり、本気で走り続けることができた。

2018年6月に骨折して以来、本当に長い期間、1つの目標に打ち込んでこられたのは、「本気でやれば、何とかなる!」というプロセスを証明したい、ただただそれだけなのだ。

骨折から4年4ヵ月。短期目標としては、だいぶ長期間になってしまったけれど、必ずこの「未完了」の目標をクリアしよう。笑顔全開でゴールを駆け抜けよう。そして、息子たちを抱きしめよう。

中年の「中」は、「熱中」の「中」である。
さあ、お楽しみは、これからだ!
#ライティングゼミ

ワオ!と言っているユーザー

【Day332】峠走25km

スレッド
【Day332】峠走25km 【Day332】峠走25km

昨日は、天気も良く、5ヵ月ぶりの「峠走25km」を実施しました!

前回よりも、タイムも上がっていて、走力がアップしているのを感じています!!


フルマラソンまで残り3週間。

今のところ、脚も順調に来ているので、

引き続き、淡々と教科書に従って、練習メニューをこなしていこうと思っております!
#run

ワオ!と言っているユーザー

【Day331】限界突破マラソン練習6~7週目

スレッド
【Day331】限界突破マラソ... 【Day331】限界突破マラソ...

10月16日(日)のフルマラソンに向けて、練習は佳境に入ってきています。

先週から今週にかけての山場は2つ。

まず9月17日(土)の150分のペース走。
テキスト『限界突破マラソン練習帳』によると、ペースは1km5'50だったのですが、結果は5'40。サブ4のレースペース走になりました。

余裕残しではあったのですが、この土日はどっと疲れが出てしまい、久しぶりの昼寝で、何とか回復……


そして今週です。

仕事が3日しかなかった割には、普段やらない仕事が続き、気疲れや緊張もあって、またも疲労度MAX。

22日の早朝に、15kmビルド走をやろうと思ったのですが、22日の仕事に影響しそうと判断し、夜に走ることにしました。

しかも10kmビルド走+5kmジョグという、「アレンジメニュー」へシフト。

今回の10週連続メニューの練習において、初のアレンジとなってしまいました。


おとといの23日は、テキスト通り、調整の5kmジョグ。
24日は台風の影響もありRUNオフ。

休みでたっぷり寝れたので、何とか体力は復活できました!!!


さあ、本日は久々の「峠走25km」!

熊よけの鈴も購入しましたし、台風一過の中を駆け抜けてこようと思います。

いくぜぃ!!!
#run #マラソン

ワオ!と言っているユーザー

【Day330】自分をいい状態にする

スレッド
【Day330】自分をいい状態...

昨日は、オンラインで学びにフォーカスした時間でした。

今日1日、何をフォーカスするかを決めると、意外と動きやすくなります。

* 今日は仕事をとことん頑張るぞ!
* 家族サービス200%の1日にするぞ!
* 今日は運動しまくって、カラダを鍛え抜く!

昨日は、そんな「学び」の中で、とてもいいことを教えていただきました。


それが、タイトルにもある「自分をいい状態にする」!!!

まずは、状態が良くなければ、行動していても「いまここ」の状態にはなりにくくなる。

体調も心も、いい状態であれば、何をやってもうまくいきそうな気がしてきます。

徹夜明けで仕事をしたとき、「ミスしそう」という感覚がありましたが、
徹夜はまさに「いい状態」からかけ離れたものですからね。


その為の大事な習慣としては、まずは自分自身をよく観察すること。

「マインドフルネス」が人気になっているのもうなずけますよね。


さあ今日も1日、ご機嫌でいきましょう。

そして、何にフォーカスしましょうか?

私は、台風で雨でもありますし、「文章書き」に集中していきます!




#健康 #勉強 #気づき

ワオ!と言っているユーザー

【Day329】ライティングの気付き

スレッド
【Day329】ライティングの...

天狼院書店のライティング・ゼミに参加中です。

アップロードした文章は、これまで3本。

1本目と2本目はOKをいただき、無事、公開サイトに掲載してもらうことができました。




しかし、3本目は、合格をいただけませんでした。

合格と不合格を分けるものは何なのでしょうか?

ずっと考えていました。


その理由は、伝えたいことの「本気度」だったのかもしれません。

3本目は、「大好きな数字を語り合おう」。

面白さだけを追求したものでした。

伝えたいことに、そこまで情熱はありません。1、2本目は、普段から何度も考えていること。

「変化を楽しむ」と「死ぬまでチャレンジ」です。


さあ、この連休で4本目の文章を執筆します。


何を書きましょうか?

この考察が正しいかどうか、いつも大事に思っていることをぶつけてみようと思います。

挑戦をして、結果が出る。

良くも悪くも、そこから何かを学び、改善していく。

この繰り返しが大事ですものね。

また、陰に籠もりましょう!!!


#ライティングゼミ #気づき

ワオ!と言っているユーザー

【Day328】たいぞーファミリー懇親会

スレッド
【Day328】たいぞーファミ... 【Day328】たいぞーファミ...

昨夜、たいぞーファミリー6名の方と、Zoom懇親会を開催しました!

皆さんの貴重なお時間をいただくわけで、ここは何か斬新なアイディアが欲しい!と思ったところ、

究極のアイディアを思いついてしまったのです。


それが、「サイコロトーク」です!!!

世界で初めて、私が思いついてしまったのかもしれません!?


せっかくなので、3種類のサイコロ(過去・現在・未来)を用意して、画面共有したサイコロを1人1人に振っていただきました。

これが実にいい!

目に従ったトークになるので、意外な話をお聞きすることができました。


この企画、サイコロの目を変えてしまえば、自由自在に活用できそうです。

もっともっと、アプリを進化させる。

そして何度か、プレイしてみて、ブラッシュしていく。

少しずつ、少しずつですね。


ご参加いただいた皆様、心よりありがとうございました!!!


#イベント

ワオ!と言っているユーザー

【Day327】大好きな数字を語り合おう

スレッド
【Day327】大好きな数字を...

世界共通の言葉である「数字」。
使わない日はございませんよね?

「目標は数値化せよ」
「今の進捗率は何%なの?」
「今日、いくら使った?」
「現在の順位は?」

などと言葉で聞いたり、話したり、パソコンやスマホに数値を打ち込んだり、数値に触れ合わない日は、まず無いでしょう。

「今、何時?」と時計やスマホに目を向けた瞬間、確実に数値を見ることになりますからね。数字を見ない日を作ることは、無理ゲーなのです。

そんな数字は、「0」から「9」までの、計10人のキャラクターで成り立っています。
突然ですが、あなたの「推し」はどの数字でしょうか?

2022年秋、ずっと数値に触れ合ってきたにもかかわらず、大好きな数字を真剣に考えることが無かったことに気づいてしまいました。

小学生だった頃、友だち同士で語り合った記憶が微かにあるのですが、自分自身、どの数字を選んだかまでは覚えていないのです。

大人になった今だからこそ,ド真剣に考えてみましょう。


まずは、僕から発表しますよ。
勝手に先行を選んでしまってごめんなさいね。

心の準備はオッケーでしょうか?

0から9までの中から、確実に1つだけ選択します。

「数字を選択したく候う」

それでは、発表します。


私が最も愛する数字は、ズバリ「3」です!

なぜ好きなのかを一気にお話しいたします。

第一に、形が何よりも美しいからです。左右非対称で、押しても起き上がりこぼしのように、ゆらゆら揺れて倒れなそう。「3」は、数値界の「ビジュアル系」と呼んでも、差し支えないでしょう。

第二に、「さん」という心地よい響きが素晴らしい。「ん」で終わることで、言い切った感があります。あらためて声に出して読んでみると、「ん」で終わる数字は「3」だけではありませんか! 希少性もあるということです。
さらに、「さん」という響きは、太陽の「Sun」を連想しますし、「Thank you」の最初にも似ています。どちらも、生きていく上で欠かせません。生きていることを実感させてくれる響きが「さん」にはあるのでしょう。

第三に、「3」が付く言葉やことわざがたくさんあり、それらは「いいことオールスターズ」とも呼べる最高の布陣であるのです。縁起のいい数値だからこそ、よく使われるのでしょう。代表例は下記の通りです。

・3人よれば文殊の知恵
・三度目の正直
・早起きは三文の得
・猛打賞(野球で3本以上の安打)
・ハットトリック(サッカーで3得点以上)
・オリンピックのメダルの数(金・銀・銅の3枚)
・三大○○(ex世界三大夜景、日本三景)


本来ならば、スリー・チョイスでまとめたいところですが、もう少しだけお付き合いください。

第四に、「3」はアホになれる場所なのです。
2007年頃に世間を賑わせた、世界のナベアツさんの『3の倍数と3が付く数字のときだけアホになります』のお笑いネタのインパクトは、15年経った今でも忘れることはできません。「3」はアホになっていい場所。緊張感だけではなく、緩みを持ち合わせているなんて、「3」の懐の深さに脱帽です。

そして最後。何と言っても、「3」といえば、長嶋茂雄氏(読売巨人軍のスーパースター)の存在でしょう。ミスター長嶋さんの現役時代の背番号が3番だったのです。
私はどちらかといえば、原辰徳さんや松井秀喜さんの世代。ミスターの現役時代は知りませんが、長嶋監督の時代はど真ん中でした。1996年の「メークドラマ」は、今でも忘れもしない感動名場面のひとつです。

長嶋さんの笑顔、振る舞い、言葉など、本物のスターが付けた番号。スターに引き寄せられたのが「3」だったのか、「3」の価値を高めたのが長嶋さんだったのか、この際、どっちでもいい話かもしれません。


以上、私が「3」を愛する理由です。

どうでもいい質問を、本気でとことん考えてみる。

好きな理由を垂直質問で深掘り、さらに水平質問でたくさん好きな理由を見つけていくことは、自分自身の思考力を高めるための最高の練習になりました。

日をあらためて、別な数字で大好きな理由を追求してみるのもいいでしょうし、反対に一番嫌いな数字でやってみるのもいいかもしれません。

その答えに正解はないのだから、どんどん思考をフル回転させて、自分の主張を明確にしていくこと。

これができれば、仕事や日常生活において、答えのない質問の答えをうまく導き出せるようになるかもしれません。

決断により断ち切った選択肢に未練など持たずに、選んだ解がより良い未来に近づけるように推し進めていきましょう!

さあ、今後はあなたの番ですよ。
あなたの大好きな数字を聞かせてください。

お互いの「大好き」を知ることは、お互いが「大好き」になる一歩になるかもしれませんよ!
#ライティングゼミ

ワオ!と言っているユーザー

【Day326】寝ればなおる!

スレッド
【Day326】寝ればなおる!

昨日の朝、体温を測ると36.4℃あったのです。

いつもが35.6~36.2℃の範囲なので、あれ?おかしいなとなり、

どこか、体調がいまいちでした。

理由は明確です。

17日には、本気の150分走があり、18日は1日車の運転で、お墓参り。

ずっと動きっぱなしでしたので、疲労困憊になっていたのです。

昨日の午前中の息子とのテニス練習の約束がありましたが、雨もあったことで、急遽なしにしてもらいました。

その時間、9時から12時まで、布団で休ませてもらいました。

葛根湯の効果もあり、完全復活です!!!

危険を感じたら、すぐに休むこと。

これが鉄則ですね。

まだまだ忙しい日が続きますが、いろいろな数値やカラダの感覚を頼りにして、調整していこうと思います。


#健康 #睡眠

ワオ!と言っているユーザー

【Day325】10年先から戻ってきたと考える

スレッド
【Day325】10年先から戻...

3年前から、鴻上尚史さんの人生相談にはまっています。

その相談内容が書かれた本は、こちら。



雑誌の連載なので、本も定期的に発売されていて、先月第4弾が発売になりました。


先生が相談回答される中で、よく出てくるのが、「10年先の自分が、今現代に戻ってきた」と考えるというもの。

10年後の未来を考えよう! という発想はよくありますが、

10年後の自分から今にタイムスリップすることで、10年かけて本当のありたい姿になるように軌道修正できるようになるという、素晴らしい発想法です。

私もアラフィフなので、10年後は60歳に近い年齢になっています。

その60歳の自分がタイムマシーンで戻ってきたのが「今」であるのなら、カラダが自由に動かせるうちに、もっともっと新しい出会い(人、景色、食べ物、本)を求めていく必要がありそうです。

それにしても、さすが先生です。

他にもたくさんの学びがある本なので、ぜひおすすめです!!
#idea

ワオ!と言っているユーザー

【Day324】Human Beat Box

スレッド
【Day324】Human B...

昨日の午後、お知り合いの方にお誘いを受けて、

地域クラウド交流会に参加してきました。


そこで、日本を代表するBeatBoxのチャンピオン、TATSUYAさんのお話を聞く機会が!!
(TATSUYAさんは、現在郡山在住です)


最後は、1~2分程度のヒューマンビートボックスのパフォーマンスを見せていただくことができました!!!

本物に触れたことで、鳥肌が立ち、最初は呆然としてしまい、

途中で自然とカラダが揺れてしまっていたんです!

これがプロの力なのか。

終了後は、Zoomとはいえ、スタンディング・オーベーションです(気持ちのうえで)!!


これは俺も挑戦すべきなのか?


ちょっと、Human Beat Boxに興味が出てきました。

こんな出会いがあるから、定期的に新しいイベントに参加する意義があるんですよね。



TATSUYAさん、ありがとーーう!!!


#HumanBeatBox #イベント

ワオ!と言っているユーザー

【Day323】Podcast用アプリを変えてみた

スレッド
【Day323】Podcast...

今、巷では「耳学」がブームとなっています。

手や目は塞がっていても、耳だけはありているとき(家事、散歩、ランニング中など)、「ながら勉強」ができるってわけです。

私も2005年前後? 2007年頃からだったかな?

斎藤ひとりさんや中村文昭さんの音声を聴くようになり、Podcastをたしなむようになりました。

使っていたソフトは、Apple純正の「Podcast」というアプリ。



特に問題なく使えてきたのですが、今週、突然、別のを使ってみようかという気になりました。

そこで目をつけたのが、「Google Podcasts」でした。



Googleびいきの私。

これまで聴いてきた番組は、新規登録していけばOK!(約3分程度で移行完了です)

パソコンでも自由に番組を登録したり、視聴できたりするんですね!!



まずは、こちらを試してみます!

せっかくなので、これまで聴いていない「新しい番組」を追加してみるのもいいかもしれませんね。

#ラジオ

ワオ!と言っているユーザー

【Day322】Garminの体重計が無償交換になりました!

スレッド
【Day322】Garminの...

2021年4月より、私の体重や体脂肪を見守ってくれている「Garmin Index S2」。

先月、突然、Garmin社よりメールが届きまして、「電波法に基づく技術基準適合証明の認証番号の表示」に間違いがあるとのことで、いきなり無償交換となりました。

所定のフォームに個人情報と機器情報を入力し、9月5日に新しい機器が到着!!

古い機種との交換という形でした。

会社さんには申し訳ないですが……

ついてる、ついてる!!!!

今年の5月頃に、この体重計を手放す予定でしたが、大事に使ってきて良かったです。

体重計により、測定した体重の誤差はあるのですが、同じ機器で同じ時間に測り続けることが大切だと思うので、

新品にもなったことですし、引き続き、Garminの体重計で測定していこうと思います!

#体重計

ワオ!と言っているユーザー

【Day321】たいぞー塾 - 7図の習慣④ エビングハウスの忘却曲線

スレッド
【Day321】たいぞー塾 -...

たいぞー塾の「7図の習慣」の第4回目は「エビングハウスの忘却曲線」です!

1ヵ月、間隔があいてしまいましたが、ようやくできましたね。


中学生に向けてであれば、この図は超・超・大切!!!

試験が終わってから話したので、タイミングが悪かったのですが、まだまだ、遅いことはありません。

「人間はすぐに忘れる生き物である」

これをしっかり受け止めることができれば、あとは自分に合った復習を繰り返すだけ。

当会では、復習の仕方について、ディスカッションして終了となりました。

となると、あとはその復習をいかに「習慣化」していけるか!?

勉強も「習慣」が鍵を握っているということですね!

#7図の習慣 #たいぞー塾 #親子

ワオ!と言っているユーザー

【Day320】ワードクラウドをつくってみた

スレッド
【Day320】ワードクラウド...

9月4日、コミュニティで30分のイベントを開催しました。

せっかくなので、何か新しいことを試したいと思い、「ワードクラウド」を使って表紙をつくってみました。

表紙は、トップの画像になります。

ワードクラウド(word cloud)とは何か?

デジタル大辞泉には、次のように書かれておりました。

文章中で出現頻度が高い単語を複数選び出し、その頻度に応じた大きさで図示する手法。
ウェブページやブログなどに頻出する単語を自動的に並べることなどを指す。
文字の大きさだけでなく、色、字体、向きに変化をつけることで、文章の内容をひと目で印象づけることができる。


さてどうやって、ワードクラウドを作るのか?

ネットで調べてみると、いろいろありました。

今回は、下記のサービスをチョイス!!





たくさんの法則の名前を打ち込んでみたのですが、1つの法則名であっても、分離されてしまうのですね……


こういうツールを試しているとき、もうワクワクしっぱなしです。

他にも、試してみようと思っています。

#webサービス #法則 #習慣塾

ワオ!と言っているユーザー

【Day319】命をかける野球拳 ~老いへの抵抗は野球拳に勝つことである~

スレッド
【Day319】命をかける野球...
「野球拳」と呼ばれる悪名高い遊びを知っているだろうか。

服を着たもの同士がジャンケンを行い、負けた方が1枚着ているものを脱いでいき、最後、着る物が無くなったら負けという、令和の時代なら一発退場になる大人の宴会芸のことである。

そもそも、なぜ「野球拳」と呼ぶのだろう。
私は、やったことがないから分からない。

いかにも野球拳経験者(野球経験者ではない)っぽい友人に聞いてみたところ、掛け声が「アウト、セーフ! ヨヨイのヨイ!」であるから、野球拳らしいのだ。

「ファール、ヘェアー、ヨヨイのヨイ!」なら、どうだったのか?

それも野球拳か(笑)。

この「ヨヨイのヨイ!」という掛け声が、時代を感じてしまうところだが、今、パソコンの前で「ヨヨイのヨイ!」と小声でつぶやいてみたところ、一瞬にして元気がみなぎってきた。能天気にさせてくれる、魔法のフレーズである。

この野球拳、一枚ずつ服を脱がされていく様子が、人生折り返し地点を過ぎた今の自分の人生と重なる気がしてならない。


なぜそう思うのか?

人は、最終的に裸になって死んでいくから。裸で生まれ、裸で死んでいく。

服を着て「オギャー!」と叫ぶ赤ちゃんはいない。
あれ? 死ぬときは「死装束」を着る場合もあるので、裸ではないのか。
しかし、天国には自分の服や財産を持っていくことはできないということで、ここでは裸ということにしておこう。

「早く負けを認めて、その服を脱いじゃいな!」
「もう今までよく頑張ったよ。もう、新しい服を買わなくてもいいよ」

そんな言葉を投げかけられている気がしてくるのだ。

さらに世間は、年齢による限界説を押し付けてくる。

・プログラマー35歳限界説
・キャリアチェンジ40歳限界説
・市民ランナー自己ベスト50歳限界説

年齢については諸説あるが、何歳だとしても、他人が決めた限界年齢だ。
いったい、誰が決めたというのだろうか?

イソップ寓話『北風と太陽』の北風さんが、私に強烈な風を吹きかけてくる。

北風「35歳を超えたお前は、もうプログラムは書けないぞー、早くそのプログラマーのシャツを脱ぎなさい! ピュー、ピュー!」

私「ちょっと待って、ちょっと待って北風さん。私はまだこのシャツ、お気に入り。脱ぐ時は自分で脱ぎますわ」

このような野球拳をやっている感覚を今まさに感じている。

歳だからできない。歳だから食べられない。歳だから走れない。

まだジャンケンに負けたわけでもないのに、自分から服を脱いでいくなんて、私にはできない。自分の限界を自分で勝手に決めたくないだけだ。

挑戦し続けている限り、アラフィフでも進歩している感覚はある。

新しい服を手にしようとしている感覚、あるいは今まで着ていた服が、何度も使ってビンテージ感が出て、いい味が出てきた感覚。

今の私は、文章力を磨きたいという欲求から、こうしてこの文章を書く機会をいただいている(ありがとう、天狼院書店さま!)。

何歳であっても人は成長できる。

成長をし続けることは、ジャンケンに負けないこと。

つまり、服を着続けて、かっこいい大人であり続けるということ。

実際の年齢なんて関係ない。私の周りにも、実際の年齢と10歳も20歳も若くみえる方はたくさんいる。そういう方は、いつまでも挑戦をしている人だ。心の底から、尊敬しているし、応援し続けたいと思う。

しかしいつの日か、周囲から「もうお引き取りください」と言われるときが来るだろう。そんな日が来ることはわかっている。
その日を「潮時」と呼ぶのだろう。

ここまで熱く語ってきたが、自分の実力と自己評価のギャップが大きくなればなるほど、それは老害となる。

時代の変化が急激に加速していっている今、即戦力の実力が求められる。
年齢というラベルが高ければ高いほど、周囲の求める期待値も高くなってくるし、成長を待ってくれることは皆無だろう。

いつの日か、私の野球拳の闘いが終わりを向かえる。

これまでの熱さと反対になるが、いつでも「スッポンポン」になる準備はできている。私なりの「メメント・モリ」である。

とはいえ、パンツ一丁のままの自分で、第二の人生を迎えるのも素晴らしいことのように思う。たとえ薄着の状態であっても、他者貢献はできるはず。

その最後に自分が履いているパンツはどんなパンツなのだろうか?

何色なのか? どんなビジュアルか? フィット感はどうか?

それはそれで、楽しみでもある。


老いへの抵抗は、野球拳に勝つことである。

アラフィフ戦士として、まだ闘いは終わってはいない。

まだまだ、新しい服を着てオシャレを楽しむ自分でありたい。

アウトだろうが、セーフだろうが、「ヨヨイのヨイ!」と言いながら、笑い飛ばせる余裕を持って、この人生の余興を楽しむしかないぜ!

#ライティングゼミ

ワオ!と言っているユーザー

【Day318】息子との卓球対決、その後・・・

スレッド
【Day318】息子との卓球対...

昨日、卓球部の息子と1ヵ月ぶりに卓球対決をしました!

これまでは、俺の圧勝だったのですが、昨日は違いました。

4試合やった結果は、下記の通り。

① 2-0 俺の勝ち
② 3-1 俺の勝ち
③ 1-3 息子の勝ち
④ 0-1 息子の勝ち


まさかの2勝2敗!!!

嬉しい反面、悔しい気持ちもあります。

何か、新しい回転をかけてくるんですよね。

帰りの車で俺から彼に質問をしてみました。

「もし、俺が相手にならなくなったら、こういう練習はやらなくなるのかなぁ~?」

「多分、そうなるかも」

なんと!!

息子との大切な時間を死守するために、卓球の研究をはじめるとしますかぁ!!!

#卓球 #挑戦 #親子

ワオ!と言っているユーザー

【Day317】ヒバイチ、クリア!!

スレッド
【Day317】ヒバイチ、クリ...

昨日は、Joincleのお店の企画にお誘いいただき、桧原湖1周のRUN練習会に参加してきました!

最高の天気に恵まれ、初の桧原湖1周RUNとなりました。


この日は、サブ4練習メニューが「峠走25km」でしたので、ちょうどいい練習でした。

ペースを上げすぎず、時々参加者の方と会話を楽しみながら、歩かずに最後まで走り切ることができましたね。


率直な感想として、ランナーさんって、明るい人が多いなぁーという印象。

明るい人が走っているのか、それとも走ることで明るくなっていったのか。

いずれにしても、私も自分の個性を大事にしながら、無理のない程度に、明るく走り続けていきたいものです!!

#run

ワオ!と言っているユーザー

【Day316】文豪の名書を写経してみた

スレッド
【Day316】文豪の名書を写...

天狼院書店さんのライティング・セミナーに申し込み、1から「文章術」を学んでいます。

これまで、私は完全に独学でブログなどを書いてきました。

毎日、毎週と書き続けていますが、どうもスランプ気味。

このセミナーで学び、もう3ステップくらい、レベルアップしたいと考えています。

その講義の中で、文豪の書を写経するワークがありました。

どの「書」を選んだか?

本棚を見渡してみると、買ったっきりになっていた三島由紀夫の『潮騒』があったので、課題書は決定!

原稿用紙に3枚程度。

1文字ずつ、味わって書いていくと、先生の言うとおり、マインドフルネスな感覚に陥っていく。

正直、まだ1回目なので、「これだぁ!!」とはなってはいないのですが、何とも心地よい感覚がありました。

そんな余韻を感じて、9月4日、ドトールで2時間近くかけて書いた文章は、こちらです。




何とか、掲載してもらうことができました。

毎週、毎週、長文を書き続けていくことで、鍛えられること間違いなしです!

写経は、定期的に隙間の時間をみつけて、やっていこうと思います。

正直、書く楽しみってやつを最近忘れていたのかもしれませんね。

アンテナを高くして、ネタを集めていきましょう!!(セルフ・コーチングをやりまくるしかないですね)

ワオ!と言っているユーザー

【Day315】サブ4トレーニングで根性消費!

スレッド
【Day315】サブ4トレーニ...

今回の教科書『限界突破マラソン練習帳』によるサブ4トレーニング全10週を開始して、ついに折り返し目前で、5週目に入りました。



週の真ん中にある15kmビルドアップ走も、これまでは4週目までは楽勝でクリアしてきたのですが、今回(9/6 PM)は、限界点に達してしまいました。

結論から言って、何とか5週目の(29分→28分→26分30秒)はクリアできました!!  ※結果:28:34→27:55→26:13

タイトルの通り、11km以降でキロ5分18秒では走れない!と気持ち的には、負けムードだったのですが、ここで諦めたら、きっと本番でも30km過ぎあたりで、同じ気持ちになり、失速するシーンを想像できてしまったのです。

なので、負け癖を付けないためにも、根性を振り絞って、11km目は、5分3秒で通過!

勢いづけば、あとは流れに乗るだけでした。

それにしても、急になぜ、キツくなってしまったのでしょうか?

原因はわかりました。
昼飯で、CoCo壱番屋のカツカレーを食べて、その2時間半後に走ったことが原因と思われます。消化しきれず、お腹が苦しい状況でした。

さらに日差しも強く、言い訳を考えれば考えるほど、次々と出てくるのですね。

つまり、この言い訳をすべて潰していけば、軽く走れるということなんじゃないでしょうか?

本番のレースまで、あと5週もあるのです。

だいぶ脚に疲れがみえますが、週末は30km走(結局、申込みさせていただきました)があるので、しっかり刺激を加えてこようと思います。

来週はその30km走の話になりそうですね!


#run

ワオ!と言っているユーザー

【Day314】人間ドック要検査のため、眼科へ

スレッド
【Day314】人間ドック要検...
9/6午後は、有休をいただいて、眼科に行ってきました。

7月に受けた「人間ドック」で1つだけ要検査になった項目があったんです。

それは眼圧が低いということ。

実は2年前も同じく要検査になりました。

2年前は、緑内障の検査もやってもらい、結果は異常なし。

先生は5年に1回、検査をすればいいとおっしゃってくれていて、今回は正直、また行くのかという印象。

私は15年ほど前に、レーシックをやっているので、一般の方よりも眼圧は低くなる傾向があるとのこと。

今回も、異常なし(今回は人手不足らしく、眼圧測定だけでしたが)。

日本の医療費を使ってしまい、少し罪悪感が残りました。

日本の健康を測る数値の範囲って、本当に意味があるのでしょうか?

血圧が範囲外だからといって、再検査というのもおかしい話。

日によって変わるはずです。

範囲をはみ出したら、異常にするのではなく、複数の指標をうまく活用するなどして、トータル的に判断してほしい、と心から思った今回の再検査でした。

#健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day313】Todoist - 法則集に目を通す習慣

スレッド
【Day313】Todoist...
タスクをこなすタイミングとしては、次のような種類があります。

* 毎日
* 毎週
* 週3回
* 毎月
* 隔月
* 毎年
* 不定期 など

みなさん、「習慣」ごとに最適なタイミングがあるはずです。

筋トレの習慣を計画的に毎年にしている人は、ほとんどいませんよね。

きっと、筋トレであれば、毎日とか週4回とかの設定でしょう。


私が大切にしている習慣のひとつに、「法則集」を眺めるというものがございます。

こちらの習慣は、毎週1回(金曜日の夕方)に行っているんですが、これが実にいい!(自分で言ってしまいますw)

方法は、トップ画像の通り、Todoistの「繰り返しタスク」として登録し、コメント欄に「法則集」を貼り付けして、それを毎週、毎週読んでいます。



この法則を眺めるだけで、1週間、どれだけ法則に従って生きてこれたのか?を内省することができるんですね。

「原理・原則」は、常に意識したいもの。

本来なら、毎日でも確認して、普段の行動に活かせていけるのがいいのですが、週1回でもかなり効果的!


今の課題は、大量な分量になっているので、読むのに時間がかかること。

次のフェーズとしては、自分の声で音声ファイル化したものを聴く方向にしたいと模索中。

アイディアは即実行しなければならないのですが、半年以上、放置してしまいました。

他にも音声化したいものがあるので、レコーディングの日程を決めて、一気に録音するとしましょう。


「法則集」に目を通す習慣、オススメです!!
#todoist #法則 #習慣

ワオ!と言っているユーザー

【Day312】恐るべし、CLOVA Note!

スレッド
【Day312】恐るべし、CL...

LINEによる無料のAI音声認識アプリ「CLOVA Note β(クローバ・ノート)」を使ってみました!!



40分程度の音声ファイル(会話)をアップロードしたところ、わずか数分で、文字起こししてくれましたよ!!!

これはすごい!(それしか言えません)

約25年前、当時の社長に、カセットテープ2本を渡され、「明日まで文字起こししておいて!」と言われたことを思い出しました。

もちろん、徹夜です(ここだけの話ですが)

AI文字起こし、まだまだ完璧ではありませんが、文章を読めば、だいたい意味が伝わってきます。聞き取れない箇所は、その部分の音声も簡単に聞けるので、不安は一切なし!

すごい時代になりました。

AIアートといい、毎日AIに触れていると、自分が本来やるべき事はなにか?と背筋が伸びる思い。

AIと上手に向き合っていきましょう!!
#AI #音声

ワオ!と言っているユーザー

【Day311】季節のようにカレーの辛さは移りゆく

スレッド
【Day311】季節のようにカ...
「あれ? カレーの味、変わった?」
私は食卓に出されたカレーを一口食べたら、いつもの感覚との違いに気付き、妻に聞いてみた。2021年夏の夕食でのこと。

「そうよ。今日から中辛にしたの。子どもたちからのリクエスト!」
なるほど! 彼ら(双子の男)も来年には中学生になるんだよな。きっと、辛いカレーを食べることが「大人の証」と思っているに違いない。一瞬でそのことを察した私は、次のように答えた。

「そうか、そうか。ついに中辛デビューか。お父さん、感激!」
カレーといえば最初に連想する芸能人、西城秀樹さんのモノマネを転用してみたが、食卓はホットなカレーとは対照的に、少し冷たい風が吹き付けたようだった。そんな空気を無視して、私はカレーを食べることに集中している演技をしてみせた。子どもたちは西條秀樹さんの存在は知らないので罪はない。妻からの冷たい視線が冷風の発生源であることは言うまでもなかった。

空気が戻ってから、子どもたちの様子を伺ってみた。慣れないカレーの辛さからくるものなのか、2人とも汗をかきながら、どこか無理をして食べているようにも見えた。どう見ても外見は「子ども」のままなのに、心は「大人でありたい!」と背伸びをしている姿から、ああ、しっかり「成長」しているんだなという喜びを感じた。

さらに、残りのカレーを食べながら、私は回想していた。

「たまには辛いカレーが食べたいんだよなぁ~」、「もう甘いカレーライスにも飽きてきたよ」などと、先日、妻に漏らしていたところだった。
とはいえ、甘いカレーが大好きな子どもたち。そうは言っても、生活の中心にあるのは、もちろん子どもたちである。甘口カレーを食べる日々は、もうしばらく続くことは覚悟していた。

カレーの辛さと同じように、子どもたちは、ずっと私に甘えてきてくれた。「一緒に遊ぼう!」「どこかに行こう!」とよく言われたものだ。
そんな彼らの期待に応えるあまり、私も随分と過剰なサービスをしてしまった反省もある。子どもが可愛いばかりに、彼らが1人でできることも、手を貸してしまったことは数知れず。将来のことを考えれば、自発的に彼らが自分で考えて行動する機会を奪ってしまっていたのかもしれない。私自身が「甘々」だったのだ。

カレーの辛さが変わった瞬間、少しずつ彼らが親から卒業していく姿が、脳裏をちらついた。過剰なサービスをしたくてもできないし、自分が彼らとの直接的な関わりの中で、「余計な手助けをしてしまった」などと反省する機会も無くなっていくのだと……。

しかしである。自分自身を振り返ってみても、まったく同じ歩みをたどってきたのではなかったか。中学生にもなると、親と出かけることが恥ずかしくなり、年々と会話をする機会も減っていったことを想い出した。親との時間は、そのまま友だちと共有する時間になり、趣味の時間に使われるようになっていった。
グレたことは無かったが、時には母に乱暴な言葉遣いをしたことで、悲しい顔をさせてしまった。あの頃の母の表情は忘れずに、今でも脳裏に残っている。
父も母も、私が今まさに感じている「寂しさ」を通って、一生懸命に働き、学費を払ってくれて、どんなときも私を見守っていてくれていたんだと思うと、胸が締め付けられてくる。

命のバトンのリレー。受け継がれた親子の数だけ、子どもが大人に変わる場面で、すべての親が寂しさを感じ、子どもたちは巣立っていくのだ。

カレーの辛さは、あっという間に「辛口」に変わっていくだろう。
同じ食卓で食べることができれば幸せなことであるが、その頃には、家族団らんの時間も取れなくなってしまうかもしれない。取れたとしても、親子の会話は徐々に無くなっていくのだろう。たまの会話も、辛口な言葉しか言われなくなる可能性もある。

「甘口」から始まり、「中辛」になり、「辛口」になっていく。そして、彼らも親になる日が来て、子宝に恵まれるとしたら、また「甘口」に戻っていくのだろう。まるで、日本の「季節」のように移りゆく。

人は成長していくのだ。いつまでも今の関係性が永遠であることはない。
そのとき、一瞬一瞬の状況を感じながら、味わうべきなのだ。

その人生の季節に応じたカレーの辛さを楽しもう。
自分の大好きな好みの味は、子どもたちが巣立っていってからでも十分楽しめる。今しか食べることができないその辛さを噛み締めて味わいたい。

辛口好きであっても、私は「調味料」で辛くすることは決してしない。彼らの成長を味わっていたいのだ。定期的に食卓に出てくるカレーを指標にして、息子の成長を楽しむのも悪くはない。
#ライティングゼミ

ワオ!と言っているユーザー

【Day310】おすすめのマンガ・ビジネス書

スレッド
【Day310】おすすめのマン...
最近といいますか、ここ5~7年くらいでしょうか。

「ビジネス書」をマンガ化するのが、ブームになっているように感じています。

ブームというか、マンガ化されている本は、ほぼほぼベストセラー本がマンガされている印象です。

「ビジネス書 → 売れる → マンガ化」という流れが一般的でしょう。

人生を変えるような極太のビジネス書をガッツリ読むことも大好きですが、たまには「マンガでライトに考え方を吸収したい!」というときに、ビジネス書のマンガ本を読むことがあります。


今回、私がオススメする5冊を下記で紹介させていただきます。


コミック版 お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!





尊敬してやまない人間力あふれる講演家・中村文昭さんのマンガ本。

中村さん曰く、「トイレにそっとおいて、子どもに読ませることをおすすめしたい」とのこと。

そろそろ、トイレの見えるところに置いてもいい頃かしら!?


マンガでわかる 鏡の法則





超・超ベストセラーのマンガ本。

実は昨年末に発売になった、比較的新しい本です。

涙なしに読むことができない1冊!


まんがでわかる自宅学習の強化書





今年、本屋で偶然出会った『自宅学習の強化書』の本。

その後、撮りだめていた「情熱大陸」に出ていた葉一さんを知り、すっかりファンになりました(息子たちもです)。

そのマンガ本なので、息子たちも読んでくれたみたいです。

勉強の大切さを教えてくれる本。


東大教授がおしえる やばい日本史





最近、本屋で山積みされていて、衝動買いした本。

シリーズ化されています。

まずは全体的に歴史を俯瞰してから、ディティールに踏み込むというのが歴史を学ぶ基本だと思っているので、ざっくり全体を理解するうえで、マンガの役割は超重要です!!

しかも面白い!! 最高です。

マンガでわかる 必ず伝わる!ロジカル会話術





Kindle Unlimitedで読んだ1冊。

ビジネスで役立つエッセンスがたくさんかかれていて、職場のメンバーにもオススメした1冊です。




まとめ


ビジネス書はちょっと……という方でも、手軽に読めるのがマンガ本のいいところ。

まずはマンガ本からはじめて、面白かったら、原書を読む。

そんな流れで、もっともっと、読書人口が増えて、日本がより良い国になっていてほしい。

そんな風に思っています(一気に飛躍しましたね!!)


さあ、次はどの「ビジネス・マンガ本」を読もうかな?

ワオ!と言っているユーザー

【Day309】9月のテーマソング

スレッド
【Day309】9月のテーマソ...

Back Number の新曲なんですかね。

サブスクで、たまたま聴いてみたら、どストライクだったので、迷わず、9月のテーマソングにしました!!





Aメロは、緩急とブレスを活かした独特な入りで、新鮮な気持ちになったのですが、
何と言っても、サビの歌詞につきます!


【歌詞】

あるがままの姿で
自分のままで生きさせて
決して楽ではないが
きっと人生は素晴らしい


楽ではないけど、自分らしく生きれば、素晴らしい人生になる、と!!

ありたい姿に向かって突き進む旅人の唄とでもいいましょうか!

9月だけではないですが、今月も自分らしく生きていきましょうね。

#テーマソング

ワオ!と言っているユーザー

【Day308】ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる

スレッド
【Day308】ひとつ拾えば、...

1日は、職場の日めくりカレンダーがリセットされる日。

1日目の名言が、タイトルの言葉。

30歳過ぎに、私が衝撃を受けて、変わるきっかけを作ってくれた大切な言葉。


「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」

イエローハット創業者の鍵山秀三郎氏の言葉です。


どんなに苦しい状況でも、1つタスクを完了させれば、1つだけきれいになっている。

そう信じて、あれから20年近くも頑張って来れました。

そういう意味で1日は、初心にかえることができる大切な日ですね。

今日は2日になってしまいましたが・・・。
#名言

ワオ!と言っているユーザー

【Day307】ガチの平日朝RUN!

スレッド
【Day307】ガチの平日朝R...

昨日は、夜に予定が詰まっていたので、朝の時間を活用してノルマの15km(ビルドアップ)を行いました!

久々の4時過ぎ起き!!

朝の習慣をひと通り終えてから、ガチのビルドアップ走です。

5kmごとの目標ラップは、29分→28分→27分。

すべての5kmごとで、約1分近く速く走り切ることができました。

それにしても、帰宅後、一気に体力が低下していることを感じました。

こんな感じで、うまく時間コントロールできてくると、
もっともっと自己受容できるんだろうなぁ~。

#run

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり