記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

疲労抜き10km(キロ6'10ペース)

スレッド
21:50スタート 疲労抜き10km キロ6'10ペース 晴れ 外気温13℃
疲労抜き 40km/40km完了。

9/28(日)から食事制限を始めて今日(10/10)で13日目。
体重は61.9kg→60.8kg、体脂肪は17.7%→16.7%、と少し減少。
北上フルが終わったら少し食事制限を排除して、数日たらふく食い、
その後また食事制限を開始する。

今回は9/28~10/8の11日間が1日1食、
10/9~は1日3食にしてレース前のカーボに充てている。

1日1食というのは全く2食は食べないという事ではなく、
ダイエット初心者なので以下のようなメニューにした。

【9/28~10/8の11日間の食事】
朝食:味噌汁+菜っ葉のお浸し少々
昼食:弁当(ごはん3杯強+バランスの取れたおかず多め)
夕食:夜のラン後に、魚を1切れ、あるいは、菜っ葉のお浸し少々

慣れてきたら、次は朝食と夕食をもう少し減らしてみます。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き15.8km(キロ5'54ペース)

スレッド
21:10スタート 疲労抜き15.8km キロ5'54ペース 晴れ 外気温13℃
疲労抜き 31.6km/40km済。

皆既月食を盛岡駅で少しだけ眺めてから電車に乗車し帰宅。
疲労抜きで、一昨日が少し速めだったのでそれよりも抑えてラン。
身体の状態は悪くないがやや痰が絡むのでマスクで予防する。
身体の前に出る感じは田沢湖の時よりもいいので、
北上フルは、いい練習となる大会になればいい。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き15.8km(キロ5'52ペース)

スレッド
20:50スタート 疲労抜き15.8km キロ5'52ペース 曇り 外気温15℃
疲労抜き 15km/40km済。

台風18号の接近で若干風が強かったが雨は降らなかったので良かった。
でもいつ降り出すか分からなかったので、若干速めのペースになった。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

追い込み 11.3km(キロ4'50ペース)

スレッド
12:30スタート 追い込み11.3km(北上総合運動公園・池外周を7周) キロ4'50ペース 晴れ 外気温15℃

昨日の追い込み8kmで走れなくなったのが納得できず、追加で今日11km追い込み。
とりあえず、目標の平均4'58はクリアできたので普及点という事にしました。

それでも今日は苦しかったみたいで、途中で余計な事を考えてしまった。
追い込み中に他の事を考えるのってありえないので慌てて脳内をクリア化。
エネルギーを温存する為にも意識してクリアしないと。
地元を走るのだから、今年は帽子とサングラスは外して、
完全アピールで余計な事を考えすぎない様に挨拶程度に留めて走る予定。
地元ゾーンのパフォーマンスは後輩達に任せる。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

追い込み 8km(キロ4'42ペース)

スレッド
追い込み 8km(キロ4'42ペース)
19:30スタート 追い込み8km(花体32周) キロ4'42ペース 晴れ 外気温15℃

休日出勤後にランへ。
本当は20km追い込みの予定だったけれど、30周で疲れてしまい、
その後2周をダッシュに切り替えて32周(8km)で終了
仕事の後に追い込みは八雲師匠なら可能だけど自分はまだ無理。
今日の大会1週間前の体調からして、北上マラソンも最速の練習で臨む。3時間30分のタイムで追い込む。
調整がうまく行っていないからとは言え、気持ちで負けると何もかもがダメになるので
絶対に目標タイムを目指す。そうしないと自分の性格上、ちっとも良い事に繋がらないから。

それにしても、思ったように練習を熟せない、なぜ?
要因
1.急なダイエットが起因している
  → ダイエットで8日で2.1kg体重を落とし、今日の身体は軽く感じられた。
2.睡眠不足
  → 帰宅時間が比較的遅めなので、とにかく寝ようとするが、ついついネットを見てしまう。
3.仕事で疲れる
  → ちょっと負荷のある(体力的ではなく神経的)作業が立て込んで疲れている。
4.その他

はっきり言って、要因がどれもあてはまり、同対策したらいいか分からない。
3は仕方がないので、1と2を何とかしてみる。
1は、木曜日(9日)から1日1食から2食に増やす。
2は、帰宅後にネットする時間を減らす。とにかく寝る。

来週7日間は、とにかく睡眠時間7時間以上とる。
ダイエットは水曜日まで1食で、木曜日からカーボも兼ねて2食に増やす。

【北上マラソンで気を付ける事】
・腕は振らず、肘を引く
・足先は平行、あるいはやや内側
・着地の体重配分は、つま先:かかと=6:4
・腹は引っ張られる感覚の姿勢を保つ
・猫背に気を付ける→20~30m先をぼやっと見る感じで走る
・キロ4'58を目標。でも心拍が160bpmを超えるなら心拍に従う。
・心拍は21kmまで157bpm、それ以降はペースを上げて大丈夫なら上げる。
・20kmまでは談笑できる余裕を持つ(但しハイタッチや余計な掛け声は避ける)
・23km(更木給水所)~27km(がんざ坂手前)は声援に応える
・10km毎にアミノバイタルを補給
・周りのペースに惑わされない
・下りは脚が大丈夫ならブレーキをかけない。
・35km地点の少し前(九年大橋を渡ったあたり)に塩を舐めておく(足の痙攣防止の為)
・できるだけ35kmのジリ登りに備えて体力温存する
・ラストスパートをかける余裕は無いだろうけど、できるだけスパートする
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

iOS 8.0.2 に更新したものの

スレッド
iOS 8.0.2 に更新した。
iPhone 4S の動作改善を期待したものの、
バッテリーは7:00が100%だったものが15:00頃は14%。
更に、アクティベーションをwi-fi経由で求められてたが、
出先なのでwi-fiは使えず、
結果としてiPhone自体を使えない状況になった。
iOS8にして思うようにiPhoneを使えないので、
次のOSアップデートを待つ事にする。
う~ん、4Sはそろそろ限界なのかな?
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き10km(キロ5'48ペース)

スレッド
疲労抜き10km(キロ5'59ペース)

22:20スタート 疲労抜き11km キロ5'489ペース 晴れ 外気温19℃
疲労抜き 21km/60km済。

睡眠時間を確保しようと思うあまり、
ペースはキロ6'00よりも速くなってしまった。
キロ6'30~7'00位がベターなのだけど、仕方ない。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

UFOピーマン

スレッド
UFOピーマン
昨日帰宅してみると変わったピーマン?みたいなものがあるので、
これ何?と聞いてみると、産直でもらった「UFOピーマン」との事。
正式名称は何と言うのか?、形も、もともとこういう形なのか?
いろんなものが産直にある。Go!Go!産直である。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き11.2km(キロ5'59ペース)

スレッド
22:20スタート 疲労抜き11km キロ5'59ペース 晴れ 外気温19℃
疲労抜き 11km/60km済。

昨日から食事量を減らす事を開始。
昼に大目に食べる事にして、朝、夕は量を減らしてみる。
続けられそうなら続ける。

朝:おにぎり1個
昼:弁当(圧縮ごはんを茶碗3杯分、おかずはご飯の半分)
夜:ランニング後にずぼ芋5個+焼酎コップ1杯
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

ダイエット 2014.09

スレッド
ここ1年、体重が63kg付近から下がらない。

2013年2月に東京マラソンに出た頃は59kg以下だったけど、今年のいわ
きマラソン以降はヤケ酒とかもあって体重は増える傾向にある。
(ヤケ酒の原因は、いわきの練習は自分の中で一番熟したので大会が
大雪で中止になった落胆が大きかった為、知らず知らずに毎日の多め
の飲酒になっていた)

ちょっと考えてダイエットしてみる事にした。目標5kg減の58kg。
過食なのは何となく自覚があるものの、どうやったらいいのか分からな
かったが、ランニング雑誌「ランナーズ11月号」の千木良淳(ちぎらま
こと)さんの記事に1日1食で大丈夫な事が書かれていた。

エネルギー枯渇状態になると人間は脂肪をグリコーゲンに変えて活動で
きるものだという。それはランニングの話なのかもしれないが、それが
日常生活でも可能なのか試してみる。

いきなり1日1食は挫けそうなので、沢山食べるのを昼食として、朝食
は軽く、夜は食べないという事から始めてみる。どれだけの期間続けら
れるかは疑問だけど、2月のいわきでベストを出せる様にしたい。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり