記事検索

こんにちは。紫のバラの人です。

https://jp.bloguru.com/love
  • ハッシュタグ「#料理」の検索結果211件

フリースペース

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳豆腐のすまし汁

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)



絹ごし豆腐…120g

お湯…お椀2杯

顆粒和風だし…小さじ1

薄口しょうゆ…小さじ1(薄口がなければ小さじ1/2)

小ねぎ、三つ葉…適量



※好みでわかめ、ふ、舞茸、うずらの卵など。





■作り方



1/下ごしらえ



・豆腐はさいの目切り

・小ねぎは薄くカット。



2/お湯を沸かし、沸騰したら豆腐を入れ、中火でひと煮立ち。



3/だし、しょうゆを加え、混ぜ合わせて味がなじんだら火からおろす。



4/器に盛り、小ねぎや三つ葉を散らす。







--------

--------

--------



勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)

https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01

勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編

https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
#料理 #豆腐のすまし汁

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳芋煮

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)

里芋(冷凍でも可)…3個
白こんにゃく…100g
長ねぎ…1本
牛こま切れ肉…100g
ごぼう…20cm
にんじん…適量
舞茸…適量
だいこん…適量

a.みりん…大さじ1
a.しょうゆ…大さじ1
a.酒…カップ1/2
a.みそ…80g
a.水…400ml

※砂糖を少しだけ入れた方がいいかも。
※肉が多いよりも野菜が多い方が雰囲気。


■作り方

1/下ごしらえ

・里芋は上下を切り落とし、皮をむき一口大に切る。
 できるだけこさぐ。包丁だと皮の下のおいしいところがなくなる。
・白こんにゃくは手で一口大にちぎる(味が付きやすくなる)。
・長ねぎは1cm幅の斜め切り(鋭角、でも1cmをしっかり)。
・ごぼうはさきがけ、水にひたし、水けをきる。カットしながら量を見る。
・にんじんはいちょう切り。カットしながら量を見る。
・大根はいちょう切り。カットしながら量を見る。
・牛肉は一口大に切る。

2/鍋に、里芋、aの半分を入れ、中火にかける。
あくは取り除く。

3/里芋に火が通ったら、こんにゃく、長ねぎ、牛肉を入る。味噌を入れる(香り付け)。
あくは取り除く。

4/牛肉に火が通ったら、残りの調味料を入れ、中火のまま5分煮込む。
爪楊枝で里芋の中まで通ったら火から下ろす。

5/器に盛り付ける。


-------
--------
--------


勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
#料理 #芋煮

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳牛丼

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人前)
 
ごはんが茶碗だとしても、なんとなく具材を多くしたりつゆだくにしたりして食べきれないことが多い。
牛肉をふたりで100gにして、あとはそれにあわせる。つゆは少なめにして、食べるときに自分で足すようにする。
 

牛切り落とし肉、こま切れ…100g
・またはバラ肉など、好みの部位で
・脂が多い方が柔らかくできる。
 
牛脂…肉を買う時にもらう。
玉ねぎ…1/4個
ごぼう…切りながら量を見て。
にんじん…切りながら量を見て。
しょうが…1/2かけ
紅ょうが(千切り)…10g
たまご…1個
 
調味料として、
a顆粒和風だし…小さじ4
aみりん…大さじ2
a料理酒…大さじ2
a砂糖…大さじ2
aしょうゆ…大さじ2
a水…200ml
少ないと汁けがなくなってしまう。
つゆだくにしようとして水を増やすと味が薄くなってしまう。
 
紅しょうが…10g
とうがらし…適量
粉ざんしょう、白ごまなど。
 
ご飯…ちゃわん2杯分
 

■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・牛肉は大きければ5cm幅に切り、酒大さじ1を揉みこみ5分置く。
・ごぼうは、ささがきにして水にさらしアクを除く。
・玉ねぎは5mm幅のくし切り。
・aを別ボウルに作っておく。
・ねぎは縦薄切り。
・しょうがは線切り。
 
※温泉卵の場合は、最初に作っる。あとで切るので1個でよい。生のままあとで回し入れてもよい
 
2/テフロン加工のフライパンに牛脂を入れ中火で熱し、玉ねぎ、ごぼう、にんじんがしんなりするまで炒める。5分はかかるはず。玉ねぎは先に炒めることで甘みと旨味が増す。
  
3/調味料aを入れ、強火、沸騰したら弱火に落とす。
 
4/玉ねぎを箸でつかんでしんなりとしたら、牛肉を「ほぐしながら」加える。フライパンの中でも、固まらないよう丁寧にほぐす。
 
5/牛肉が完全にほぐらたら強火で煮る。肉にうっすらと赤身が残っているぐらいで火を止める。
 
6/しょうがを加え、再び煮立ったら火を弱め、5-6分煮る。
 
7/生卵の場合は先に別ボウルに割り、かき混ぜて、「回し入れ、火をつけて10秒、火を止める。混ぜない!」
 
8/器にご飯を盛る。具材を、つゆを入れずにのせる。温泉卵がある場合はカットしてのせる。お玉で静かにつゆを少しだけかける。
余った汁はボウルに入れ食卓へ。

#料理 #牛丼

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳棒棒鶏

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_...
カロリー(1人分)98Kcal



■材料(2人分)



鶏ささみ…200g

少ないと物足りないし、多いと食べられない。ふたりで200gにして、あとはサイドメニューで調整。



酒…小さじ2

プチトマト…4個

きゅうり…1/2本

長ねぎ…10g



たれはこれぐらいでいいが、もう少し多くてもよい。

a.練りごま(白)…10g

a.はちみつ…小さじ1

a.しょうゆ…小さじ1

a.酢…小さじ1

a.鶏ささみの蒸し汁…小さじ1

a.塩…少々



■作り方



1/下ごしらえ



・鶏ささみは常温にしておく。筋を除く。白いところをつまみ、包丁の背中で肉と遮断して、しごくように筋を引っ張る。耐熱容器に入れて、酒につけ、上からラップをふんわりとかけ、500wの電子レンジに2分30秒かける。

・長ねぎは水にさらさなくても良いが、辛みが気になる場合は水にさらしておく。

・プチトマトは半分に切る。

・きゅうりは綿棒で叩き、食べやすい大きさに割き、バットに入れて盛り付けるまで冷やしておく。

・aと、鶏のゆで汁小さじ1/2をボウルに入れ、よく混ぜる。長ネギの水気を除いて加え、更によく混ぜる。



2/鶏ささみの粗熱がとれたら、綿棒で叩き、手で細く割く。



3/器に、トマト、きゅうりが混じった状態でしき、鶏ささみを上に盛り付ける。、3を上からかける。







--------

--------

--------





勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)

https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01

勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編

https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
#料理 #棒棒鶏

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳油を使わない和風ハンバーグ

スレッド
■材料(2人分)

玉ねぎ…1/2個
パン粉…1/2カップ
牛乳…30cc

合びき肉…300g
量を減らし水切りした豆腐を混ぜてもよい。

卵…1個
塩、こしょう…適量

大根おろし…適量
ノンオイル青じそドレッシング…適量

添える野菜・・・キャベツの千切り、パセリ、トマト、大葉、にんじん、ポテサラなど。


■作り方

1/下ごしらえ

・大きめのボウルでパン粉を牛乳に浸す。
・玉ねぎをみじん切り。
・大根おろしを作っておく。
・添える野菜に硬いものがあればレンジで5分ぐらいかけておく。

2/玉ねぎを、テフロン加工のフライパンで油をひかず、少し透明になるぐらいまで炒める。

3/玉ねぎの粗熱を取り、牛乳に浸したパン粉、合びき肉、卵、塩・こしょうを入れ、粘りが出るくらいまで混ぜ合わせる。
温まらないよう、氷のボウルにつけ、素早く。

4/成形し、テフロン加工のフライパンで油をひかず。両面をこんがりと焼く。

5/器に盛り、大根おろしをのせ、ドレッシングをかける。



--------
--------
--------


勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
#料理 #油を使わない和風ハンバーグ

ワオ!と言っているユーザー

ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳トマトカレー

スレッド
ヘタクソ but LOVE_S...
■材料(2人分)



とりひき肉…100g

玉ねぎ…1/2個

エリンギまたはしめじ…1/2パック

キャベツ…1枚



トマトケチャップ…大さじ1

多いとすっぱくなってしまう。最大で大さじすり切りで1杯まで。



顆粒コンソメ…小さじ1

カレー粉…大さじ1

酒…大さじ1

生姜チューブ…小さじ1/2

にんにくチューブ…小さじ1/2

カットトマト・・・1/2缶

ごはん…茶碗2杯分。



※なす、にんじんなども。

※根菜系はレンジで5分ぐらい加熱。



※仕上がりは、ドライカレーに近い感じになる。

※レシピ通りだと味がしない。要研究(ウスターソースなど?)





■作り方



1/下ごしらえ



・玉ねぎは5mm幅の薄切り、キャベツは3cm角に切り、レンジで1分半。

・しめじは根元をとって小房に分ける。エリンギは食べやすい大きさに切る。



2/鍋(広い鍋より中くらいのサイズ)に、カットトマト、にんにく、生姜を入れて中火で加熱。

以降、水けが足りないように見えるが、5の過程で水分が出てくるので水は足さないこと。



3/軽く煮たったら鷄ひき肉を入れ、へらでほぐしながら中火で3分ほど煮込む。



4/鶏ひき肉に火が通ったら、エリンギまたはしめじを入れて、しんなりするまで煮込む。



5/玉ねぎとキャベツを加え、全体をよくかき混ぜる。



6/火を止め、カレー粉、トマトケチャップ、酒、コンソメを入れ、全体をよくかき混ぜ、再び点火、弱火で1〜2分煮込む。





--------





勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)

https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01

勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編

https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
#トマトカレー #料理 #油抜き

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳(冷)さば缶サラダうどん

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)



うどん…1.5玉(150gぐらい。これ以上多いと、多い)

さばの水煮缶…100g



a.めんつゆ (2倍濃縮)…大さじ2(最初は少なめにして味見)

a.マヨネーズ…大さじ2

a.レモン汁…小さじ2

a.粗挽き黒こしょう…ふたつまみ



ミニトマト・・・4個

かいわれ大根…20g

レモン (スライス)…2枚





■作り方



1/下ごしらえ



・かいわれ大根は根元を切り落とす。

・ミニトマトのヘタを取り、縦半分に切る。



2/さばの水煮缶(身のみ)を、箸で取り出して大きめのボウルに入れフォークでほぐし、aを混ぜる。

缶をあけた状態でひっくり返して水けをとって缶のままボウルにかえすと、必ず水けもついてくる。缶の中の水けはない方が良いので、身だけを箸で。



3/うどんを煮て、流水で洗い冷やし、器に盛る。広げずに集めて山にする感じ。



4/うどんにさばをのせる。トマトをのせる(四つ角に)。カイワレを真ん中に。レモンを添える。





-------



勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)

https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01

勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編

https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
#さば缶サラダうどん #料理

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳揚げないカツ丼

スレッド
パン粉を盛りすぎた。。 パン粉を盛りすぎた。。
■材料(2人前)

    

ご飯…茶碗2杯分(多いと死ぬ)。

豚バラ肉…200g

玉ねぎ…1/2個



パン粉…適量

多い方がサクサクになりそうだが、食べるのが大変。

薄く広げて茶碗の上の面を少し隠さないぐらいの量。



卵…2個

ねぎ…適量



調味料として。少し足りない感じ。つゆだくにするなら多少増やす。

a.水…75㏄

a.酒…大さじ2

a.しょうゆ…大さじ1

a.みりん…大さじ2

a.和風だし…小さじ2

a.片栗粉…小2

a.塩、こしょう…適量





■作り方



※パン粉感が残っていると食べ苦しい。しっかり煎る、っていうことと、もしかすると、を3の時に一緒に入れるといいかも。





1/下ごしらえ



・aを別ボウルに入れておく。

・ねぎをカット。

・玉ねぎはくし切り。

・豚バラ肉は一口大にカット。

・卵は別ボウルにといておく。



2/「ステンレスのフライパン」でパン粉を煎る。全体が均等にキツネ色になったらいったんさらに取り出す。焦げないように注意。



3/「テフロン加工のフライパン」で豚肉を軽く炒め、まだ赤いうちに玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎがやっとしんなりしてきたらaを入れて煮詰める。



4/頃を見て、卵の半分をまわし入れる(2回に分けると均等に火が入り、きれいな半熟になる)。

半熟になったら残りを追加、全体を大きくかき混ぜ、3秒で火を止める。余熱で加熱するが、あまり放置しない。



5/器にご飯を盛り、3をかける。



6/パン粉をかける。ごはんの上が軽く隠れるぐらい。山盛りにしない。



7/小ねぎをトッピングする。



※パン粉感が残っていると食べ苦しい。しっかり煎る、っていうことと、もしかすると、を3の時に一緒に入れるといいかも。





--------





勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)

https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01

勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編

https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
#かつ丼 #料理

ワオ!と言っているユーザー

🌹勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編

スレッド
🌹油を使わなくてもおいしく仕上げるコツ。

1.素材の脂を使う。
2.トースターやレンジで。
油を使わずにフライパンで炒めると焦げ付いたりパサついたり。
3.調味料をしっかり揉みこむ。


--------
🍳ごはんもの
--------

レンジチャーハン
https://jp.bloguru.com/love/483533/but-loveseason2
オムライス
https://jp.bloguru.com/love/485141/but-loveseason
ポトフ風ピラフ
https://jp.bloguru.com/love/485526/but-loveseason2
トマトスープごはん
https://jp.bloguru.com/love/486934/but-loveseason2
トマトジュースのリゾット
豆腐めし → ×
(冷)ささみの冷やし茶漬け
ブロッコリーとさば缶のオイスター煮_丼
https://jp.bloguru.com/love/523297/but-loveseason2
木の葉丼
れんこんと豚肉のレンジカレー
https://jp.bloguru.com/love/522700/but-loveseason2



--------
🍳汁物
--------

油を使わない豚汁
https://jp.bloguru.com/love/482839/but-loveseason2
豆腐のすまし汁
https://jp.bloguru.com/love/484006/but-loveseason2



--------
🍳うどん
--------

(冷)さば缶サラダうどん
https://jp.bloguru.com/love/482928/but-loveseason2
トマトのクリーミーうどん
https://jp.bloguru.com/love/484222/but-loveseason2
手作りつゆの牛肉うどん
https://jp.bloguru.com/love/486375/but-loveseason


--------
🍳そば
--------

ローストビーフの鴨南そばもどき
https://jp.bloguru.com/love/485862/but-loveseason
さば缶のそば
サラダチキンの鴨南蛮風そば
https://jp.bloguru.com/love/491885/but-loveseason
夏野菜のつけそば
https://jp.bloguru.com/love/503756/but-loveseason2



--------
🍳パスタ
--------

蒸しパスタでペペロンチーノ風
https://jp.bloguru.com/love/483093/but-loveseason2
蒸しパスタのナポリタン
https://jp.bloguru.com/love/483365/but-loveseason2
和風きのこのスープパスタ
https://jp.bloguru.com/love/484643/but-loveseason2
アボカドとたらこのパスタ
https://jp.bloguru.com/love/485776/but-loveseason2
さば缶詰のスパゲティ・ミートソース風
(冷)トマトとオクラのさっぱりパスタ
 
--------
🍳そうめん
--------
 
イタリアンそうめん
https://jp.bloguru.com/love/502849/but-loveseason2


--------
🍳ラーメン
--------

油抜き鶏ハムラーメン
https://jp.bloguru.com/love/483689/but-loveseason2
トマトのチキンラーメン
https://jp.bloguru.com/love/484768/but-loveseason22


--------
🍳パン
--------
さばサンド
サーモンサンド
新玉のレンチン肉詰め 香味野菜のせ
鶏肉とアスパラのバター蒸し
れんこんの信田煮(しのだに)
(冷)梅ソースの豚しゃぶサラダ & ゆで汁茶漬け
https://jp.bloguru.com/love/508741/but-loveseason2


--------
🍳ハンバーグ
--------

油を使わない和風ハンバーグ
https://jp.bloguru.com/love/483299/but-loveseason2
チーズハンバーグ
https://jp.bloguru.com/love/485995/but-loveseason2



--------
🍳さかな
--------

さばの塩焼き
https://jp.bloguru.com/love/484982/but-loveseason2
塩さばカポナータ
ぶりの蒸し照り焼き
鮭とグリーンアスパラのマヨ炒め
https://jp.bloguru.com/love/497413/but-loveseason2
ぶりのにんにく生姜焼き
魚のロールキャベツ
さわらと野菜の蒸し焼き
ビーフシチュー
ソーセージまたは手羽中と夏野菜のトマト煮
https://jp.bloguru.com/love/505047/but-loveseason2






--------
🍳卵
--------


チーズオムレツ
https://jp.bloguru.com/love/484088/but-loveseason


--------
🍳オートミール
--------

オートミール
https://jp.bloguru.com/love/487218/but-loveseason2
 
--------
野菜
--------
 
(冷)ズッキーニのロールマリネ
(冷)カクテルカプレーゼ
https://jp.bloguru.com/love/505932/but-loveseason2



--------
🍳テクニック
--------
 
 
https://jp.bloguru.com/love/486456/but-loveseason2





--------
--------


勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2

#料理

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳さつまいもとごぼうの和風豆乳スープ

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE ...
■材料(2人分)



※具だくさんなので多いかも。主菜の量を見ながら、材料も少しずつ減らす(カットしながら器に入れて、量を調整する)。



さつまいも…100g

ごぼう…50g

玉ねぎ…1/4個:50g

コーン (正味量)…50g

無調整豆乳…200ml(150mlぐらいでも)

水…150ml(120mlぐらいでも。汁椀やカップの2杯分でOK.

顆粒和風だし…小さじ2/3

みそ…小さじ1

ごま油…小さじ2

パセリ (生)…適量



好みでベーコン、もやし、かぼちゃ、きのこなど。



■作り方



1/下ごしらえ



・さつまいもは皮をむき1cm角に切る。

・ごぼうは皮をこそげ落とし、薄い斜め切り、ボウルに入れて水に10分さらす。

・パセリは刻む。

・玉ねぎは粗いみじんぎり。



2/さつまいも、ゴボウ(その他かたいもの)はレンジで2分ぐらい加熱。



3/鍋にごま油をひき、さつまいも、ごぼう、玉ねぎを入れ中火で炒める。後で豆乳を入れるが、その後火を入れられないので、この工程でしっかり炒める。



4/玉ねぎが透き通ってきたらコーン、水(最初は少なめ)、顆粒和風だしを加えて煮る。



5/ごぼうがやわらかくなったら無調整豆乳を加えて弱火で温める。味を見て豆乳と水を足す、火から下ろしてみそを溶き入れる。

火を入れてはダメ(豆乳は沸騰すると分離するので注意!)



6/器に盛り付け、パセリをかける。



※豆乳はがぶがぶ飲むと胃にもたれる? 一口は少なくして噛む。
#さつまいもとごぼうの和風豆乳スープ #料理

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり