記事検索
  • ハッシュタグ「#部活動」の検索結果16件

フリースペース

No.116 事前告知です

スレッド
No.116 事前告知です
佐々木映子さんが代表の
美しい人生大学 子育てくらぶ主催の
オンラインイベント
『夏休みをどう過ごす?
 楽しく才能を伸ばす子育てマルシェ』
に出店させていただくことになりました。

私(岸田)がお話するテーマは
「スポーツの習い事から見た子育ての秘密
  ~全国大会出場までのキセキ~ 」
です。

当日は、7月27日(木)10:00 スタート
参加費は無料です。

申込みは、7月13日(木)からとなりますので、
今しばらくお待ちください。

スポーツの習い事について、
この機会に一緒に考えてみませんか?
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#オンライン #コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #先生 #教員 #教師 #教育 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.115 夏休みまでの道のり

スレッド
No.115 夏休みまでの道の...
紫陽花の花が鮮やかに咲き並んできましたね。
あと、夏休みまで残り3~4週間になってきました。

学校現場の先生方にとっては、一旦ゴールというか給水所というか、見えてきたところでしょうか。
前期前半もしくは1学期は、運動会or体育祭、修学旅行や校外学習など、大きな学校行事が立て続けにあった学校が多かったと思います。

残り1ヶ月弱となりましたが、実は結構大変な時期でもあります。
・保護者面談(夏季休業中に実施する学校もあり)
・水泳指導
・総合体育大会や発表会に向けての練習(中学校)
・成績処理&通知表作成(3学期制のみ)

保護者面談は、各家庭と話ができる最初の機会。
水泳は、夏場にしかできない授業内容。
部活動(大会・発表会)は、中3にとって中学校生活で最後の部活。

私自身も経験しているので、先を見据えて準備をしていました。
準備といっても、今振り返ると勤務時間外だったので、正しいのかどうかは分かりません。
ただ、真摯に熱く取り組んでいた、それだけは言えます。

このような先生方や学校現場の手助けとなることができたら。
今は学習サポートスタッフ、来月からはスクールサポートスタッフとしても勤務します。

小さなことかもしれませんが、私にできることから取り組んでいこうと思います。

-----
追伸:コーチングセッションにて先生方のサポートもしています。
詳細は、こちらです👇
 https://www.c-sagaseru.com/kishita
相談等は、メールやDM等で受け付けています。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#オンライン #コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #先生 #教員 #教師 #教育 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.112 教師と(部活動)外部指導員

スレッド
No.112 教師と(部活動)...
下の記事を読んで、思い出したことを今日は書きます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeebe62ab80ed9d97ee7670fb4210063f9e56417
-----

教師の頃、生徒がある外部指導員から
「学校行事の実行委員をやったら人が集まらず練習にならないから、
 実行委員をやるな」と言われた事を話してくれた。
外部指導員の立場からすれば方針は「勝たせる」こと。
しかし、学校生活も充実したものにしたいと考えている生徒もいる。

学校(教育委員会)と外部指導員・部活動指導員で、
事前にそれぞれの立場から価値観を共有して相互補完できれば、
生徒も教師も指導員も前向きに取り組めるだろうと思う。

そのためには、信頼関係づくりが必要かなと私は思う。
部活動顧問を本格的にしていたし、
異動先で外部指導員が以前からいらしていた経験がある。
そして、価値観の共有ができていればという
後悔もある。
なので、教師と外部指導員の信頼関係の構築は欠かせない。

皆さんいかがですか?
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教師 #教育 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.111 モニター募集

スレッド
No.111 モニター募集
教育に関するコーチングセッションの
モニター様を3名募集いたします。

【対象】
教師や学習塾、保育士、学童支援員など
「先生」と呼ばれている方

【期間】
オリエンテーション・無料体験セッションの後、
3ヶ月間(1ヶ月に2回)の継続セッション

【費用・時間】
1回のセッション毎に60分1,000円

【岸田侑大について】
1977年千葉県生まれ。大学卒業後、公立中学校で21年間勤務。
在職中市内等研究授業(数学)6回、市内部活動専門委員長経験。
体調を崩した際にコーチングに出会い、
2020年1月銀座コーチングスクール認定コーチとなる。

コーチング講座のアシスタントをする傍ら、
教育現場の先生方に向けて、
教育現場に活かせるコーチング講座を開催している。
また父親として、子育て世代パパに寄り添った
コーチングセッションをしている。
1児の父。

【お申込先】
https://docs.google.com/forms/d/11KOcv1qqZwbEi8k13siGQ6k5_jDXW-SEJ4MqlhwHROA/edit

もしくは添付画像のQRコードからお願いいたします。

【お問い合わせ先】
youdai.kishita@gmail.com
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #先生 #学童 #教員 #教師 #教育 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.15 学校行事、よいよ本格始動。そして…

スレッド
No.15 学校行事、よいよ本...
ゴールデンウィークも終わりを迎えようとしています。
(そもそもGWは終わっている…)
みなさんは、いかがお過ごしだったでしょうか?

私は、娘のソフトテニスの送迎&指導をする日々でした。
合間の2日、6日は仕事で小学生と関わり、どこも行かない
ゴールデンウィークを過ごしました。
それはそれで、充実していました。

さて、先生方にとってはゴールデンウィーク明けから忙しい日々となるかと思います。
運動会・体育祭、旅行的行事という、1年間の中でも大きな行事を控え、その準備・練習となる学校が多いからです。

学校行事を通して、子どもたちが大きく成長できる絶好のチャンスでもあります。何を得て行事を終えるかは、子どもや先生方によって様々。何かを得て「よかった」と思える行事にしたいですね。

と、同時に、
「どのようにして子どもたちの成長を後押ししようかな?」
「行事が終わった後、どのような学校生活を送ってもらおうかな?」
「授業準備、どうしよう・・・」
「他の校務分掌の業務、いつやればいいのだろう・・・」
「部活動まで手が回らない・・・」
などなど、悩みを抱え始める時期でもあります。

そんな時、学校外の方に一度話をするとすっきりすることもあります。

私は元教師です。学校の忙しさは十分に承知しております。
「思考を整頓したい」「効率的に業務を進めたい」
そのような頑張っている先生の後押しをサポートいたします。

話してみようかなと思った方は、一度ご連絡ください。
また、周囲や知人にそのような方がいらっしゃいましたら、声をかけてもらえたらと思います。

一人でも多くの先生方に笑顔が届けられますように、
私とともに歩んでいきましょう!
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆E-mail アドレス
youdai.kishita@gmail.com
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コミュニケーション #コーチ #コーチ探せる #会話 #体育祭 #先生 #子ども #学校行事 #悩み #教員 #教師 #教育 #日常 #生徒 #運動会 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.3 少しだけ自己紹介

スレッド
◆Instagram 岸田侑大... ◆Instagram 岸田侑大のページ ~シェアをお願いいたします~
https://www.instagram.com/kishida_coach/
私は公立中学校で教員をしていました。
教科は数学、部活動は主にソフトテニス部でした。

しかし、ここ9年間は体調不調に悩まされました。
その期間、体調を回復するにあたり、コーチングを学び、
その資格を取得。併せて心理カウンセリング2級も取得。
さらに、認知行動療法や交流分析についても学び、
自身の体調を回復するために役立てました。

その甲斐あって、回復してきています。
自身の経験と学んだことを、今度は様々な方々に伝えられたら
と考えております。

そんな岸田をフォロー、よろしくお願いいたします。
------    ↓↓↓↓
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#カウンセリング #コーチ #コーチング #ソフトテニス #交流分析 #先生 #教員 #教師 #教育 #数学 #日常 #認知行動療法 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり