記事検索
  • ハッシュタグ「#部活動」の検索結果16件

フリースペース

No.197 【新学期限定】頑張る先生の「モヤモヤ」をスッキリ!コーチングモニター募集

スレッド
No.197 【新学期限定】頑...
ページを開いて下さり、ありがとうございます!
 
学校現場に特化した
教師の心に火を灯す 教員メンターサポート&育成コーチ・研修講師
岸田侑大です。
 
公立中学校に約20年間勤めていました。教員の時にコーチングに惹かれ、
銀座コーチングスクールの認定コーチの資格を取得しました。
現在は、公立小学校で算数の非常勤講師としても勤務しています。
 

 
さて、新学期が始まって1週間。
始業式・入学式を終え、担任の先生方は学級づくりに向けて取り組まれているところですね。
 

「黄金の3日間」と言われたりしますが、この時期はシステムを理解してもらい、児童・生徒が助け合いながら1年間通して自治的に活動できるようにしていく時間となります。
 
また、児童・生徒も始まって数日は様子見をしていることもあり、目立った行動も取りづらいことも考えられます。
なので、「黄金」と名づけられたのかもしれません。
 
さて、子どもたちと同様、先生方も「今年度は~~のクラスにしたい」「~~を育てたい」「~~を学びたい」と考えて、教員生活を送っているかと思います。
 
その反面、「業務量が・・・」「生徒指導が・・・」「教科指導が・・・」「家庭との両立が・・・」と考えていらっしゃる先生方も少なくないと思います。もしかしたら、「目の前のことで精一杯」ということもあるかもしれません。
 

良くも悪くもいろいろ話したいけれど、その話す時間・余裕・環境がない。
そこで、私の強みである「これまでの経験だけではなく、今現在の現場を体感している上で話を聴けること」を活かすために、
新学期キャンペーン&セッションプログラム改善のための
モニター様を募集させて頂きたいです。
「学校現場に特化したコーチング」についても、お伝え可能です。
こちらの内容で、ご興味ある方はDMでご連絡お待ちしています。
 

【詳細】
・体験セッション費用 無料
・オンライン(ZOOM)で実施
(都内、千葉県にお住まいで対面希望の方はご相談ください)
・時間 60~90分(セッション45分を含む)
・単発での体験セッション
 
 

 
【こんな方は是非体験してください】
・「コーチング」とは実際どんな内容かを真剣に知りたいと考えている先生
・コーチングをキャリア教育、進路指導などの教育場面で活用したいと考えている先生
・先生ご自身の将来について、今一度見直してみたいと考えている先生
・児童・生徒や保護者、教職員の方々との信頼関係を、より強く築いていきたいと思っている先生
 
※上記に該当される方は、学校現場に特化したコーチングの魅力を惜しみなくお伝えいたします!
 
 
【こんな方は今回、ご遠慮下さい】
・何でも自分で決めて進めていきたい先生
・現状を変えたくない、満足されている先生
・何でも人任せにし、感謝の気持ちを表せない先生
・業務を「やらされている」と感じてしまう先生
 
※上記に該当される方は、こちらからセッションや研修会をお断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
 
 

【お願い】
お客様の声として、アンケートをお願いします。
 
 
昨年7月にコーチング研修会を受けて頂いた先生方の声の一部をここで紹介させて頂きます。
 
Q 今回の研修の受ける前と受けた後で、どんな変化がありましたか、教えてください。
・カウンセリングとコーチングの区別がわかり、特支の子は自己肯定感が低い子が多いので、長期のコーチングが必要だとわかりました。(特別支援学級教諭)
・子どもたちの人生(長い)を考えると、コーチングのメリットの子どもの可能性を引き出し、自主性が育つことの帆が大切だと再確認しました。しかし、一方で、ティーチングも必要なので、そのさじ加減が難しいと感じました。(小学校教諭)
・コーチング。私としては、子どもたちに考えさせることだと思っていて、1つ新しい手段を手に入れられたと思っています。うれしいです。(小学校教諭)
・学校で子どもと関わる中で、teachingとcoachingを上手く使い分けることで、子どもによってよりよい影響を与えることができるのだなと思えました。研修を受ける前はぼんやりとしていましたが…(養護教諭)

【締切】
  5月9日(金)23時59分
 
【人数】
  5名様まで
 
【応募方法】
下記👇のフォームからお願いします。
  
返信までに少しお時間頂く場合もありますが、必ずご連絡させて頂きます。
体験セッションは平日(火~金曜)20時~ になります。
土・日曜日につきましても、対応可能な時間帯がありますので、その際はご相談ください。
よろしくお願いいたします。
 
 
ここ数年の教育情勢は常に変化をしています。
セッションを通して「少しでも前向きになれる・心が軽くなれる・ステップアップできる」
ぜひ、セッションで効果を実感してください。
いつも全力で頑張っている先生が、一人でも多くの笑顔が増えるよう、全力でサポートいたします。
 

内容について詳しく聞きたい方も、お気軽にご連絡ください。
https://forms.gle/wZxwyaMenkienGeo6
#コーチング #コーチ探せる #先生 #担任 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.196 授業スタートと担任の悩み

スレッド
No.196 授業スタートと担...
今年度、私の授業もスタート。
6年担任の算数の授業でT2として入りました。6年生の子たちは、私とは3年目ですが、担任とはまだ2日目。
 
これまでの復習として授業が進む途中、担任は来週実施される全国学力学習状況調査(全国学テ)のことが頭をよぎったようで、その後悩みを私に打ち明けてきました。
 
私は望んでいる姿と次時で講じようと考えていた手立てを聴いた(子どもたち同士で教え合う)上で、「全国学テまで1週間という限られている中で、どうなりたいか?」を質問。その上で、子どもたちの実態を踏まえて、次のように提案しました。
 
①基本問題に関しては、子どもたち同士が教え合ったり、教わったりして、できなかった問題を理解し解決することが良いのかと思います。と同時に、クラス替えをして間もないので、学級経営をするにあたり、子どもたちの人間関係が把握できる点においてメリットもあります。
 
②記述問題に関しては、かける子とかけない子の差が大きいかと思います。説明がかける子でも、本当に正しいのか不安であることが考えられます。なので、子どもから出てきた言葉から「なぜ」と発問していきながら深掘りしていき、子どもたちによって説明を作り上げていく。その上で、記述に際して必要なポイントを解説してあげた方が、効果が上がるのではないかと思います。
 
私の話を聞いて担任は「すごく腑に落ちました!悩みを聴いてくれてありがとうございました」と満足した表情をされていました。次時でどのように授業を進め、子どもたちはどのような反応を示したのか、聞いてみようと思います。
-----
\無料コーチング相談 受付中/
▼お問い合わせはこちら
https://forms.gle/jwDtHRZBPBugsap39
 
▼詳しい自己紹介はこちら👇
https://note.com/kishida_coach/n/n7545c0a61329
-----
#コーチング #コーチ探せる #先生 #担任 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.195 新学期⑧ ~担任外の先生が意識したい視点~

スレッド
No.195 新学期⑧ ~担任...
小学校では少人数指導の先生、中学校以降では副担任の先生。
大きな違いは、担任を持っていないことはご存じの方も多いかと思います。
 
この時期の担任は準備で大忙し。と同時に、「どんな準備をしようかな~」と考える時間も楽しかったりしますよね。
今回は担任ではなく、担任外の先生方について書いてみました。
 
①担任が不在の場合に、そのクラスに入る
出張時や急な体調不良など、担任の代わりに児童・生徒につきます。担任によってシステムは異なりますが、状況を見て子どもに聞きながら取り組むことがコツ。そのためには、普段から様々なクラスの様子を、自分の目で見て知っておくことが大切です。これが生徒理解にも繋がります。
 
②担任の視点を常に持つ
担任をしていた(今後する)時に「この場面、他の先生に手伝ってくれると『嬉しい』」という経験はありませんでしたか?
その場面こそが、学年外や副担任の先生方が取り組む指標の一つになります。
 
あれもこれもと重なる事案がある時は重なることが意外と多く、しかも同時進行で取り組む必要があります。例えば、教室で話を聴きたいけれど家庭連絡をしなければならない場面。
 
その時にスッと動いてくれると、担任は助かるものです。これが「副担任だから」という視点でいると、状況に興味がないので動けません。
 
③見えないところで時間を多く費やす業務をしておく
書類の仕分けや細かい作業、新しいクラスに要録等の書類を分け直す、廊下の掲示物作成など、場所と時間が必要な業務です。1人で取り組むのは効率が悪いので、2人ならば労力が半減になることが多いです(計算上、労力は人数に反比例する)。特に、新学期始めの特別日課の時は比較的時間があると思います。
 
担任だけでクラス・学年の業務全てをこなすのは、とても大変です。職場は、職員みんなでフォローし合っていくことで、成り立っていく場所です。子どもたちにも、リーダーとフォロワーのことを話す先生方もいらっしゃると思います。社会の縮図が学校ならば、学校の拡大は社会。
 
また、担任の視点で見て取り組んだことは、再び自分が担任を持った時に活かせることが多くなり、視野を拡げることにも繋がります。担任の先生方の助けになれるような学校でありたいと、改めて私も思いました。一つでも、参考になれたら幸いです。
 
-----
\無料コーチング相談 受付中/
▼お問い合わせはこちら
https://forms.gle/jwDtHRZBPBugsap39
 
▼詳しい自己紹介はこちら👇
https://note.com/kishida_coach/n/n7545c0a61329
-----
#コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.194 この時期の学校の先生は本当に忙しい!

スレッド
No.194 この時期の学校の...
情報主任、視聴覚主任、時間割担当、部活動顧問の先生方は、今がちょうど忙しい。

特に入学してくる新1年生の児童・生徒用タブレットの割り振りやタブレットを使用するにあたっての決まりや保護者向け文書の印刷など…。

時間割も、早い学校は今週末くらいからお試し時間割で授業が始まるから。

また、春の大会が始まっている種目の顧問の先生方、ありがとうございます。
これまでは顧問として普通に引率、大会運営をしていたが、一人の保護者としての立場からすると、本当に先生方には感謝しかない。
-----
【教育に関する内容を発信】
\無料コーチング相談 受付中/
「もっと子どもと信頼関係を深めたい」「仕事と心の余裕を両立したい」など、気になることがあれば気軽にご相談ください😊
▼お問い合わせはこちら👇
https://forms.gle/jwDtHRZBPBugsap39
 
▼詳しい自己紹介はこちら👇
https://note.com/kishida_coach/n/n7545c0a61329
 
教員メンターサポート&育成コーチ・研修講師
岸田 侑大
-----
#コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.178 部活動と学業の両立、大人の役割とは?

スレッド
No.178 部活動と学業の両...
部活の顧問として、生徒たちと一緒にチームを創り上げてきた。
全員が同じ熱量とは言えなくても、多くの生徒が前向きに取り組んだ。
 
とはいえ、勉強も大事。
だからこそ、適度にオフの日を設けながら、無理なく続けられる環境を意識してきた。
 
大切なのは、「部活があったから宿題ができませんでした」ではなく、
どうすれば両立できるか を大人(顧問や指導者)が考え、サポートすること。
部活が言い訳にならず、生徒の成長につながる場でありたいですね💡✨
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆X(Twitter) 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
#コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.121 いざ決戦の舞台へ!

スレッド
No.121 いざ決戦の舞台へ...
8/3~6に開催される
「第40回全日本小学生ソフトテニス選手権」に
娘が出場するため、神戸へ行ってきます。

全国出場が決まってからの3ヶ月間は
アッという間でした。
と同時に、本当にいろいろありました。

・身内からの全国に出場することへのバッシング
・初めての日帰り遠征
・U-14選考会への参加
・選抜メンバーとの合宿
・(娘の)関東大会へ出場
・20年振りの再会
・市長への表敬訪問
・地方新聞の取材&新聞掲載
・コロナ感染       など

ほぼ全てが初体験のこと。
不安や戸惑いはありました。
しかし、我々を応援してくださっている
方々がいてくださったことが、
とても大きな励みになりました。

6月に入っていくと、選抜強化練習会に
参加することが楽しくなってきました。
今、私たちにできることを精一杯
取り組んでいきました。

順調に進んでいっていた矢先の
コロナ感染。
娘も妻も私も感染し、1週間機能停止状態。
回復の兆しが見え始めてきてから、
自宅内や自宅前で復帰に向けて
リハビリ練習。
コートでも自主練習をしました。
娘は、以前の感覚を取り戻せたと
言っていました!

できることの全ては取り組みました。
今、こうして家族が全国大会へ挑めるのは、
選抜チームの監督・コーチ、
選抜選手・保護者の方々、
所属チーム、
応援してくださっている方々の
お陰です。

特に娘は、この3か月間で心技体が
大きく成長することができました。
ソフトテニスができる「感謝」の
気持ちを持って、
その成果を引き出せるように、
チームに貢献できるように、
親として、サポートしてきます!
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #子ども #教師 #教育 #親 #部活動

ワオ!と言っているユーザー

No.120 感染

スレッド
No.120 感染
今週、コロナに感染してしまいました。
月曜日に娘が、水曜日に私が。

注意はしていたのですが、油断したのですね。
罹患してしまったことは仕方ないので、回復することだけに、今は努めることにします。

皆さまも、お気をつけてください。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#オンライン #コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #子ども #教師 #教育 #親 #部活動

ワオ!と言っているユーザー

No.119 本番まであと○日 Part2

スレッド
No.119 本番まであと○日...

前回(No.118)より引き続いて、今回は私の事。

スポーツの習い事について、
皆さんはどのようにお考えですか?

いよいよ今週7/27(木)に
子育てくらぶ主催のオンラインイベント
『夏休みをどう過ごす? 
 ~楽しく才能を伸ばす子育てマルシェ~』
が開催されます。

私は
「スポーツの習い事から見た子育ての秘密」
というテーマで、親として指導者として
実体験から話をします。

少しでも親御さんのお役に立てられる
時間にできればと思います。

参加費は無料です。
詳細・ご登録・お申込みは👇からになります。
https://bestbestdream.com/otp/8tpyhcwq

お気軽にお申込みください。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345

#オンライン #コミュニケーション #コーチング #ソフトテニス #子ども #教師 #教育 #親 #部活動

ワオ!と言っているユーザー

No.118 本番まであと○日 Part1

スレッド
No.118 本番まであと○日...
私も娘も、それぞれイベントを控えています。

まずは娘のこと。
全日本大会まであと13日になりました。

全国大会までの、今の時間が一番楽しいと感じています。
5月は本当に色々大変で、ついていくのがやっとの状態でした。
そんな中、娘を認めてくださる方々の声が、
娘にとっていい刺激になっているような気がしています。
私たち、家族も励みになっています。

そして、心も技術も体力も、今が一番成長しているなと。
残り2週間、特に技術面はまだ伸びると思っています。

練習する機会はまだまだあるので、1つでも多くの事ができるように、誰と組んでも勝利に貢献できるように、出場しなくてもチームのためになれるように、引き続き頑張らせたいと思います。

-----
子育てくらぶ主催のオンラインイベント
『夏休みをどう過ごす? ~楽しく才能を伸ばす子育てマルシェ~』
受付中です。

私は
「スポーツの習い事から見た子育ての秘密」
というテーマで、親として指導者として実体験から話をします。
詳細・お申込みはこちらから👇
https://bestbestdream.com/otp/8tpyhcwq
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#オンライン #コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #先生 #教員 #教師 #教育 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.117 「スポーツの習い事について」登壇します!

スレッド
No.117 「スポーツの習い...
佐々木映子さんが代表の
美しい人生大学 子育てくらぶ主催の
オンラインイベント
『夏休みをどう過ごす?
 楽しく才能を伸ばす子育てマルシェ』
に出店させていただくことになりました🌟

7月27日(木)
10:00 スタート
参加費:無料

スポーツの習い事から見た子育ての秘密
~全国大会出場までのキセキ~

というテーマで、お話をさせていただきます😊

数多くある習い事の中でもスポーツに特化して
親として、1人の指導者として
実体験をもとにお話します。

スポーツの習い事に対する親の心構えについて
知りたい方は、ぜひお越し下さい!

私の他に、いろいろな分野の専門家の先生の有料級のお話が聞けます☺️

詳細・お申込みはこちらから👇
https://bestbestdream.com/otp/8tpyhcwq

-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#オンライン #コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #ソフトテニス #先生 #教員 #教師 #教育 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり