記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

魔笛の主題による変奏

スレッド
魔笛の主題による変奏
 一昨日、Eテレのクラシック館を流しながら仕事をしていたら、なんと最後にアナ・ヴィドヴィチによるフェルナンド・ソルの「モーツアルトの魔笛の主題による変奏曲」の演奏が流れた。女性ギターリストといえば、テレビでは、村治佳織しか取り上げられないので、思わず見入ってしまった。とても勉強になりました。また、演奏しようかな...
まあ、まずはグラダナかな..
#ギター #音楽

ワオ!と言っているユーザー

木彫り その2

スレッド
木彫り その2
 昨日、重い腰を上げて彫り始めました。意外と進みました。これであれば、夏休み前くらいにはできるかな..
でも週末は出かけることが多いからな..
#木彫り

ワオ!と言っているユーザー

ゾロ目+1

スレッド
ゾロ目+1
 マイコレクションページのカウンターがゾロ目「111111」にそろそろなりそうだったので、昨日狙っていたのですがダメでした。まあ、誰かが見てくれているということなので、ありがたいことです。ということで、「111112」をアップしておきます..
#ブログ #趣味

ワオ!と言っているユーザー

薔薇が咲いた! その2

スレッド
薔薇が咲いた! その2
ご近所の垣根にピンクの薔薇がたくさん咲いて、とてもきれいです。
#植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

焼き鳥

スレッド
皮、砂肝、ささみの梅たれ 皮、砂肝、ささみの梅たれ
 昨晩、ガムランの練習の後、助っ人の人たちと7人で平和島にある彦酉へ飲みに行った。来週の土曜日、羽根木プレーパークで演奏会なので、みなそろそろ気合が入ってきて、当日の段取りをどうするかなど、いろいろ話が盛り上がった。
 ということで、ひさしぶりにグルメをアップします。撮影する前に皮を少し食べてしまいましたが..
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

犬置物

スレッド
犬置物
 おそらくワイヤー・フォックス・テリアの子犬の置物である。メーカーは深川製磁。時代は昭和初期くらいかな。いつ買ったか覚えていないが、何かと一緒にまとめて購入した。絵付けは釉下彩かな、目と鼻の先は上絵である。
#犬 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

クレマチス

スレッド
クレマチス
只今、公園のクレマチスがきれいに咲いています。
#植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

満月

スレッド
満月
 数十分前の月齢14.8の満月です。朧月でしたが、なんとか撮影できました。
#お月様 #満月

ワオ!と言っているユーザー

ビスキュイプレート”Dangen”  その2

スレッド
ビスキュイプレート”Dange...
 前回はロイヤルコペンハーゲンのビスキュイプレート”Dangen”
をアップしましたが、今回はビング オー グレンダールです。大きさはRCに比して大きく、直径28.5cmあります。製作年代は19世紀後半と思われます。デンマークの有名な彫刻家ベルテル・トーヴァルセン(Bertel Thorvaldsen)が1815年にローマで制作したオリジナルを基に製作されたものです。”Dangen”は英語の”Day"、すなわち、”日”という意味です。
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

東の空 その2

スレッド
東の空 その2
 昨日、午前中は雨が少し降っていましたが、午後は上がり、夕方にはお日様も出てきましたね。写真は午後14時半頃の東の空です。
#東の空 #空模様

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり