横浜三塔を御存知でしょうか。神奈川県庁のキング、横浜税関のクイーン、そして、横浜市開港記念会館のジャックの3つです。震災や戦争を乗り越えたこれらの塔は、昔から横浜市民に愛されています。これをモチーフにして作られた焼き菓子です。チョコチップケーキ(キング)、オレンジケーキ(クイーン)、アールグレイ・ナッツケーキ(ジャック)の3種類あります。
じつは、この焼き菓子、眞葛博士さんの会社、三陽物産が作っています。みなさん、横浜に遊びに来た時は、おみやげにひとついかがでしょうか。
母親が、同窓会で北海道に行き毛ガニを買い、一昨日送られてきました。ということで、昨日の夕飯は久しぶりの毛ガニでした。棘は痛かったけれど、美味しいかったです。
ところで、松濤美術館の展覧会の会場風景を本日やっとなんとかアップしました。右上のマイコレクションをクリックして塩川コレクションに入っていただければ見ることができます。
昨日、久しぶりに松濤美術館へ行って、展覧会におけるイベントの写真を貰ってきた。本日、HPにアップする予定であるが、枚数が多く選ぶのが大変。しかし、あっという間であった。大変だったけど、懐かしいな。 サロン・ミューゼで音楽を
紫陽花は終わりにしようと思ったのですが、今朝、カイの散歩で撮影した紫陽花です。石垣に垂れ下がり、迫力があります。戸塚で見た白い花の紫陽花を撮影したかったな..
昨日、朝8時前のスカイツリーです。結局、雨は降りませんでした。
とりあえず、今公園に咲いている普通の紫陽花も..
消費税といえば、私が1998年に住んでいたデンマークはすでに25%でした。所得税はなんと50%。 でも物価は、日本とあまり変わりませんでしたね。レストランでの食事やマクドナルドのハンバーガーは日本の方が少し安かったかな。ですから、みな生活は質素でしたよ。夜も電気はなるべく使わず、蝋燭を灯していたし。もちろん、その分、医療、福祉、教育、社会保障は充実しています。ただ、デンマークは老人の孤独死、自殺も世界一でした。ほとんどの子供たちは18歳で独立して、親の面倒を見なくなるからです。離婚も多いですしね。ということで、日本もこれから、社会保障制度を見直すみたいですけど、いろいろ検討しなければいけませんね。
そうそう、デンマークと日本が大きく異なるところは人口です。デンマークの総人口は500万人ですからね。東京都1200万人の半分以下ですよ。そのうちの150万人が首都コペンハーゲンに住んでいます。そういうところですから、信号で車が10台もつながれば、今日は渋滞だと説明されます。と、消費税とはあまり関係ないですね。失礼しました..
こちらは、我が家の庭に咲いている額紫陽花です。先月は三島まで新幹線に乗り日帰りで営業に行きましたが、昨日は、家の近くにある高校へ営業にいきました。晴れてよかった。今日もひとつ行かなければ...。頑張ろうっと!
ところで、やっと消費増税案、衆議院通過しましたね。やる以上は、ちゃんとしてもらわなければ! これからですね。
その後、カイと公園へ散歩に行ったら、なんと、また、コクワガタのオスと遭遇した。今度は、ちゃんと生きており、木の幹を堂々と登っていて、デジカメを向けたら威嚇されてしまった。以前も同じ木にいたコクワガタのオスをブログにアップした記憶があるが、これでは子供たちに簡単につかまってしまうな。まあ、仕方がないか。捕まっても、毎年、ちゃんと出てくるということは、それだけ、たくさん生息しているということであろう。いつまでも、続いてほしいな..
今朝、カイの散歩に行くとき、庭にコクワガタのオスの死骸が転がっていた。昨年まで雌はよく家に飛んできていたが、オスは初めてであった。生きていれば良かったのにな..
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ