ピエトロクローンの彩磁鷺文トレイである。時代は1915年製。昨日、横浜から帰ったら、デンマークから届いていた。これと同じものを展覧会のために東京のコレクターから借りる予定であったが、段取りがうまくいかず、結局借りれなかったのである。図録に入れたかったが、まあ仕方がない。あとは、チュリンがあれば、今のところ鷺シリーズで確認されているものはすべて揃う。さて、チュリンの釉下彩ものはあるのだろうか。まだ見たことがない。
彩磁鷺文トレイ
ロイヤルコペンハーゲン、マーガレットサービスのティーカップ&ソーサである。これはアーノルドクローがデザインして1900年のパリ万国博覧会でグランプリを獲った作品である。昨日、東京ドームで出会い、6客すべて購入した。時代は1900年から1922年までのものと1923年から1928年のものが混ざっている。ごらんのように、非常に薄く、取手の蝶も壊れやすいので、古いものはなかなか見つからない。復刻版のミッドサマーよりも安く買えたので、出会えたのが不思議なくらいである。でも、これで当分何も買えないな..。
真夏夜夢紅茶C&S
テーブルウェア・フェスティバルで著名人がテーブルセッティングを行っており、写真はコーディネーター加藤タキさんの食空間「新旧共生の間」です。加藤タキさんのお母様は日本の婦人解放運動家、そして日本初の女性国会議員でもあった故加藤シヅエさんであり、旦那様は建築家・プロダクトデザイナーの黒川雅之さんです。ちなみに黒川雅之さんはやはり建築家、故黒川紀章さんの弟です。
じつは、加藤タキさんから今回テーブルセッティングで使っているお母様シヅエさんが大正3年嫁入り時に持ってきた染付のカップ&ソーサが京焼の錦光山宗兵衛作かどうか教えてほしいという問い合わせのメールを頂きました。
その7代錦光山宗兵衛窯の作品が右手前にあるコーヒーと紅茶のカップ&ソーサ3客ずつです。ちなみに手前にあるボール5客はロイヤルコペンハーゲンのテネラです。
今年も東京ドームで今日から行われているテーブルウェアフェスティバルへ行ってきました。今年は展覧会の宣伝活動だけにしようと思っていましたが、また、出会ってしまいました。古いマーガレットサービスのティーC&S6客。なんとなく、そんな感じがしたのですが、やはり呼ばれてしまいました。まあ、あした写真を撮ってアップしたいと思います。
節分では、「ちい散歩」をご覧になりましたでしょうか。実は、このほかに10時から水戸の「FMぱるるん」という放送局でも、10分くらい展覧会の宣伝をしてくれました。忘れており、慌ててサイマルラジオ放送で聞き、録音もしました。そして、これに合わせて、「観光いばらぎ」のブログでも取り上げていただきました。ご覧ください。
「 観光いばらき 旬なトコ ブログ」
さて、本日、立春は、展覧会の宣伝をするために、午前中今日から始まる東京ドームのテーブルウェアフェスティバルに行き、午後は、やはり今日から横浜のそごう美術館で行われる細見美術館展に顔を出し、美術館の方と7月から京都で行われる展覧会の打ち合わせをしてきます。やれやれ、忙しい立春になりそうです..
ビング&グレンダールの1900年パリ万国博覧会に出品された記念プレートである。これを先日の講演会に持っていき、終わった後、皆さんに見て頂いた。結構、好評だったようである。似たようなものを板谷波山が制作している。おそらく、現在、産総研が持っているものを実際見て、写したものと思われる。私が確認している限り、日本に5枚はあると思うが、数に限りがあるので、レアであることは確かである。
さて、いよいよ今日、「ちい散歩」内の「磯山さやかの旬刊!いばらき」コーナーで放映されます。皆さん、録画の用意、大丈夫ですね!
一昨日、新幹線から見た富士山。あまり白くなかったです。いつもは上の方しか見えないので、こういうものなのかもしれませんね。確かに丹沢山地は上の方だけ少し白いからな..
新幹線乗車時間4時間、結局、採点や論文のチェックなど休み休みやっていたら、行きも帰りも、あっという間でした。今回気がついたのですが、新幹線、速くなったせいか、結構揺れますね。特にトンネルを入る時は..。乱視が進むのではないかとちょっと心配でした。
広島から帰ってきました。今朝の広島は雨。でも帰る夕方には晴れていました。やはり、横浜の方が寒いかな。写真は泊まっていたホテルから今朝撮ったものです。
毎日寒いですね。おかげで、ここ数日のカイ散歩では富士山がとてもきれいに見えます。写真は今朝の富士山です。手前の丹沢山地も少し白くなっていますね。
さて、今日明日と広島出張です。お昼過ぎに出発して、「のぞみ」乗る予定です。きっと真っ白な美しい富士山を見ることができるでしょう。でも4時間は長いな..
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ