記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

プルメリア

スレッド
プルメリア
 昨日の午前中、こちらの芸術大学で、われわれがやっているガムランの研究の記者発表が行われた。私が帰る月曜日の新聞に出るようである。そして、午後からひとつタバナンにあるガムランの録音にいった。今日は、午前中に国際郵便局で荷物を送った後、プリアタンにあるガムランをひとつ録音した。このプリアタンのグループは1931年のパリ万博博覧会において、初めての西洋におけるバリ島のガムランを演奏している。そのときに演奏されたガムランではないが、その時の公演で得たお金で作られたガムランである。
 さて、これで、私の調査は終わりである。やれやれ、ちょっと、安堵したのか、少し疲れが出てきたようである。眠い...
 写真は私の部屋の前にある木の花、プルメリアである。とても、南国らしい花で、毎朝、地面に落ちており、目を楽しませてくれている。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

バロンダンス

スレッド
バロンダンス
 昨晩、タマンのブバロンガンの演奏をプラダラム(お寺)で見てきました。これは観光用のバロンダンスではなく、お寺のお祭り(オダラン)で奉納するために上演されたものです。最終的に10人くらいの人がトランス状態に入って、ばたばたと倒れ、盛り上がっていました。7時から始まり、全体で2時間くらいでした。流れとしては、最初にバロンが登場して、会場の前に鎮座します。その後、練習で見た4人のテレックが出てきて、後半に5人のジャウックが出てきました。そして、テレックとジャウックが引っ込み、バロンが初めて動き、踊りをはじめます。何回かバロンの踊り手が変わって、一人目のランダが出てきます。そのランダが、しばらく一人で踊り、やがて、二人目のランダが出てきます。この後また、バロンが動き、最初に出てきたランダにちょっかいを出します。このあたりから、バロン側にいた何人かがトランスに入ってきます。そして、一人目のランダがひっこみ、三人目のランダが登場します。この間、バロンとランダが、何回か交代で踊ります。3人目のランダが動き始め踊りだすと、会場の人々はトランスに入った人が暴れるのを抑えるために立ち上がり、騒然とした状態になります。何人かトランスに入った人がランダに向かって走り出し、ランダが引っ込んだ後、トランスに入った人にクリス(剣)を渡し、バロンの前で、自分自身にクリスを刺し、終演となります。その後は、寺の内部で、トランスに入った人に聖水がかけられ、ランダとバロンが、祠の中に収められます。と、説明しても、バロンダンスを見たことがない人はよく判りませんよね。まあ、一度バリに来て、観光用のバロンダンスでも見てください。
写真は上から、テレック、バロンそしてランダです。
 今回も、すべてビデオに収めました。途中、ランダが私の目の前に来て、寄りかかってきたときに、さすがにやばいかなと思ったのですが、まあ、大丈夫でした。今日は、22時からサッカーのワールドカップ予選インドネシア対イラン戦が行われるようですが、どこのテレビチャンネルでもやっていませんね。おかしいな…
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

断食明けの休日

スレッド
断食明けの休日
 今週はイスラムの断食明けでインドネシアは休日である。バリ島はヒンドゥー教であるから、あまり関係ないが、ジャワ人が経営しているお店はお休みだし、ジャワ島からホリデーでバリ島へどっと人がくる。このホテルも、先週まではオーストラリアやヨーロッパからの宿泊客だったが、今週は中国系のジャワ人の家族がほとんどである。
 実は、今回楽器商に頼んで、ガムランの鍵盤を作ってもらった。しかし、全部で50kgあるので、さすがに飛行機に持ち込めない。そこで、EMSという国際郵便で送ることになった。そのため、今日の午前中は、ハーディーズというスーパーマーケットに行って、カッターとガムテープを購入し、段ボールを貰って、鍵盤を一生懸命梱包したのである。そして、1時すぎに国際郵便局へ持っていったのである。そしたら、この断食明けの休日ということで、午後はお休み...
 ついてないのはそれだけではなかった。荷物を運ぶためにホテルの前でタクシーを拾うつもりでいたが、なかなか来なく、たまたまべモ(小さなぼろい乗合バス)が来た。郵便局に止まるというので、重い荷物をのせて乗ったが、着いたのがサヌールの郵便局であり、国際郵便局ではなかった。結局、国際郵便局へいくにはチャーターしなければならなく、タクシーの約2倍の金額を吹っかけられた。こちらは50kgの荷物があるので仕方がなく受け入れたのだが、結局、休みだったので帰りもそのまま同じ金額で戻ったのである。まあトータルで500円くらい余計にとられただけなので、どおってことないが、どうもしっくりこない。こういうときは買い物でもして気を晴らすにかぎると思い、さきほどぶらぶらと散歩してきた。ということで、この荷物は2日ほど私の部屋の入り口に陣取ることになったのである。
 さて、これから、先週練習を見たタマンのテレックの本番がお寺で行われるので、見に行きます。お寺の場所がわかるかな...
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ラワール

スレッド
ラワール
 速いもので、今日で8月も終わりです。1週間後、帰国します。今日は測定の予定が何もなく、のんびりと過ごすつもりでいましたが、じつは朝から英語と戦っていました。9月2日に我々が行っている研究について、バリの芸術大学で記者発表をすることになり、そのアブストラクトを英語で作っていたのです。こちら向けの文章を昨晩考えて、今朝、早く起きて英訳をしていました。いや、インドネシアまできて、英語の文章を考えるとは思わなかったです。電子辞書持ってきてよかった。とても、役に立ちます。とりあえず、終わったので、後はこちらの芸術大学の先生にインドネシア語に訳してもらいます。
 写真は、先週調査をした後、昼食で食べたアヒルのラワールです。ここには亀のラワールもあるそうです。実は亀の肉を普通のお店で食べるのはバリでは禁止だそうで、お祭りのときにしか食べられません。
 ところで、私はラワールというものは、今まで豚の血を混ぜて作られた料理と思い込んでいました。あまり気持いいいものではないので、いままで特に食べたいとは思っていませんでした。が、今回いろいろな肉にたくさんの香辛料を混ぜて作られた料理のことだと梅田さんにあらためて教えていただきました。美味しかったですが、しかし、やはり辛い。ということで、この後、耐えきれず、梅田さんと二人で一昨日アップしたメレンゲのレモンパイを食べに行ったのでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

バニュアティスの楽器

スレッド
バニュアティスの楽器
 昨晩は、ムンドゥックにあるホテルで、バニュアティス村にある楽器を使って演奏がありました。今回この楽器を測定したので、聴けてよかったです。半分は観光向けの曲でしたが、北部の曲も何曲か演奏していただきました。やはり、北部の曲を演奏するとすごい。クンダンの前に座っている方が、お世話になったトリップさんです。20時半からはじまり、21時半すぎには終わりましたが、ホテルに帰ったのは0時に近かったです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

小さなサル

スレッド
小さなサル
 昨日はバリ島の北部にあるムンドゥックという村に調査へ行きました。片道車で2時間ちょっとかかります。遠かった...。でも、2つほど測定できたのでよかったです。お世話になったトリップさんの息子さんの家で、飼ってるサルです。子ザルだと思ったら、キンタマー二などの山間部のサルは小さく、これでもう大人だそうです。よく動くので、なかなか顔の写真が撮れませんでした。暗くなってから、おとなしくしているときに顔を撮ったのですが、やはり暗いですね。見えますか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝の朝焼け

スレッド
今朝の朝焼け
 今朝6時すぎのホテルの窓から見た朝焼けです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

甘い誘惑

スレッド
甘い誘惑
 やっと展覧会の図録文章部分の校正チェックが終わり、先ほどメールで送りました。やれやれ、まる1日かかりました。今日は、午後からバリ島北部にあるムンドックという村の調査へ行ってきます。とても遠いので、帰りはやはり深夜になりそうです。
 バリ島の食べ物は香辛料を使ったものが多く、特に辛いものを食べた後はどうしても甘いものが食べたくなります。上の写真はスーパーマーケットで購入した100円弱のお菓子です。カスタードクリームが中まであると思って購入したのですが、クリームは上に塗ってあるだけで、その下はチョコレートが挟んであるクッキーでした。まあ、100円でしたらこんなもんでしょう。下はやはり、辛い食事をした後に頂いたメレンゲのレモンパイです。こちらはお店でいただいたので、アイスクリームも付いて250円弱です。昨年も食べました。美味しかったですよ。特に辛い物を頂いた後は...
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

バリの日曜日

スレッド
バリの日曜日
 今日は日曜日なので調査はお休み。ということで、のんびりと過ごしたいのだが、昨日、展覧会図録の3度目の校正原稿が送られてきた。締め切りは月曜日。昨日はガムランの調査が2つあり、原稿をダンロードするので精いっぱい。今朝8時からチェックを始め、やっと図版だけのチェックが終わり、16時すぎにメールで送った。前回2回目のときには時間がなく、図版は美術館の人に任せ、執筆原稿だけチェックしたので、やはり結構訂正があり、時間がかかった。今はプールに入り、シャワーを浴び、一息ついてブログをアップしているところである。これから、執筆原稿をチェックするのだが、これは前回チェックしているので、それほど時間はかからないだろう。たぶん…
 写真は、ホテルから歩いて10分くらいのところにあるタマン集落でのガムラン演奏風景である。このタマンのブバロンガン(バロンダンスを演奏するガムラン:ガンサの鍵盤は5枚)は有名でとても古い。実は、数日前、このタマンのブバロンガンを調査録音させてもらった。そのときに9月1日にお寺でブバロンガンの演奏があり、その練習を昨日行うという話を聞いた。しかし、昨日はとても疲れていて夕食後寝てしまい、失念していた。が、なぜか21時ごろ目を覚まし、「そういえば、タマンで練習するといっていたな。」と思いだし、終わっているかもしれないが、散歩ついでに見に行こうと出かけた。そしたら、まだ、練習していたのである。それも、ちょうど、後半の熱が入っているときであった。 このときの曲はテレックという複数の女性が仮面をつけて踊る舞踊で、中学生くらいの少女6人も一緒に曲に合わせて踊っていた。昨年、音工場の羽根木の演奏会で、私はこのテレックのグンデル・ランバット(写真左側の楽器)を演奏している。全体の曲構成はほぼ同じだが、細かいところは結構異なっていた。タマンのブバロンガンの楽器は音がとても高く、それに5鍵なので、それに合わせて曲が作られているのだろう。とてもきれいに響いていた。
 写真手前のクンダン(太鼓)を叩いているお兄さんが、調査のときにお世話になった方である。この人のクンダンの演奏、ものすごい…。ちゃんとビデオにおさめました。測定が無ければ、9月1日の本番も見に行きたいな…
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ワヤン・チェンブロンのマーク

スレッド
ワヤン・チェンブロンのマーク
 ワヤン・チェンブロンのマークです。移動用のトラックに描かれていました。トラックは舞台装置を運ぶものと楽器やスタップを運ぶ移動用のものが2台あります。描かれている2つの人形がチェンブロンです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり