記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai
  • ハッシュタグ「#展覧会」の検索結果271件

松本市美術館 その3

スレッド
Y‐cat(映画「ゴジラ-1.... Y‐cat(映画「ゴジラ-1.0」の監督・山崎貴氏デザインのオリジナルキャラクター。自宅で飼っている愛猫がモデル。)
 こんなものもありました。ところで、音楽評論家の渋谷陽一さんが亡くなりましたね。若い頃、「ロッキング・オン」を読んでいました。ご冥福をお祈りいたします。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

松本市美術館 その2

スレッド
大いなる巨大な南瓜 2017年... 大いなる巨大な南瓜 2017年
 松本といえば、草間彌生の出身地。ということで、3階では特集展示「草間彌生 魂のおきどころ」展が行われていました。唯一、撮影可であった「大いなる巨大な南瓜」をアップします。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

松本市美術館 その1

スレッド
ロイヤル コペンハーゲン1 ロイヤル コペンハーゲン1 ロイヤル コペンハーゲン2 ロイヤル コペンハーゲン2 ビング&グレンダール... ビング&グレンダール ロストランド ロストランド フィギャリン フィギャリン
「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展の展示会場です。なかなか広い会場でした。今回、場内すべて撮影可にしましたので、私も堂々と撮影できました。
#rcbg #展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

講演会無事終了しました!

スレッド
講演会無事終了しました!...
 昨日、松本市美術館で講演してきました。当初、定員50名の予定が70名の応募があり、急遽椅子を増やしたそうです。1時間半の講演後、たくさんの質問を受けました。帰宅したら、美術館からお礼のメールが届いており、好評だったようです。ありがとうございました。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

展覧会が始まりました!

スレッド
Yahoo!ニュース その1h... Yahoo!ニュース その1
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5f3a9397f9712d621680885ab2b57a4e164c83
Yahoo!ニュース その2
https://news.yahoo.co.jp/articles/6103c198c49af3f3c5d25160e69466747a6e0ac1
 松本市美術館での「ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展が、7月12日(土)から始まりました。私は出席できませんでしたが、11日に行われた内覧会について、Yahoo!ニュースで二つほど掲載されました。 
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

チキンライスとカオマンガイ

スレッド
シンガポール海南鶏飯 チキンラ... シンガポール海南鶏飯 チキンライス
ハーフ&ハーフセット
カオマンガイ カオマンガイ 白糸中紅糸威胴丸具足(しろいと... 白糸中紅糸威胴丸具足(しろいとなかくれないいとおどしどうまるぐそく)1領
伝三井高安所用 桃山~江戸時代 16~17世紀
縹糸素懸威胴丸具足(はなだいと... 縹糸素懸威胴丸具足(はなだいとすがけおどしどうまるぐそく)1領 
伝三井高安所用 桃山~江戸時代 16~17世紀
 2週間前、三井記念美術館へ「国宝の名刀と甲冑・武者絵」展(6月15日に終了)を見に行った時に、地下にあるシンガポール海南鶏飯でチキンライスのハーフ&ハーフセットを頂きました。久しぶりに美味しかった!
 そして、その数日後、うちの奥さんが晩御飯にタイの炊き込みご飯「カオマンガイ」を作ってくれました。とても美味しかった!
 ということで、展覧会では甲冑が撮影可だったので、二つほどアップしておきます。
#グルメ #展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

渡辺 功 日本画展 in 鎌倉・佐助カフェギャラリー

スレッド
https://sasuke-cafe.com/gallery/ https://sasuke-cafe.com/gallery/ 佐助カフェ 佐助カフェ 佐助カフェギャラリー... 佐助カフェギャラリー ランチで頂いたカレーライス... ランチで頂いたカレーライス
 昨日、鎌倉の佐助カフェ・ギャラリーで行われている中学・高校の同級生で画家である渡辺功氏の日本画展を見に行きました。ついでに、渡辺氏と佐助カフェのオーナー島崎氏を含めた中学の同級生5人で、ランチ同窓会を行いました。真昼間からビールを飲んで大いに盛り上がりました。楽しかったな~
 30日まで行われているので、お近くの方は是非ギャラリーに訪れてください。ただし、24日(火)、25日(水)、26日(木)はお休みなので、要注意。
#グルメ #展覧会

ワオ!と言っているユーザー

国立西洋美術館 その5

スレッド
ピアノを弾く妻イーダのいる室内... ピアノを弾く妻イーダのいる室内 1910年 ヴィルヘルム・ハーマンスホイ(1864-1916年) ケイテレ湖 1906年 アクセ... ケイテレ湖 1906年 アクセリ・ガッレン・カッレラ(1865-1931年)
 1枚目の絵画は、デンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハーマンスホイの作品です。この絵が日本にあるとは知りませんでした。彼より9歳年下の弟、スヴェン・ハーマンスホイはロイヤル コペンハーゲンのユニカ作家です。
 2枚目の絵画はフィンランドを代表する国民的画家アクセリ・ガッレン・カッレラの作家です。とても美しい絵ですね。
とうことで、北欧の絵画でした。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

国立西洋美術館 その4

スレッド
悲しみの聖母 1655年頃 カ... 悲しみの聖母 1655年頃 カルロ・ドルチ(1616-1687年) 音楽 1855-56年頃 ウィ... 音楽 1855-56年頃 ウィリアム・アドルフ・ブーグロー(1825-1905年)
 ちょっと気になった作品です。昨日の早朝、涼しかったのか久しぶりにまた鶯の鳴き声を聞きました。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

国立西洋美術館 その3

スレッド
ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer 1... ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer 1632-1675) に帰属 聖プラクセディス 1655年 画面左下のアップ「Meer 1... 画面左下のアップ「Meer 1655」
 この作品「聖プラクセディス」は、画面の左下(2枚目の写真)に「Meer 1655」と署名と年紀が記されていることからオランダの有名な風俗画家フェルメールの作品である可能性が指摘されているそうです。
 ところで、ピアニストのアルフレット・ブレンデルさんが亡くなりましたね。1996年に初めてベルリン・フィルハーモニーホールで音楽を聴いたときにピアノを演奏していたのが、ブレンデルさんでした。ご冥福をお祈りいたします。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり