-
父が入院し、放射線治療をします。4年ほど前にも、放射線治療をしたことがあり、2度目の放射線治療です。知らなかったことですが、以前に放射線治療を行った場所やその付近には出来ないようです。92歳でも放射線治療をしてもらえるのは、ありがたいことだと父は言って、入院準備をしていました。入院準備は、私たちの助けをほとんど受けずに、ほとんどすべてを父自身が一人でしました。いろいろな副作用はあるでしょうが、治療に前向きに頑張る姿が、我が親ながら感心します。毎日、健康管理・体温、血圧、体重を1日に何度も測定し、記録をする・1日に6000歩以上散歩をする 最近は近くの氏神様に2回もお参りに登る 雨の日は家の...
-
投稿日 2022-06-15 19:09
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。 6月19日(日)姫路で開催する「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」が満席となりました!とてもうれしいです。お伝えする内容は具体的に「指導者が選手・チームにどう関わればいいのか?」元日本代表ヘッドコーチと共同で科学的に開発した内容をご提案します。・自ら考える選手に育てる「質問の仕方」・選手のモチベーションをアップさせる「声の掛け方」・選手の潜在的能力を引き上げる為の「具体的なコミュニケーション」等チームや選手の力を最大発揮させるためのスポーツコミュニケーションを、楽しく、わかりやすく...
-
投稿日 2022-06-13 19:19
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。どのように情報を処理するのかが大切昔と今との違い。「情報量の違い」を上げることができると思います。パソコンを開けば、インターネットで様々な情報を検索することができます。スマホを見れば、いつどこにいても、わからない言葉やお店、場所を検索できます。スポーツでも、バットの振り方やボールの取り方、足の運びや手の使い方など、それぞれのスポーツで、いろんな情報を瞬時に見たり聞いたりすることができます。今の人が一日に触れる情報の量は、江戸時代の一年分、平安時代の一生分だともいわれています。この様に、現代を生...
-
「福井・越前のほんもの手仕事展2021 in Echizen」とても素晴らしい品物ばかりでした。包丁研ぎを体験させて頂きました。15度の傾きをもって研ぐのが難しかったです。8割以上は、龍泉刃物の増谷社長さんに助けて頂きました。切れ味はとても良くなりました。砥石を購入して、これからも挑戦していこうかなぁと思います。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
コーチと話していて、今後の私のために成功説明責任を果たすことを決めたのでぽつぽつと書いてみる。タイトルはもしかしたら後で変えるかも。まずは備忘録として少しずつ。1回目の今日はダイエットについて。今日は特に体重編を書いてみる。体重。それはバレエを志す人にとってめちゃくちゃ大きな壁だ。衣装を着るにも細くあることは必須。ぽっちゃりさんだとチュチュから立派な脚が生えていたり、背中の肉が衣装に乗っていたりただでさえバレエの衣装は分厚いのだから腰周りが丸太のようになってしまう。なんなら衣装のホックが締まらず布を足すことになる。これだけは屈辱的なので絶対回避が必要。私は対象ではないけど、男性とペアでリフトさ...
-
ほめているのに喜ばれないことはありませんか。あれってなぜなんでしょう。 子どもの頃はほめられると純粋に嬉しくて、そのままほめ言葉を受け取ることができていました。でも経験を重ねるにつれて、ほめ言葉がそのままの意味を表していないこともあるということを知るようになると、素直に喜んでいいのか謙遜したほうがいいのか分からなくなってきます。そのような状態でほめても上手く伝わらないですよね。今日はほめる以外の方法でどうやって相手に伝わるかをお伝えします。本当のほめ上手とただのほめたがり屋本当のほめ上手な方は相手が受け取りやすい形で伝えることができるものです。その一方でほめたがり屋の方は、『こんなにあなたのこ...
-
愛車プリウスの半年点検に行ってきました。車を購入時にメンテナンスパックに入り、半年ごとに点検ドックを行っている。今回は、新車から2年半ほどしかたっていないためか、不備なところは全くなく、無事終えることが出来た。人も病気の早期発見を目的に、人間ドックを実施している。病気も早期に見つかると、治療も比較的に簡単で、完治になる確率も高くなる。私が小さい頃、癌は治らないものと考えられており、癌=死 でした。医療も進歩して現在では、癌は早期発見すれば治る可能性が高くなりました。そのためにも、人間ドックは大変必要なものです。「セルフ・キャリアドック」をご存じでしょうか?平成28年から厚生労働省が推進している...
-
投稿日 2022-06-09 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪夢の実現で人と社会を、世界を笑顔に!メンタルコーチの中村祐美子です。ここ数日雨降り☔の日が続いている岩手ですが☔が降る季節になると綺麗に花咲かせる花といえば紫陽花ですよね。私の小さいころは、ヤマアジサイと言われる種類の紫陽花を目にすることが多かったのですが、最近では種類も多種多様。紫陽花も多様化、多様性が尊ばれる時代になってきているのかもしれませんね(笑) 我が家でも、数年前に白い紫陽花(アナベル)をお迎えしたのですが、その美しさに魅せられ昨年さらに2本、秋色紫陽花とフレンチフリルという全く特徴の異なる紫陽花が新しくメンバーに加わりました。植木屋さんに教えていただいたのですが紫陽花...
-
先日、「A5ランク和牛とテーブルマジック会」に長男と参加してました。いつも食べないような美味しいお肉に舌鼓を打ちながら、いつもになくお酒を沢山飲みました。それと、マジシャン侑大さんのテーブルマジック、感動しました。間近で、後方からも見ていたのですが、全くタネが分かりませんでした。私もちょっとだけ手品をしますが、必ず手品にはネタがあります。手品のネタを考え、練習することです。手品では、手先の器用さと話術がとても大切です。手先が不器用な私ですが、マジックを練習して、皆さんの前で出来るようになりたいです。また今回、長男と久しぶりに楽しい時間を過ごせました。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
投稿日 2022-06-06 16:00
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。自由な発想力で選択や決断する力が変わる皆さんは、ゴルフをしたことはありますか?私は、好きなスポーツの一つです。皆さんなら、グリーンの近くにあるボールをどんなクラブで打ちますか?普通なら「ウェッジ」で打つと思います。タイガーウッズを4歳から指導したルディ・デュランさんは、日本の中学生ゴルフ部のメンバーに、面白い練習を伝えていました。それは、グリーン周りから、通常は使わない「ドライバー(1W)」でアプローチをさせました。目的は?自由な発想を持ってもらうこと。「~でなければならない」「~が当たり前」...