-
求職活動でハローワークに通っています。履歴書と職務経歴書を書いてみました。履歴書を書いてみると、長年働いていると学歴・職歴の欄がかなりいっぱいとなりました。職務経歴書を書きながら、 今まで、どのような仕事をしてきたのか それを通じて、『自分の強み』は何か、など自分の棚卸しをすることができました。これからも、時々自分の棚卸しをし、職務経歴書をブラッシュアップしていきたいです。転職や再就職をするときだけに書くのでははく、数年に1度、職務経歴書を書いてみるのもいいですね。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャ...
-
父の病院の帰りに、丸亀製麺によった。父は、迷わず「肉うどん」を注文した。老いてくると脂っこいものを食べなくなり、普通なら、肉うどんは注文しないでしょう。しかし、私の父は肉もしっかり食べます。だから、長生きが出来ているのでしょう。いろいろと世話になった父、長生きして欲しいものです。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
Apple Watch を次男からもらいました。次男が何年か前に購入し、家に帰ってきた時に自慢していましたが、最近していなかったので、Apple Watch どうした? と尋ねたところ、もう使っていないと言うので、欲しいと伝えると送ってくれました。なかなか、いいですね。デザインもとっても素敵で、特にバンドの発想が今までにないものです。昔からApple社は、斬新的でデザイン性の良いものを生み出しています。先日、iPod販売終了のニュースが流れてきました。2001年に発売され、1000曲近い音楽を小さいボディで持ち歩けるもので、デザインも斬新で、衝撃を受けたのを覚えています。Apple社の生み出す...
-
投稿日 2022-05-19 19:52
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「問いかける。出来てないなぁ。ほとんど俺が喋ってるわ。」先日、スポーツコミュニケーションBASIC1研修に参加いただいたスポーツ指導者の方の一言です。この言葉の中に2つのポイントがあると私は思います。どの様なところでしょうか?2つのポイントとは一つ目が「問いかける」そして二つ目が「聴く」です。「問いかける」はコーチングのスキルでは質問するスキルです。選手に対して質問をなげることで、選手に何が起こるのでしょうか?それは、「質問の答えを探そうと、頭の中で考えることをします」例えば、「今のプレーはど...
-
失敗する人と成功する人の違いはセルフトークにあり! 失敗するか成功するかは始まる前に概ね決まっていると言われています。何もしていないのに結果が決まるなんてありえない、そう思っていませんか。◆セルフトークとはセルフトークとは、心の中のつぶやき、独り言のことです。私たち人間は、1日に6万回くらい心の中でつぶやいていると言われています。そのつぶやきは無意識的に行われているものなのです。無意識(潜在意識)と顕在意識の比率はおおよそ90:10だと言われていて、圧倒的に無意識が優勢。その無意識から出るつぶやきが自分のイメージを作り、そのイメージ通りに自分が行動しているとしたら、どうでしょう。 ◆失敗す...
-
西国三十三所 の岐阜県谷汲山 華厳寺(第33番札所)にお参りをしてきました。令和元年5月 紀伊国 那智山 青岸渡寺(第1番札所)を皮切りに、足かけ4年で西国三十三所をコンプリートしました。(新型コロナウイルスの影響で、4年もかかってしまいました。)近畿地方の2府(大阪府、京都府)、5県(和歌山県、兵庫県、奈良県、滋賀県、岐阜県)にある観音菩薩のおられる33箇所の寺院が西国三十三所です。結構、山の上にある寺院も多く、昔の人々は、西国三十三所を巡るのに、大変だったんだろうと思いました。人はどうして大変な苦労をしてまで三十三所を巡るのでしょう。願いが叶うように、幸せになるように、お参りするのでしょう...
-
投稿日 2022-05-17 08:53
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
インターネットは魔法の箱。どうなっているかわからないけどとにかく便利。思い起こせば、電話もラジオもテレビも洗濯機も冷蔵庫も車も電車も自分では作れないのに当たり前に便利に使ってきた魔法だ。人とのコミュニケーションという場面では、対話をしたいと思ったらネット通信よりリアルに勝るものは無いと思うが、ネットでもある程度事足りる。誤解やデマや誹謗中傷の激化などの弊害はあっても、やはり私はいまのところ、ネットに頼らざるを得ない生活だ。ネットの世界が真実だと思わないように気をつけながら使い、時には自然環境に身を委ねてバランスをとりながら生きるしか、自分の心身の健康を守る術はないと思っている。腹話術と自分を結...
-
岐阜県にある横蔵寺には、ミイラ仏(即身仏)が安置されています。父が行きたいというので、一緒にお参りに行きました。妙心法師(1781年生まれ、本名は古野小市郎熊吉。 母親が亡くなったのをきっかけに長野の善光寺で仏門に入り、 妙心と改名)が長年ソバ 粉を水でといたもののみを食べ、修行にあけくれ、その後、山梨の御正体山で富士山の山岳信仰の行者になられた。34歳か36歳の時、信徒に白木のお棺を作らせて、31日間断食を続け入定されました。妙心法師のミイラ仏は人工的な手を加えていない自然のままのミイラで珍しいものらしいです。信じられないことですね。お姿を間近で拝見しましたが、衝撃的でした。❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
投稿日 2022-05-12 17:40
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。今年の3月。女子バドミントン「志田・松山ペア」が全英オープンで優勝しました。東京五輪で代表選手にもならなかった二人が、なぜ全英オープンで優勝できたのか?興味深いコメントを見ましたので共有したいと思います。東京五輪には出場できず、当時は世界ランクも10位。オリンピック予選では、自分達には全く自信がなかったそうです。では、なぜ全英オープンで優勝することができたのか?2つの要因がある。ひとつは、東京五輪銅メダルの韓国ペアにストレート勝ちできたこと。もう一つは、一回戦の終了後に、勝つことはできたものの...
-
何かとお騒がせの吉野家。先月、元常務が早稲田大学の授業で「シャブ漬け発言」、全く信じれない発言でした。そして先日、外国籍の学生(名前がカタカナで実際は日本籍)に会社説明会を一方的に断るという、またまた信じれないニュースでした。就労ビザなどの問題で入社をお断りするため、というのが理由らしいですが、吉野家のホームページには「多様性をもたらす外国籍社員の働き方」とあり矛盾もしており、会社の経営には少し疑問もあります。しかし、安くて、早くて、まずまずの美味しさ。私の父も吉野家の牛丼は大好きです。本日、父の病院の帰りに買って帰りました。もうすぐ93歳になる父、吉野家の牛丼をぺろっと平らげます。しっかり食...