-
自分の環境って自分が整えていかないと整わない。誰かがやってくれる、はない。過去と他人はどこまで行っても変えられない。一昨年、世帯数が少なすぎて子供会を閉めた。他町との兼ね合いで色々やっていた催しも親の数が少なすぎて負担が多すぎたり、あきらかに子どもたちのための会ではなくなっていたことに疑問を持ち続けていた私は子ども会会長になった年に子供会を閉めるという決断をし、一年かけて閉めた。だけど子どもたちが過ごしやすい環境、子どもたちが幸せに過ごせる環境を作るのは大人としての役目だと思っている。でも地元出身の人が多い地域で私はあまり地元密着型ではなく情報も少ないことに少し後ろめたさもあった。子供会を閉め...
-
自分の環境って自分が整えていかないと整わない。誰かがやってくれる、はない。過去と他人はどこまで行っても変えられない。一昨年、世帯数が少なすぎて子供会を閉めた。他町との兼ね合いで色々やっていた催しも親の数が少なすぎて負担が多すぎたり、あきらかに子どもたちのための会ではなくなっていたことに疑問を持ち続けていた私は子ども会会長になった年に子供会を閉めるという決断をし、一年かけて閉めた。だけど子どもたちが過ごしやすい環境、子どもたちが幸せに過ごせる環境を作るのは大人としての役目だと思っている。でも地元出身の人が多い地域で私はあまり地元密着型ではなく情報も少ないことに少し後ろめたさもあった。子供会を閉め...
-
昨日、ようやく離職票が届き、初めての国民健康保険証を手にしました。今までは共済に加入していたので、保険料の半分は、雇い主(県)が負担してくれていました。終わってわかる、ありがたさでした。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
近所の「なかのおおはし」からの風景。鯉のぼりが川の上を泳ぎ、川の両岸に咲く桜。約300mほど続く堤防に咲き誇る桜が立ち並び、側を流れる浅水川の上には100匹を超える鯉のぼりが遊泳は圧巻です。中河地区では、この川の堤防を「きらめきロード」と名付けて4月上旬には「桜祭り」で、町おこしを行っています。しかし、ここ数年、コロナの影響で中止となっています。早くコロナが終息して、桜祭りが出来る日が待ち遠しいです。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
氏神様(中野神社)がある三里山、猪の対策で設置された電気柵。3月に設置して11月に撤去するまで、2人組で1週間に一度、線が切れていないか、草が線にかかっていないか等の点検を行います。昨日は私の当番日だったので、電気柵の点検を行ってきました。草はそれ程なく、異常もなかったです。この電気柵は十数年前の猪の被害が増えて来た頃で、私が区長をしているときに、周りの町内と電気柵の話が持ち上がりました。自分の町内でも話し合いをして、電気柵をすることを決定し、次の区長さんの時から電気柵を始めました。それ以来、電気柵を続けています。猪の被害は、この電気柵により押さえられているのだと思います。これかも、電気柵の点...
-
投稿日 2022-04-08 11:48
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんの「夢」は何でしょうか?「夢・ゴール・目標・目的・ビジョン」これらの意味を考えてみたことはありますか?「夢」は持っておいた方がいいけど・・・。「目標」ノルマとか嫌なイメージがある。そういわれてみると「ビジョン」って何だろう??改めて意味を聴かれるとあいまいな事も多いと思います。では、どんな意味があるのでしょうか? 人が行動するときに必要なもの人はどの様な時に「行動」出来るのでしょうか?「内発的動機」と「外発的動機」という言葉を聴いたことがある方も多いと思います。人はこれらの「動機」があっ...
-
昨日は、地元では高校の入学式でした。良いですよね。緊張した新入生、期待と希望を胸に膨らませています。その保護者も、この学校で我が子がしっかり育って欲しいと願っています。新入生の担任も、よ〜し、頑張ってこの子達を伸ばしていくぞと思っています。新入生は今日の気持ちを大切にして、自分の夢や目標に向かって頑張って欲しいです。保護者と先生が協力して、生徒を見守って欲しいですね。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
フリーになって、毎朝の日課があります。妻が7年ほど毎日、近くの氏神様<中野神社>にお参りしているので、私もお参りをして、それから20分ほど散歩して家に戻ります。「軽い運動をして勉強などすると、集中力が増す」と以前テレビで見ましたが、確かに、張り合いもあり、気持ちよく過ごすことができます。氏神様にも、「私と家族が今日一日元気で楽しく過ごせますように!」とお参りして、一日がスタートするのもとても良いです。私の妻は、雨の日も雪の日も毎日欠かさず続けています。なかなか出来ないことだと感心しています。彼女にとって、ルーチンワークとなっているんですね。私も、毎日続けて、ルーチンワークになるよう頑張りたいで...
-
投稿日 2022-04-02 20:01
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
0歳児と4歳児のお母さん。朝からお話しをしていました。普通の朝の挨拶程度の会話でした。しかし、どうも表情が冴えません。少しづつ色々聴きました。只今、移住の移行期間で実家に一時帰省中です。明日、移住先に約4時間掛けて、幼い子供を連れて移動します。ご主人は先行して移住先でお待ちとの事。幼子を連れての大移...
-
4月1日はエイプリルフール。久々に嘘をつきました。グループ仲間のSNSで「講座を開いたら、会場に入れきれないほどの人が集まりました。」と呟きました。仲間からは「新年度から気持ちの良いスタート」とか「凄いですね」などの言葉をもらいました。空しく感じたので、ネタばらしをしました。仲間の中から、「リアリティーがありすぎて・・」 「予祝ですね」と言われ、そこから、グループSNSの中では、エイプリルフール、予祝合戦でした。楽しい時間でした。私も、皆さんも夢が叶いますように!予祝とは <辞書より>豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われる...