-
昨日、出張で福井県で最初の赴任校に行ってきました。卒業式の準備がされていました。懐かしくて、赴任した時の新任者紹介の時のことや、担任した生徒の卒業式など、昨日のことのように、色々と思い出されました。新採用で2年の担任をして、なかなか生徒と上手く行かず、いろいろな問題がありました。しかし、3年生になったときには、私が何も言わなくても、自分たちでやっていました。卒業の時に聞いたら、「何かあれば、家に電話がかかってきたりして、とても面倒くさい先生だった。」ようです。 (笑)最後に、この3月で教員生活を終えるので、お世話になった先生方に挨拶をしました。これからも、この学校が益々盛えていきますように❗️...
-
投稿日 2022-03-02 16:03
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。選手に対して「指示や命令、アドバイスをする」のと、「質問をする」のとでは、どの様な違いがあるのでしょうか?そもそも質問をすることで何が変わるのでしょうか?今日はそんなことを書いてみたいと思います。選手に質問をなげることで、良くなる3つのポイント「今日の練習で一番意識したところはどこ?」例えばこのような質問を、チーム内で選手にしてみるとどんな答えが返ってくると思いますか?「今日は、右足をスムーズに動かすことに意識しました!」「あまり考えていませんでした」「・・・・・・・・(無言)」答えがどの様な...
-
昨日、1日人間ドックに行ってきました。1年に1回、この時期に行きだして、数年になります。私のかかりつけの病院で、県内では1,2を争う大きい病院です。施設も新しく、完全にドックのためにほぼ1棟(4,5,6階)建てられています栄養バランスのとれた、美味しい食事。お願いすれば無料でついてきます。7階にはお風呂場があり、今はコロナでダメですが、お願いすれば、入浴することが出来ます。至れり尽くせりの病院です。ドックのすぐ結果がでるものに関しては、例年のごとく 貧血 胃の中にポリープ (これは大丈夫とのこと)それと、最近お腹が出てきて、腹回りが80cmを遙かに超えてしまいました。ちょっと、それがやばいので...
-
先日、高校での最後の授業を行いました。残すは、学年末考査のみとなりました。最後だねと自分では言っていましたが、いつも通りの授業。いつものように、あっという間に終わりました。終わってみて、終わったという充実感と、これで最後かと思うと、少し寂しいような感じです。たぶん、いつもと違う4月を迎えると、寂しさを感じるかもです。帰りのSHに用事があって、最後の授業を行ったクラスに言ったところ、そこの担任の先生が気を利かせてくださり、生徒に私が最後の授業だったんだと伝えて頂きました。そして、生徒たちから「ありがとうございました。」とお礼の挨拶を頂きました。超嬉しかったですね。こちらこそ、ありがとうございまし...
-
ロシアがウクライナ侵攻が起こってしまった。数日前のニュースで、アメリカ政府が「ロシアがウクライナに侵攻する」と断定したと聞いたが、その時はそんな馬鹿げたことはないと思ってました。ロシアとウクライナの関係は、当事者ではないので全く分かりません。しかし、武力に訴えるのは、絶対許されるものではありません。ウクライナにある親ロシア派が支配する地域を、ロシアのプーチン大統領がドネツク、ルガンスクの両人民共和国を独立国家として承認した。そして、その両人民共和国を独立国家を守るために軍を進めた。という、とってつけたような話。国連が承認した独立国家ならまだしも、自分だけが(シリアも承認に同調らしですが)、承認...
-
投稿日 2022-02-24 18:55
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。どんな質問をするのかで答えが変わります。どんどんマイナス思考になるような質問がいいですか?それとも、プラス思考になっていく質問がいいですか?質問の質を変えてみることで人生が変わる。試してみる価値があ...
-
2年2ヶ月ぶりに、映画館に行ってきました。コロナが始まり、全くいけなかった映画館。ポイントカードの有効期限が間近となり、妻と映画館へ。前までは「50歳夫婦割」があったのですが、もうなくなってしまっていて、ちょっと残念でした。しかし、私も「シニア割」対象なので……。今回見に行ったのは、映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』騙し合いの映画。この映画だけは、2転、3転、4転、5転と最後まで全く読めない映画です。楽しかったです。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀...
-
前日にコーチングを受けて、残された1ヶ月の間にやるべきことが明確になり、具体的な行動も決まった。そして、昨日、職場で目標に向かって行動してみた。コーチングでリクエストされた行動は、全て、自分が思い描いた通りに行えた。ありたい姿を描き、ワクワクしながら行動できた。このようなことは、滅多になかったことである。恐るべしコーチング。あと1ヶ月、充実した日々を過ごしていきたい。よ~し、今日も頑張ろう!!❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
コーチングを受けてみた。プロのコーチにコーチングを依頼して、2ヶ月が経とうとしている。そのコーチとは知り合いで、何度かオンラインで話をしている。今日は、今までの中で一番よく話したと思う。これは、今までもコーチに安心安全の場を作って頂き話してきたが、何回かコーチングを受ける内に、だんだんラポール(信頼関係)が強くなっているためだろうと思う。今回のテーマは、37年ほど続けてきた教員生活(現在は再任用)をあと1ヶ月ちょっととなり、この1ヶ月ほどをどう過ごすか でした。コーチの質問に答えながら、自分の気持ちや考えを話していくと、不思議と頭の中が整理されてくる。そして、自分の中に「寂しい」という気持ちが...
-
北京オリンピックのスキージャンプで金メダルを取った 小林陵侑選手。フレーム切手が発売されるようです。さて、小林陵侑選手が金メダルを取れたのには、荒川静香さんからヒント(助言)があったからだと報道されていました。昨年12月に、荒川さんからインタビューを受けた際に、「どのくらいのタイミングで緊張やプレッシャーがきたか、覚えていますか?」と逆質問。荒川さんは、「“五輪のいつもと違う緊張”は、自分だけではなく全ての選手が感じているもの。どんな緊張がこようと、それが五輪で、“それが普通”だと思うようにしました」そして、選手時代にコーチから言われた「五輪はゲームだから楽しむものだ」という言葉が一番印象に残...