-
投稿日 2022-02-05 09:55
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
このままでいいのかな?漠然とこんな感覚を持たれている方も多いのではないでしょうか。毎日同じように1日を過ごし、毎日同じようなことばかりして、毎日同じような顔ぶれの中で過ごす。そんな時ぼんやりとでも、こんな風になれたらいいなと思い描くことがあれば、まず何か行動してみませんか?私の場合は、まず読書からは...
-
投稿日 2022-02-04 20:15
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「フィードバック」今日、運転免許証の更新に行ってきました。今回も無事故無違反で過ごすことができたので「ゴールド免許」やっぱりうれしいですね!優良ドライバーということで、講習もたったの30分。前で話を...
-
2月3日は節分。恵方巻きを買ってきて、北北西の方角を見ながら丸かじり。このことは、クリスマスやバレンタインデー・ホワイトデーのように全国的なものになってきていますね。私が小さい頃は、全く聞いたことがなく、私が大学生の頃、大阪で家庭教師をしていたお家で、どちらかの方角を見て食べるのよと言われたのが最初でした。(そのお家は、珈琲店をいくつか経営しているお家)<恵方巻きの由来> ぐるなびより https://r.gnavi.co.jp/food/sushi/ehoumaki/ehoumaki_04.html恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりし...
-
Campfire【未来を作る10万人の子供たちに「魔法の質問」で才能開花のきっかけを創りたい!】に賛同して、宗像堂のパンを購入しました。宗像堂(https://munakatado.com/)は、沖縄宜野湾市にある酵母パン屋さん********宗像堂HPより***********************************************宗像堂が大切にしているもの。それは、パンの持つエネルギーです。原材料から、パンに至るまでの空気を大切にしています。空間、人間、関係性、健康状態、精神衛生、人生の歩き方。宗像堂に関わる人、ものすべてが幸せでありますように。そんな願いが込められています...
-
投稿日 2022-02-02 20:28
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「コントロール出来ないものをどうにかしようと悩むより、自分がどうありたいかに焦点を当てる」対戦相手や審判、環境や勝敗。これらは、コントロールすることは出来ません。しかし、出来ないと分かっていても、「...
-
文部科学省の2021年4月時点の調査によると、小中高教員が全国で2558人(福井県で14人)不足している。私が知っている学校でも講師の先生も見つからず、定員より少なくて他の先生方でカバーしていることを知っている。10年以上前だと、講師の先生を何とか見つけることができたのですが、最近ではそれも見つからない。これは、若い人たちが学校の先生になろうとしないからです。教員の職業はブラック企業の仕事と捉えられています。現に、部活動や教材研究、生徒指導や文書処理などで残業があります。企業では相当分の残業手当が頂けますが、(ブラック企業ではサービス残業だとか残業時間がとてつもなく多い。)先生には残業手当はな...
-
先日、雪の下から白菜と大根を掘り起こしました。92歳の父が精魂込めて作っている白菜と大根、しっかりと、雪の下でも頑張っていました。しかし、掘り起こすのには、結構汗をかきました。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
オミクロン株になって、コロナの感染者が爆発的に増大しています。東京や大阪では1万人を超え、この福井でも200人超えとなってきました。私の近くにも魔の手が忍び寄り、濃厚ではないが接触者としてPCR検査。簡易的な抗原検査を自分で行ったところ陰性だったので、PCR検査は大丈夫なはず。PCR検査の量が多くて、保健所の方が大変な状況になっています。保健所や病院の方々、ご自愛くださいませ。コロナウィルスが日本に入ってきて丸2年。早く終息して、旅行に行ったり、みんなと一緒に飲み会したりしたいですね。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング...
-
先日、教育関係者の人とZoomで話をした。その人も、コーチングを勉強されて、コーチングで、教育に携わる大人(教員や保護者)のサポートをと考えられています。私も、コーチングやカウンセリングで、子供や子供に関わる保護者や教員の方々をサポートしていきたいと考えています。話をしていると、同じ考えで、とても楽しいです。いろいろなアイディアも引き出されていくようです。この人と、いろいろと情報交換しながら、より良いものを作りながら、自分たちの目標に向かってやっていけそうで、ワクワクしました。同じ考え、同じ価値観の人と話をするのは、とても楽しいですね。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 ...
-
投稿日 2022-01-27 18:50
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんのチーム内でのコミュニケーションは上手く取れていますか?よく、「コミュニケーションをとることは大切だ」「もっとコミュニケーションをとれていたら、勝てていたかもしれない」などと、コミュニケーショ...