-
先日、マツダミヒロさん(「魔法の質問」事務局)から本『1日1問答えるだけで理想の自分になれる 365日の質問』を学校に送って頂きました。ありがとうございました。昨年行われたCampfireクラウドファンディングで、1つの事業が、各学校にこの本を寄付するというもので、それに応募して、送って頂きました。2年生の各クラスにおいて、各自で、この質問に答えて貰おうと考えています。質問が書かれていて、それに自分が答えていくというものです。たとえば、1月26日は「静かな時間は いつにしますか?」解説の部分に世の中は動いている。時間も進んでいる。一瞬たりとも止まることなく、ずっとずっと。でも、それに合わせて、...
-
投稿日 2022-01-26 20:39
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
お互いにいつも答えを持ち合わせているとは限りませんよね。コーチングでも「答えは相手が持っている」と信じることは大切だと思いますが、答えを必ず持っているとは限らないと思っています。答えになりそうなものだったり、答えにつながりそうなものだったり、そのくらいのことがどれくらい本人にとって大事なことであるか。キラキラしているところだけでなく、泥臭い部分から見つかることもある。ワクワクの裏側にあるゾクゾクだったり、ハラハラだったり、出来たらそんな景色も一緒に思い描きたいなと、いつも思っています😊☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コ...
-
天神講 ってしってますか?菅原道真の命日に当たる二月二五日(あるいは毎月二五日)に行なわれる天満天神の祭。です。1月25日福井では、正月から飾っている天神様の掛け軸に尾頭付きの焼きガレイを供え、子どもの健やかな成長と学業成就を願う風習があります。インターネットで調べると、実施しているのは福井県の他には富山県と新潟の燕市だけみたいです。富山県は1月25日に、オカシラ付きの鯛やベニズワイガニをお供えする。新潟の燕市は2月25日に、色鮮やかなお菓子をお供えする。子どもの健やかな成長と学業成就を願うのは、当然のことです。全国、全世界の子供達が、健やかに成長しますように!!❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
投稿日 2022-01-25 16:41
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんは、どんなドラマを見ていますか?日曜日の夜の「真犯人フラグ」私は見ています!登場人物の中に阿久津という刑事さんがいるのですがこの人が相手に訊くときが面白い「この人(写真に写る女性)、知ってる、...
-
投稿日 2022-01-24 23:10
みほまるブログ
by
みほまる
こんにちは!初めてのママで現在1歳児のママのみほまるです🥰娘が0歳のとき、4回も肌のトラブルになりました!赤ちゃんってお肌デリケートですね~😭①新生児~生後1・2か月の頃よくある脂漏性湿疹ですが、耳にできました!黄色いかさぶたのようになっていて、カサカサしていました。いつものローションじゃ保湿が足り...
-
投稿日 2022-01-24 18:47
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。山本五十六の名言ソフトボールチームの指導者をしていたころに見つけて心に残った言葉です。今見直してみると、コーチングの要素が満載。耳を傾ける、承認する、信頼する、見守る。人を育てるということに昔も今も...
-
投稿日 2022-01-22 23:08
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
息子たちのそばにいると、どんな自分でいようか考える時があります。親としてどう在りたいのか、考えることに疲れることも少なくありません。冷静であれ。いや、感情的であってもいい。こっちの自分とこっちの自分。さっきまで笑っているのに、突然怒ってみたり。それはそれはサイコパスかもしれませんが、それでも良くはなくても悪いこととも思いません。さっきはそれで良かったけど、なんだか今思えば違うな、そんなこともたくさんありますわね。そんな感情の揺らぎこそ、今の自分であり、自分そのもの。良いか悪いかで考えるとダメだと感じる自分にフォーカスされがちですが、たまたまその時の選択がそうであっただけで、次の場面ではそうしな...
-
投稿日 2022-01-22 19:26
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「スポーツ指導者の価値を高める」日本スポーツコーチング協会のスポーツコミュニケーションアドバイザーのビジョンの一つがスポーツ指導者の価値を高めるということ例えば「主婦」の仕事はとても大変そのお仕事に...
-
投稿日 2022-01-21 21:25
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
「今のままでいいんだよ」って確かに大事だし、間違いなく必要。そのうえでもっと大事なのが、「それはいつまで?」をおぼろげに持ちつつ少しずつクリアにするイメージを『シェア』すること。だから、相談することも相談するひとがいることも大事。 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2022-01-20 18:30
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「いい選手はどんな選手?」スポーツコミュニケーションBASIC1研修で必ず皆さんに質問をしています。それは「あなたが求める理想の選手像は?」A 何度同じことを言っても言った通りやらない選手B 言われ...