-
昨日は天気も良く、赤兎山(標高1,629 m)に妻と登ってきました。久々の登山、かなり辛い登りでしたが、一歩一歩、諦めずに足を運べば、必ず、目標の頂上に着きます。辛い思いをしながら登ると、素晴らしい景色を見ることが出来ます。今回も、白山連峰も綺麗に見れて、最高でした。登山はコーチングと同じで、頂上での素晴らしい景色を思い浮かべながら、一歩一歩、前へ足を運べば必ず目標を達成できます。そのとき、一緒に登ってくれる人(コーチングで言うとコーチ)がいると、勇気や激励をもらえるので、登山のスピードも一人で登るより早くなります。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コー...
-
投稿日 2022-07-25 08:11
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。スポーツ指導者の方に向けて、「スポーツコミュニケーション研修」をしています。http://tryangle3.wp.xdomain.jp/sports-communication/皆さんは、「ノミとコップの話」知っていますか?小さな小さなノミを、コップに入れると、簡単にコップの高さを飛び越してしまう。それくらい、ノミってすごいジャンプ力(能力)を持っている。でもコップに「ガラスの蓋」をして、ノミがコップから出られないようにしてしまう。そうすると、ノミは何度も何度も、繰り返し繰り返し、ガラスの板...
-
世界的ピアニスト 反田恭平さんのピアノ演奏をテレビで拝見し凄いと思いました。是非、一度生演奏を聴いてみたいと思いました。TV羽鳥慎一モーニングショーを見ていたら、昨年の第18回ショパン国際ピアノコンクールで2位となった反田恭平さんが出演されてました。そういえば、昨年ニュースで見たような・・・音楽一家のエリート教育を受けた訳でなく、3歳頃、家に入ってきたチラシを見て、ピアノ教室に通う。ピアノ教室で、音当てクイズでほとんどの音を当て、(初めは、手の隙間から見ながら答えていたそうですが)ピアノ先生に褒められ、こんなに音楽の才能がある子どもはいないので、絶体に音楽を続けていくように言われたそうです。そ...
-
先日、羽生結弦選手のプロ転向の記者会見がありました。先ずは、今まで羽生結弦さん、お疲れ様でした。そして、プロ転向おめでとうございます。引退 辞めるではなくて、次への新しいステージへのステップアップと捉え、チャレンジしていく姿勢が素晴らしいです。また、記者会見の中で、「僕にとって、羽生結弦は常に重荷です。いつも羽生結弦って重たいなと思いながら過ごしていますが、その存在に恥じないように生きてきたつもりですし、これからも羽生結弦として生きていきたい」と、そして「羽生結弦」を14回も話していました。日本の羽生選手、世界の羽生選手として、こうあらねばならないというプレッシャーと闘いながら、そして、怪我と...
-
コロナの第7波が始まったようで、感染者が急増しています。遠方にいる娘が、お盆になるともっと増えるかも知れないので、この3連休に帰ってきました。コロナの検査も陰性と言うこと帰省してきました。妻が娘に何が食べたいと聞いたところ、魚が食べたいと言うことで、越前の民宿に行ってきました。県民割(ブロック割)が延長となっていて安く泊まることができ、お土産チケットまで貰えました。何より、豪華な舟盛りがとても美味しく、あじのフライも最高でした。家族で、美味しい料理を食べている姿を見ているととっても、楽しいかったです。今度は、いつ行けるでしょう。今度は、次男も父も一緒に!❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
予定より早く退院できて、喜んでいた父ですが、腰痛がひどくなり、立ち上がるのもやっと。そのため病院にきました。どんなに腰痛でも、歩かなかったら寝たきりになる、と言って1日2000歩ほど歩いていた父。病院では車椅子を勧められ、利用してます。よほど腰が痛いんですね。9時半に病院に入り、診察、検査。13時40分にようやく昼食。いつもなら、吉野家の牛丼をぺろっと食べる父ですが、最近は放射線治療の副作用で味覚障害もあってか、食欲は半減です。まだまだ、検査と治療が続きます。病気や介護で親を見ている人、フルで働いている人は大変です。何か援助が必要ですね。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田...
-
投稿日 2022-07-11 19:38
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。スポーツ指導者の方に向けて、「スポーツコミュニケーション研修」をしています。http://tryangle3.wp.xdomain.jp/sports-communication/今日は、今読んでいる本を紹介します。「新・インナーゲーム」心で勝つー集中の科学W.T.ガルウェイ著この本は、テニスのコーチングを主体に書かれていますが、様々なスポーツ選手に対してのメンタル面に影響を持つと私は感じています。相手と戦い、障害を乗り越え、栄冠を勝ち取る「アウターゲーム」対して「インナーゲーム」とは、プレー...
-
色々なニュースや出来事に気持ちが落ちてツライと感じる方もここ数日は特に多いのではないかと思います。私自身もちょっときついな~と思っている一人です。そんなふうに気持ちが落ちている時にこそ、自分に思いやりといたわりを向けるセルフコンパッションがとても大切になります。人は感情を認められたり、受け入れられていると感じると人は安心して気持ちが穏やかになるものです。今日は自分に思いやりをかけるセルフコンパッションをご紹介します。 ●自分の気持ちがざわざわしている時に思い出してほしいこと●つらい時、心が落ち着かない時、ざわついている時はどうしても自分のマイナスなものばかりに目が向いてしまいます。そうすること...
-
投稿日 2022-07-06 17:32
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「目標」という言葉の意味は何ですか?スポーツ選手にとって「目標」はとても大切です。成長するためには必要なもの。勝つためにも必要なもの。では、「目標」という言葉の意味は何でしょうか?辞書にはこのように書いてありました。そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。行動を進めるにあたって、実現・達成をめざす水準。私なりに、簡単に言うと「目で見える標(しるべ)」「マイルストン」目標を立てるときに、しっかりと見えるものにすることがポイントになります。そこで、目標を立てるときには「SM...
-
先日、入院していた父が退院できました。上咽頭に悪性リンパ腫(10年前に背中の悪性リンパ腫を治療済み)ができました。そのため、放射線治療を16回実施する予定でしたが、治療効果も十分達成できていたようで、12回で終了しました。お陰様で、鼻の詰まりはなくなり、呼吸も楽に出来るようになりました。また、食事も楽に出来るようになりました。ただ、副作用で、味が分からなくなっているようです。入院中、病棟をよく歩いていたようですが、ある日病院より電話があり「朝方、体操をしていて後にひっくり返り、頭を打ったようです。検査もしましたが、大丈夫のようです。24時間、一ヶ月後に何か出る場合があるので、特に一ヶ月後は自宅...